息子とゲーム | さんにん日和

さんにん日和

2009年1月生まれの息子と私と2016年4月生まれの愛犬、そして時々夫の記録。







もうすぐ息子のお誕生日で、誕生日プレゼントは息子念願のゲームの予定です。
DSにするかWiiにするかは、どちらかというとDSの方向で、息子がやはりほしいと言ってるのでね~。
(私はWiiが欲しかった……)

今度の土曜日に渡す予定ですが、それまでにゲームとの付き合い方を息子と話し合ってます。

 

平日はテレビとゲームあわせて1時間、休日は2時間とし、TVとゲームの時間配分は息子に任せます。
1週間、何をTVで見てるか書き出し、今のままだとどれくらいゲームができるか実際に見てみると、これが私も予想以上にTVの時間がありゲームがほとんどできないことがわかりました。

そこから、今あまり熱心に見てないTV番組をリストラしました。
息子はゲームが欲しいあまり、バッサバッサとリストラしていきましたが、いやいややりすぎでしょうと。
そしてそんな中でもアンパンマンは外せないのだな~と思いました(笑)。
「アンパンマンは無理だな~、見たいし」と息子さん。

まあこれでしばらくやってみて、さらにTVを減らせるか、やっぱりもう少し見たいとなるかは要調整だと思いました。
ゲームの時間を管理するのは、やはり視力の問題と、どうしてもやめられなくなるという面があるからです。
子どもの視力は小学生くらいで完成し、それ以降は現状維持か低下するしかないそう。
そして目で見ている映像は脳で処理しているわけで、一度はしっかりした映像を脳で処理してないといくら眼鏡で矯正しても一度も見たことがないものを脳は処理できないと。
というわけでゲームを始める息子の目はかなり注意していないとな~、目の体操も私と一緒にしていきます。

ゲーム、買うまでの準備がなかなかに大変です…。
でもなあなあに始めてしまって、あとで約束なんて無理ですもんね。


***

 

話しは変わって、直販所で買ったおいしいものたち。
野菜が新鮮で安いのがありがたいです。
しかし菜の花に苦みがないなぁ。
若干の苦みがほしいなぁ。


🚌 🚌 🚌

本日は一日お勤めにつき、予約更新です。
ではまたあした、ばいばい👋