懐石カフェ 蛙吉・あきち(京都市伏見区) | ぼっちぼちいこう~懸勝麺ロード~

ぼっちぼちいこう~懸勝麺ロード~

ラーメン・モーニング・スイーツ・食べ歩き・新店調査

など日常を綴ったブログです(o^-')b

テーマ:
「新元号は・・『令和』です」・・ついに発表されましたね(●´Д`人´Д`●) カズレーザーの本名が『和令』ということで話題になってますが(笑)
 
4/1のみ、店舗・数量限定!『骨だけケンタッキー』のエイプリルフールネタも良かった( *¯ ³¯*)※お肉はスタッフが美味しく頂きました(本当)
 
 
てな訳で残り1ヶ月を切った「平成」をみんなで堪能しましょう♪・・ではいつものブログに戻ります(。+・`ω・´)京都編の続きをお楽しみ下さい
 
バルマーネ」でオシャレモーニングを頂いたぼっち&里咲さんは、混雑を回避するため早めの観光を決行!向かった先は【外国人に人気
 
の観光スポット】3年連続1位!京都市伏見区の「伏見稲荷大社」( ̄ー☆大勢の外国人観光客の隙間を縫ってインスタ映え狙ってきました~
 
「撮影頑張ったらお腹空いた(ノ_・。)」・・そんな事もあろうかと~素敵なお店を御用意しております(●´Д`人´Д`●)伏見稲荷から徒歩で5分
 
同じく・・京都市伏見区にある「懐石カフェ 蛙吉・あきち」さんでランチタイム~食べログ情報では「駐車場なし」でしたが実際は店舗前に2台有
 
事前調べでは季節毎のコースランチが人気で、味以上に目でも楽しませてくれるそうなんです♪3月のランチは何かな?(ノ●´∀)八(∀`●)ノ 
 
『平成スイーツ物語懐石(2060円)』・・だと((((;゚Д゚))))ガクブル・・「私、スイーツじゃなくご飯がいいよ(´・ω・`)」・・「でもせっかく来たんだから・・」
 
「残したらぼっちが食べてね」・・「抜かりなく( ̄ー☆キラン」・・外観をパシャッて入店開始~「いらっしゃいませ~お好きな席へどうぞ(*´▽`*)」
 
カウンターに並んで着席したら、店名にもある「蛙」グッズの数々に驚愕( ゚д゚)ノシ・・「蛙吉」は「ぴょんきち」と読んでも面白そうです(*´ω`*)
 
もう1つは『カレー膳(1030円)』をオーダー♪ほとんどのお客さんが予約をして訪問されていたので、空いててラッキーだったみたいo(^^o)(o^^)o
 
1品ずつ運ばれてくる『平成スイーツ物語懐石』を横目に、『カレー膳』が着盆!2日間かけて丁寧に出汁を取り、じっくり煮込んだ本格的な
 
ビーフカレー♪旬野菜の素揚げ・杏仁豆腐・味変アイテム(甘い梅肉?)・食後のドリンク付き(人´∀`*)旨味が凝縮されほとんど辛くない
 
のでお子様でも安心して食べられます~『お子様カレー(未就学児のみ)』もあるよ♪美味し過ぎてご飯の消費が加速する(笑)野菜も甘~い
 
 
3月限定『平成スイーツ物語懐石』の内容は・・「ナタデココとサーモンのカクテル」に始まり、「パンナコッタサラダ」「揚げティラミス」
 
「タピオカの茶碗蒸し」「京都産鴨肉のハンバーグ生キャラメルソース」「チョコミントのアイスクリームラスク添え」とスイーツの歴史を感じます

 

 
そして食後の紅茶を一杯(*´Д`)=з里咲さんはもっとスイーツ寄りなメニューを想像していたらしく、楽しい&美味しいランチだったようです♪
 

 

4月は『お花見懐石』、5月は『端午の節句懐石』だそうなので機会があれば是非(人´∀`*)・・そういえば伏見稲荷やその周辺もそうですが・・
 
この「蛙吉」さんは、アニメ「いなり、こんこん、恋いろは。」にも登場(。・ω・)ノ゙こちらのブログに詳しく書かれていますので興味ある方はどうぞ
 
この後は・・「まだ食べれるよ!」・・「ラーメンプリーズ(。ノД`)ヾ(-ω-*)」京都市下京区にある「river RAMEN」に移動してのぼっち麺活です!!
 
 
 
 
苦労して撮ったので『伏見稲荷大社』の画像も載せておきます(人´∀`*)千本鳥居綺麗だったな~PS・・写ってるのは本人ではありません(笑)
 
 
 
懐石カフェ蛙吉・あきち
京都府京都市伏見区深草一ノ坪町30-13
TEL  075-644-1530  日祝・毎月1日休み
営業時間  11:30~18(LO17)  ランチ  11:30~14
駐車場なし
 

「Instagram」リアルタイムで更新中~こちらをポチッとフォローお願いします♪コメント・DMもお待ちしております(●´ω`●)ゞ

 

読者登録してね ペタしてね