雅 げぇむにっき -39ページ目

【期待の新作】 ドラゴンクエストIX 星空の守り人

発表当初は「年内発売予定」でしたが、昨日、ようやく発売延期が発表されました。

そもそもドラクエが、それも正伝が、最初の発表(2006年12月12日)から1年程度で発売できるわけがないんです。


ドラクエ正伝の中では非常に珍しい「延期なし」で発売されたドラゴンクエスト8ですが、これの製作発表が2002年11月29日で、発売は約2年後の2004年11月27日。

もちろん、確実に発売できそうになるまで発売予定日を発表しない(今冬予定とかではなく、発売日未定)という作戦が功を奏しての「延期なし」だったんでしょうけど、それでも発表から発売まで2年です。

ドラクエで発表から発売まで1年とか、ありえない。


思い出されるのは、ドラゴンクエスト7の悪夢です。

延期につぐ延期。

終いには自虐CM「今年こそドラクエ7が発売されますように!」を流す始末。

いざ発売されてみれば重大なフリーズバグ。


そのぶん、中身は良かったんですけどね。

内容が暗いのはアレでしたけど、ボリュームがかなりあって大満足の出来でしたし。

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
¥4,100
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 ビックリマン大事典 (1)

プレイ日記とはいっても、ひたすらクイズに答えてポイントを集め、シールを買っていくという、ゲーム性には乏しいソフトですし、そもそもゲームというよりはデータベースソフトのようなものです。

最近は、特にDSでそういう「便利系」のソフトが増えてきましたね。

出しすぎってくらいに。


第1弾からビックリマンシールを集めていた世代です。

ただ、データベースとしてだけなら、何年か前に「ビックリマン完全大百科」という本を買いましたが、本だとお目当てのシールを探すのがちょっと面倒ですし(検索機能という点で)、この「大事典」なら“集める喜び”も再び味わえます。

さらに、その本ではなかった、別バージョンのもの(アイスVer.だとか)まで完全に収録されているのが嬉しいですね。


第6弾までは揃いました。

現在、第7弾を買い漁ってます。

キラ(ヘッド)よりも意外と残り1枚の天使だとかが出にくくて苦戦してます。

ビックリマン大事典
¥4,284
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 ファイナルファンタジークリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト (1)

結局、発売日から1日遅れで到着しました。

(配達時に不在だったので仕方ないです)


ちなみに、ゲームキューブの「FFCC」は未プレイです。

どういうゲームシステムなのかもイマイチ分かっていません。

TVCMでやっていた、協力して「ファイア!」とかやってるのくらいしか知りません。


それでもこの「FFCCRoF」(略称長いですよね)に手を出したのは、第一にサガシリーズでおなじみの河津神こと河津秋敏氏がEXプロデューサーとして開発に参加していること、第二にアクションRPG好きであるということ、第三に既に購入を決めていた「ビックリマン大事典」と発売日が同じだったので勢いで買ってしまったことが挙げられます。

もっとも、河津は最近のFFにはわりと関わってますし(前作FFCCもそうでした)、要はただの勢いです。


とりあえずプレイ開始。

いきなりボイスが出る。

さすがというか、やはりというか、FFですね。


さっきまで2人がかりでも持てなかった剣を、片手で軽々と振り回しながらもの凄い高さまでジャンプする少年が主人公のようです。

まだ最初のダンジョンに入って最初のセーブポイントでセーブしたところなので、大した感想もないんですが、主人公の妹が思いっきりシステム的なことを喋っていたのが気になりました。

どういうセリフかまでは覚えてないんですが。

ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト
¥4,189
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 ファイナルファンタジーV (22)

沈んだウォルスの塔に来ました。

マジックドラゴンは、あやつるではガードオファは使えないので、使ってきてくれるのをただひたすら待たなければなりません。

そのためには、全員がカウンターが出ず、ラーニングができるジョブ・アビリティにしておくのが最も効率的です。


幸い、マジックドラゴンは入口からそう遠くないフロアに、そう低くない確率で出現してくれます。

あとはガードオファを使うのを待つだけなんですが・・・


これがまたなかなか使ってこない。

使ってきても失敗する。

結局、ガードオファを使ってくるまで5分くらい待たされました。


さて、これで青魔法も残り1つ。

タイムスリップも、この沈んだウォルスの塔に出現するトラベラーが使ってきます。

さーてラーニング・・・


あれ、覚えない。

いや、もう覚えてた。

覚えてなかったのはちいさなメロディでした。


なんだよー。

そういうオチだったのか。

ムーアの村周辺に出現するミュカレでラーニング。


青魔法コンプリートしました。

あとはもう隠しダンジョンを攻略するだけです。

キム・ポッシブル / タイムトラベル
¥2,000
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 ファイナルファンタジーV (21)

昨日は帰宅が遅かったので、宅配便の不在票が郵便受けに入っていました。

今日はちゃんと受け取れる予定です。

「FFCC-RoF-」や「ビックリマン大事典」についてはまた明日以降に。


さて、本題。


グランエイビスも無事倒したので、とりあえずセーブポイントまで戻っていたんですが、ここで急激に「青魔法をコンプしていない」ことが気になりだしました。

それもこれも、グランエイビス戦でおとものダークエレメントが死に際に自爆して、それがラーニングできてしまった(つまり、ここまで「じばく」をラーニングしていなかった)ので、とりあえず青魔法一覧を見てみると、空白が2つ。

どうやらタイムスリップとガードオファのようです。

どちらも第2世界でラーニングできるのをサボってた感じですね。


まず、ガードオファを使うモンスターを探しました。

情報によれば、孤島の神殿で出てくる「のろわれしもの」がガードオファを使うようです。

そうと分かれば、レッツ孤島!


のろわれしものと戦ってはみるものの、いつまで待ってもガードオファは使ってきません。

んんー、これはアレかな。

もう一度情報をよく確かめると、あやつる限定の能力のようです。

それを先に言ってくれよ!


「あやつる」


「あやつった」


「ガードオファ」


「MPがたりない」


うごごごご!!


モンスター探し、やりなおし。

どうやら沈んだウォルスの塔に出現するマジックドラゴンが使ってくるようです。

時間制限があるので、あんまり好ましくはないんですが・・・

ミサイル/SOPHIA
¥1,100
Amazon.co.jp