「[実銃] コンパクトは正義。CANIK METE MC9」 | 定年後の風景

定年後の風景

定年後や病気のこといろいろ書いてます

 

前回に米国銃砲店で動画主さんが買われていた銃そのものの紹介です。最近このサイトは、毎日は見に行ってないのですが、サムネに新動画が出ていたので見に行くと、これでした。この銃など新しすぎて殆ど知らないと言うか、一度聞いてたかもですが、もう忘れてます。

 

とにかく新しいものは、頭に入らないのが年寄りの難点です。前回の銃砲店は、完全に自分の好みだけで書いたのですが、意外といいね戴いて、自分でもびっくりしてるんですけどね。それとも、前座で書いたXの警告記事の方が珍しくて、面白かったかったのでしょうか。

 

ともかくも、今回の動画は、前回に続いてタイムリーなものだと思いましたよ。これもねえ、映画見る時のためと、好きと半々くらいで見てるのですよ。まあ目年増のためなのです。映画でね、銃の型式やメーカー名が、台詞で出て来る訳ですわ。

 

なので、昔は無かった、グロックとかシグとかHKとか、知っておかないといけないのですわ。銃の操作扱いとかね、映画そのものの質を決める訳ですわ。知って無いと、なんであんなことやってんやろとか、逆になんでやれへんねやろかと、どんどん突っ込んで見るし、また監督はそう作る訳ですわ。

 

あの時、動画主さんが買ってた、知らんかった新しい銃とは、トルコ製のカニックと言う銃でおましたわ。既に売れてるようですが、さらに売れ続けると、映画でもその内「カニックか」とか台詞に出て来るので、知っておかないと、それ何やとなる訳ですわ。

 

また銃の仕様も知っておかないといけません。4万円の低価格で、トリガープルがめちゃええコンバクト銃やくらいは知っておかないと、映画の筋道知るのも危うくなります。実銃本体を書くのは、最初は、甦った米国とコルトの素晴らしい復刻ガバメントの、同じような開封動画でした。

 

この時は、昔一旦米国の凋落とともに、ボロボロになってたコルト社が、見事に甦った素晴らしい製品を、また放つに至った感動から書いたものでした。今回は、コンパクト銃の新勢力として、このトルコ製のカニックも知っとかなあかんで、の趨勢を知るためでもあります。

 

因みに、また言っときますが、こう言いながら、隣にガンマニアが住んでて、日がな庭でパンパン銃撃たれるのは嫌ですからね。これは多分広大な米国でも同じで、この動画主さんも、よほど辺鄙で広大な自分の土地まで車で行って、撃ってるのだと思いますよ。

 

28分はある動画なので、昨夜は見かけてた「イコライザー」の続き見ずに、15分ほど夜更かしして、こちらの動画を見続けてしまいました。それでも夜遅くなるし、同じ姿勢がしんどいので、10分ほどは見残して、これから終盤を見ます。

 

コンパクト銃は、以前はその名の通りコンパクト化のために、装弾は5~8発にしてたのですが、やっぱりフルサイズ銃並みに多弾数が望まれると言うか、よく売れるようで、その辺の理由事情はよく分りません。少弾数だと心細いんですかね。これによって、かなり重くなるんと思うんですけどね。

 

せっかくのコンパクト携帯性が薄れると、素人は思うんですけどね。銃弾は結構重いです。しかしグリップは太くなって、握り易くなるメリットがあり、ある程度重量が付き、初弾辺りは撃ちやすく、また当たり易いのかも知れません。

 

この辺の話も、いつかは動画で出てくるかも知れない、かなりな実用性とマニアックな話なのかも知れません。動画見てると、最近のNRAの衰退とかの話が新しくて面白いです。やたら、主さんも気に入ってるトリガーと、動画見てるだけでも、作動音がくっきりはっきりして、良い音がしてるのだけは伝わって来ますね。感触がよさそうです。

 

主さんの常用するホルスターは、それだけで3万円すると言ってて、これだけでも今回の銃がどれだけ安いか分りますね。主流のストライカー銃とは、ハンマーが無く、代わりにスブリングだけで撃発します。なので、分りにくいので、コッキングインジケーターをつけて、危険を知らせてます。

 

実射で言ってるスナッビー感とはよく分りませんね。握り方で当たり方が違うの意味でしょうか。撃ち慣れると、反動とグリッブの感触が分って来て、一定になってくる様子がよく分ります。寒い所で撮ってて、何か運動してて撃ち始めたのか、汗でゴーグルが曇ったようです。

 

ガンファンは、こうして只単に撃ち続ける動画を、いくら見てても見飽きないのが病気で、自覚があります。このサイトの動画は、こうして単に延々と撃ち続ける動画を、一切省かずに全部映してるところが優れています。説明無しで撃つだけの動画も一杯あります。

 

途中1発ジャムってたのは、多分自家製弾の装薬かプライマーの不良だったと思いますよ。最後のコメント聞いてると、スナッピー感とは、所謂手首のキック感、蹴り上げ感のようでした。おまけの動画は、AR15で亜音速弾を撃って、減音器の凄い効果を見せてました。

 

在住の州では、許可で減音器が付けれるようです。趣味上は要らない気はしますけどね。即ち狙撃銃は、弾速下げないと、減音器の効果は殆ど無くて、居場所がすぐ分ることが、この動画で分りました。画像は動画から拝借しています。一般的なコンパクト銃は6万円代と言ってますね。