運動と回復について① | 正しいカラダづくりの習慣化でより良い人生を|与野 さいたま市中央区 北浦和 少人数制グループトレーニング

正しいカラダづくりの習慣化でより良い人生を|与野 さいたま市中央区 北浦和 少人数制グループトレーニング

さいたま市中央区で少人数制スクール型のスモールジムYellを運営しております!適度な運動、バランスの良い食事、質の良い睡眠、笑いの継続、人とのつながりは人生を豊かにします。これらの大切なポイントを偏ることなくこのブログではご紹介しています。

こんにちは。

さいたま市中央区

JR与野駅西口徒歩8分

JR与野本町駅徒歩10分に

少人数グループレッスンが出来る

スモールジムYellをオープンしました近藤政隆です。

詳しいお知らせはこちらです。

 

さて、40代以上になるとどうしても体の回復が若かった頃より何だか遅くなってきたように感じると思います。

私もひしひしと感じています、、

 

20代の頃に比べれば生物学上、これは誰でも訪れる事なんである程度は受け止めていかなければいけない事ですね、

 少し、運動と回復について考えてみたいと思います。

 

今回は運動についてです。

 

①個人差のある回復

運動中エネルギーを使って筋肉を動かします。

そして今持っている体力以上の運動をすると疲労します。

ウエイトトレーニングだと重いバーベルを使った方が疲労します。

激しく走るほうがウォーキングより疲労します。

そしてこの疲労も個人差が出ます。

 

同じ重さや負荷ででトレーニングをしても筋肉量や熟練度によって翌日の疲労感は人それぞれです。

そこからの回復力も個人差があります。

 

あまり疲労したくなければ今もっている体力以下の事をすれば良いと思います。

めっちゃ軽いダンベルなどです。(それでも疲労する人はいますが、、、)

 

ただやっぱりつまらないですよね?

(男性に多い、、笑)

 

人間は今もっている体力より少し上のレベルでやる事によって疲労はしますが、それらの負荷に対して次は耐えようと少し上のレベルで回復しようとします。

 

筋肉だと超回復と一般的に言われています。

スポーツで例えるとレベル以上の波に挑戦すれば自信がつきメンタルアップもします。

 

②身体を家で考える。

ちょっと例えが難しいのですが、身体が家とします。

筋トレやダッシュの運動強度が台風とします。

 

 台風で家が壊れる事を運動して筋肉などが疲労したと例えます。デカい台風が来たら壊れる家の場所も多いです。

身体もハードな運動をすればそれなりに色んな部位が疲労します。

 

筋肉だけの疲労だったらすぐ回復しますが、腱や臓器まで疲労してしまう事もあります。

 

③家を修理をする大工さんや左官屋さん

その台風(運動)で壊れた屋根や剥がれた壁、切れた電線など被害が大きければ時間がかかるし色々な業者さんを呼んで修理しないといけません、、

時間もかかりますよね?

 

作業を早くするには大手のデカい建設会社を呼ぶか、業者さん同士しっかり連携をとってもらう事が必要です。

 

身体を回復する業者さんは栄養と睡眠です。

 

次回は回復に重要な栄養と睡眠について書きたいと思います。

 

~こんどぅのつぶやき~

スモールジムにダンベルが入りました!

('◇')ゞ

 

【メールマガジン登録募集中】

より良いカラダを手に入れて楽しい人生を送るための身体管理方法 メールマガジン(登録無料)

 

35歳以上のトレーニング未経験の方、今まで運動が続かなかった方、偏りのない身体管理法が知りたい方向けです。

毎週土曜日配信予定です。

メールアドレス登録だけです。お気軽にご登録ください!


株式会社MIKANのホームページはこちらです!