やっとホッとして体勢建て直し小物用事からやって行きます | 定年後の風景

定年後の風景

定年後や病気のこといろいろ書いてます

 

ずっと気づいて気になってて、早よ片付けてしまいたいと思ってたのは、パナのリモコンで、ソニーのテレビをONO・FFすることです。これ昔からレコーダーはパナ、テレビはソニーと決めてましたから、少なくともレコーダーのパナリモコンには、ソニーのテレビを登録して操作出来るようにしてあるのでした。

 

それが何故か今のリモコンにはしてなくて、二つのリモコンを使い分けるのが面倒で、これを解消したいのです。しかしこれね今その設定してないと言うことは、既に出来ないことを意味してると思うのですよ。だからもうダメもと覚悟で希望はありません。理由は謎ですが何故か出来なかったですね。

 

その理由を忘れたのでこ、うしてまたやってる老人の所作なんですけどね。大概買った時にとことんいじり倒して、こういうオプション設定は目いっぱいするのが性分です。これね、まあ他社設定出来るのは電源だけなんですけど、これがね、まあ毎晩両方切るとき結構面倒なんですよ。

 

パナのVHSには今のソニーのテレビの電源ONOFFが設定してあるので、VHSの純正リモコンでソニーのテレビ電源をONOFF出来て、極めて便利です。即ちテレビとレコーダーの電源落とす時に、レコーダーをOFFにしたあと、テレビのリモコンに一々持ち替えて、テレビをOFFにするのを省けます。

 

こんなもの、レコーダーのリモコンにソニーのテレビを設定しておけば、パナのリモコンでソニーのテレビをそのまま消せるので圧倒的に便利です。毎晩の話です。この設定をしてないのは、余程の障壁があったのです。一つは、まずそのパナのリモコン本体に型番がありませんでした。

 

これがあると、すぐ手元のノートPCで検索して、取説探して設定出来るのです。なので今回は事前に本体の型番を、スマホで撮りましたから、型番検索出来るまでは進みました。すると型番方向からの検索はPDFがヒットしましたが、今度は今はPDFのログインコードを探しています。

 

最近このログイン要求が出て来て、PDF見るのを諦めるので、この際時間かけてパスワード探すか設定しないといけません。しかもこれ全て英語で出るので、新規設定の仕方を今度は調べなあきまへん。なんでこんなに大変やね。どうなってんねん。このPDF。喧嘩売っとんけ。なんとかせえや。

 

たまに昔のままのPDF出て来る時もあるけどな。最近のPDFはもう使わす気ないんか?それともWIN7には使わす気無いんか。それでまあもっと手っ取り早いのは「パナのリモコンでソニーのテレビを設定する」と検索するときっちりその通りヒットするねんけど、全然説明通りに出来まへんねやわ。

 

むむむ難しいいいいいいいいいいいいいいいっ!!!!!!だから今まで10年以上設定出来て無いままでんねやが。これは設定出来ない特別の機種なのか。それがために毎晩テレビの電源落とすがためにだけ一々大きなソニーのテレビリモコンに持ち直さなあきまへんねやが。

 

何とかならんかこのがんじがらめ。わてほんまによう言わんわ。わてほんまによう言わんわ。あ~しんどっ!!!せやから結局今度は徹底的にPDFにログインして、ディーガのリモコン取説そのものが読めんと、これは絶対出来まへんと言うことが分ったのが今日の結果だした。

 

尚、パナリモコンへのソニーの設定番号は03だした。これでVHSリモコンには、多分簡単に設定出来たのだすな。買った時手元の取説見て設定したのだと思います。今のディーガの取説もそう深くは無いと思うのですが、さっきちょっと発掘した所では出て来なかっただすな。

 

さてPDFを見れるようにするか、紙の取説を発掘するのかどっちが早いでしょうか。はいこれで今日も午後休まであと5分となりましたっ。最初の小用事が思わぬ大作業となりましたな。なのでこれはブログ以外の時間にチョチョイのチョイとかます作業ではありまへんでした。

 

しかしPDFを見れないのは不便ですなあ。時代に置いて行かれてる感が半端無いですわ。このPDFの裏切り者っ!するとあれでっせ。最後にはPDFのパスワードを解除する方法とか言うのもヒットしましたで。これはまた次回ですわ。

 

フツーはこんなもん、リモコンいじくってら大体分るんですが、これが何故か「設定」と言う項目が無効になってて触れないですわ。何ででっしゃろな。