雅 げぇむにっき -38ページ目

【プレイ日記】 ファイナルファンタジークリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト (4)

ユーリィとチェリンカが成長しました。
そのいきさつはストーリーの中核に関わることなので、ネタバレ防止のためにここでは書かないでおきます。


ちょっと声変わりしてました。


新たな敵は「神殿」。
まずは仲間集めらしいです。
ターゲットはアルハナーレムである。


以前行った雪山にまた行くことになりました。

そういえば、雪崩が起きたとかで進めなくなっていた場所がありました。

モロに「後で行くことになりますよ」的な雰囲気がただよっていました。


行ってみると、案の定、雪はなくなっており、先に進めました。

奥へ進むと・・・赤いクリスタルに封じ込められているアルの姿が!

つまり、このクリスタルを破壊しろと。


しかしこれがなかなか強い。

足場がないときはジャンプしないと攻撃が当たらないので連続でダメージを与えづらい、炎攻撃が避けづらい、さらにそのダメージが大きく、頻繁に回復してやらないと追いつかないという、何年か経って一気に難易度が上がったように思えます。

(それまでのボスはお世辞にも「強い」とは言えないようなヤツらばかりでしたから)


何度目かの挑戦で、なんとか撃破。

アルハナーレムが再び仲間になりました。

インカローズAAAランク&クリスタルブレスレット
¥6,180

【プレイ日記】 ビックリマン大事典 (3)

順調にシールは集まっています。

現在、第14弾までコンプしています。


聖梵ゴリラ、じゃない、聖梵ミロク(ゴリラ化)がなかなか出ず、悪魔カードが100枚に届きそうになったりもしましたが、こういう運任せのものは辛いですね。

出るときはすぐ出るし、出ないときはいつまで経っても出ない。

現実と一緒です。

そこまで忠実に再現している「ビックリマン大事典」にあっぱれ!


ただ、あまりにも出ないでムカついたので聖梵ゴリラに喝だ!

OBたちの挑戦X/大沢 啓二
¥1,260
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 ファイナルファンタジークリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト (3)

次の目的地は雪山。

何かの材料になる「モーグリ草」を採りに行くらしいです。

(話をマジメに聞いてない)


アルハナーレムが仲間になりました。

チェリンカとは違って、アルは戦ってくれるようです。

聖剣伝説を思い出します。


入口の辺りでもモーグリ草は生えてましたが、頂上にある、特大のものじゃないとダメらしいです。


アルの便利なレイスアビリティを使いながら山頂へ。

謎解きのあるアクションRPGはやっぱりいいですねー。

仲間の頭に乗ってジャンプすれば、普通なら行けない場所まで行けたり。

こういうの好きです。


山頂に着くと、危なっかしい足場の上に特大のモーグリ草が。

なるほど、こいつのそばに行ったらボスがバァーンと・・・

ん、あれ?

出ないな。


右往左往。

何したらボスが出るんだ?

うーむ、分からん・・・


アルのレイスアビリティを発動。

むむ、レイスアビリティ使用中しか見えない透明な何かがあるぞ。

怪しいな。

掴んでみる。

重ねてみる。

崖から落としてみる。

しかしなにもおこらなかった。


むむむむ・・・


むんず。

ふとした拍子にモーグリ草を掴んでしまいました。

なっ、こいつ持てるのか!


特大モーグリ草を掴むと、案の定ボスが出現。

サクっと撃破。


結局あの透明な何かは何だったんだ・・・?

吾輩はアルハナーレム猫である (角川文庫)/夏目 漱石
¥483
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 ビックリマン大事典 (2)

第1弾から、コンプしたら次の弾、という感じで集めています。

現在、第12弾があと1枚(聖梵ミロク)で揃うというところで足止めを喰らっています。


大検定の模擬試験は、基本的に「今集めている弾」が含まれている範囲での試験を受け、ポイントを貯めているんですが、正直、まだ「聖魔の争い」で稼いだほうが効率が良いです。

このソフトを購入する前からの予備知識(シールやアニメ)も無印の前半がいちばん豊富ですし、模擬試験をやっているうちにかなり答えられるようになってきました。


たまに大検定の正式版(全100問の方)をやってみたりもしているんですが、時間はかかりますがポイントがたくさんもらえるので、こちらも随時やっていこうと思っています。

称号とか段位とかももらえますしね。

ビックリマン ビックリワールドVOL.1(BOX)
¥1,995
おもちゃのトキワ屋

【プレイ日記】 ファイナルファンタジークリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト (2)

アクションRPGは実は久々なんですが、やはり楽しいですね。

本格的にアクションRPGをプレイするのはPCゲーム「イース -フェルガナの誓い-」以来かもしれないです。

DSゼルダは未プレイなもので(あれはアクションアドベンチャーらしいですけど)。


最初のダンジョンのボスを倒し、自宅に戻ると、翌日、父親に連れられて大きな街にやって来ました。

金がそれほどあるわけでもないので、装備はとりあえず最低限のものを揃え、イベント開始を待ちます。


見捨てられた貧困街?

父親の後を追いかけると、そんな感じのところに着きました。

街中なのに、普通にモンスターがいるんですけど!


魔法が使えるようになりました。

謎解きにも魔法をかなり使うようになってきました。

まだまだ仕掛け自体は簡単なものなんですが、教えられたテクニックをちゃんと使わないと仕掛けが解けないような仕組みになっています。

ちなみに、ザコモンスターに魔法を使うのはもったいないので、専ら武器攻撃で戦っています。


レベル上げや金稼ぎをしなくてもサクサク進めるのはいいですね。

レベル上げや金稼ぎも、それはそれで楽しいんですけどね。

イース-フェルガナの誓い 普及版(DVD-ROM版)
¥5,971
Amazon.co.jp