その後のお年玉の使い道 | さんにん日和

さんにん日和

2009年1月生まれの息子と私と2016年4月生まれの愛犬、そして時々夫の記録。






お正月に夫と私から合計で5,000円のお年玉をもらった息子さん。


 


一挙に使ってしまうことはなく、ちょっとずつ自分が欲しいものを買っていきました。
そして昨日で4,500円ほどを使った息子。


 


お金を自分で好きに使う場合は、お小遣い帳に記入することが絶対条件です。
でもまだお小遣い帳を持ってないので、日記の空きページに記入させました。


 


二ケタ以上の計算はまだできないので、そこは私が担当。

今回の経験はなかなかよかったなぁと思ってます。
お金の使い方って大事だし、息子が反抗期に入る前にある程度教えておきたいです。
ということで、まだ三ケタの計算はできませんが毎月お小遣いを渡してみようかと。
スタートは1月22日からかな(夫の給料日の関係で)、額は500円/月を予定してます。
というのも、昨日の買い物の後、息子がすごく気に入った車のおもちゃがありまして、それが2,000円ほどだったんですね。
今450円ほど持っていて、毎月500円渡して、それを使わずに貯めれば息子は4か月後には手に入れられるわけです。
もちろん毎月使ってしまってもいいんだけど、そうしたら手に入らないことも良い経験かなと思います。

ちなみにお小遣いを渡すときの条件は、先ほども書きましたがお小遣い帳に記帳するということのみ。
その月に息子が良い子でも悪い子でも、500円を受け取ることができます(笑)。


🚌 🚌 🚌

「ぼくもおかあちゃんみたいなカードがほしい」と言ってました(笑)。
お金を支払わずカードで買うことに憧れたようですが、いやいやお母ちゃんはちゃんとお金をカードの方に移動してるんだよと説明しました。
この辺のこともいずれは経験してアドバイスしないとな~。

ではまたあした、ばいばい👋