雅 げぇむにっき -36ページ目

【プレイ日記】 ファイナルファンタジークリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト (14)

????を進んでいます。

マップ全体としてはそれほど広くはないんですが、仕掛けを作動させるために行ったり来たり。

同じ部屋の上空にある足場から作動できるスイッチで、その部屋にあった扉を開けたり、まあ、今までのダンジョンでも同じようなことはしてるんですけどね。

FFCCRoFが親切なのは、そういう足場から落ちてもすぐ元の場所に戻れる仕組みがあるってことです。

扉を開けるスイッチの近くに、下からその足場まで来れるように上下するリフトが出てきたりしますし。

もしそれがなくても、自分が落ちただけで仲間がまだ上に残っているなら、操作キャラを切り替えて集合させれば万事解決です。

4人パーティっていいですね。

ボス戦では意外と足手まといになったりしますが。


ようやくセーブポイントまで到達。

その部屋から先に進むと、奇妙な生き物がいました。

人間の言葉を喋ってますし、悪いヤツではなさそうです。

ボス戦なしで帰れるのかなー。


と思ったらやっぱりボス戦に。

最初のヤツ(ネタバレ防止のためにそれが誰なのかはあえて書きません(とは言っても、ネタバレして怒るような人が果たしてこれを読んでいるのかどうか(でも一応、ネタバレありという注意書きはあるわけですし)))は攻撃力こそ高かったんですが、動きが遅いので楽に勝てました。

まあどうせこの程度で終わりじゃないだろうと思っていたら、案の定、そいつの正体というか、中の人というか、亡霊みたいなボスが出てきました。

例によって半透明なので、回復魔法を当ててから攻撃開始。


仲間が死の宣告っぽい感じになってます。

頭の上の数字がカウントダウン。

その数字が0になると・・・やっぱり死にました。

すぐ復活させたところでどうせすぐまた死の宣告喰らいそうなので今回も放置です。


ユーリィひとりなら死の宣告攻撃を避けるのも容易です。

普通に連続攻撃していただけなんですが、それでもたまに弱点の部分にヒットしているらしく、ダメージも通りやすく、それほど強くない感じでした。

あと一撃で倒せるくらいまで弱らせて、ボスから離れてレイズ、仲間が来る前にボスに近寄り、トドメ。

雑魚の群れを突破できずにレベル上げをしていたせいもあってか、こちらも簡単に倒せた気がします。


また少しイベントをはさみ、今度は過去のレラ・シエルに送られました。

さっきまでいた????ってのは、死者の世界だったらしいです。

あなたの死後の運命/丹波 哲郎
¥1,428
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 ファイナルファンタジークリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト (13)

????の方は、進んでは戻り、進んでは戻りでレベルを上げながら攻略しています。

半透明モンスターにはケチらずに回復魔法を当てて、そのついでに自分も回復して、という感じで極力ムダを排除しながら進めば、それほどムダ遣いした気になりません。

実際に魔石もそれほど減りません。

ここへ来た当初よりもだいぶレベルも上がり、装備も整い、マトモに戦えるようになってきています。

とはいえ、最近はもっぱらマルチプレイに逃避してますが。


そのマルチプレイですが、クラヴァットのアイシャはレベルが少し上がった程度で目立った変化はないんですが、セルキーのクローディアは通常攻撃が3WAYになったので、だいぶ攻撃力がマシになってきた気がします。

密着状態で射れば3発分のダメージを与えられるので、少しラクになりました。

それでも連射性がないので相変わらずのヒット&アウェイなんですが。

なので時間制限のあるクエストは大変です。


で、髪の色なんですが、どうやら4種類しかないようで、赤髪のアイシャにしたり、茶髪のクローディアにしたりするのはムリらしいです。

仕方がないので、アイシャは茶髪、クローディアは赤か緑で妥協しようと思います。

染髪ヘアクリーム
¥1,800
ABC通販

【プレイ日記】 ファイナルファンタジークリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト (12)

???を突き進んでいるんですが・・・敵が強いですねえ、ここ。

半透明のモンスターには回復魔法を当てないとまともにダメージを与えられないし。

そうでなくても敵の攻撃力が高くて苦労してます。

普通に全滅とかしました。

チクショウ。


埒が明かないのでマルチモードに逃避しました。

セルキー♀のクローディアを育ててみます。


当たり前ですが、基本的にはナッシュと同じですね。

二段ジャンプできるのは楽しい。

ショートカットしまくりです。

ただ、攻撃力が弱くて、連射性能も今のところ悪くて、逃げながら1発射って、また逃げて、その繰り返しです。

でもね、きっとレベルが上がったら強くなるんだ。

そう信じてプレイしないとやってられませんよ。


攻撃力が低いと、HPの高いボスや、防御力の高いゼリー系モンスターとの戦いで苦労します。

特にゼリー、チャージショットじゃないとまともなダメージが入らないなんて・・・

ボスは逃げながら射ってればいつかは倒せるんですが、いかんせん時間がかかる・・・

でもね、きっとレベルが以下略。


髪の色が赤→青→緑になりました。

クローディアといったら茶色だろう。

グリーンハットと緑の服を装備させて、うおー、ミンサガだー、なんつったりして。


ちなみにアイシャもまだ赤髪になりません。

ひたすら黄→茶→黒→ピンク→黄とループしてます。

そんなことをしてる間にシングルのユーリィと同じようにナイトヘルム・アーマーの重装備になってしまいました。

SISSY DUCK/ゼリ→
¥1,223
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 ファイナルファンタジークリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト (11)

罪人島、でしたっけ。

固有名詞は覚えていないんですが、なんか火山島のようなところに連れて来られたようです。


なぜかそこにはモーグリ商人たちがいました。

話は聞いてなかったので分からないんですけど、罪を犯してここに来たというわけではないですよね。

なんというか、ユーザーフレンドリーな。

なかったら困るので、嬉しいんですけど、理不尽ですよねえ。


それはさておき、攻略開始です。

熱そうな場所のクセに、ところどころに氷の床があったりして、存在自体が矛盾してる気すらしますが、罪人島なんてそんなもんなのかもしれません。

ゲームに対していちいちそんなこと言ってたら日が暮れますよね。


ということでボス戦。

ドラゴンっぽい巨大モンスターと、それに乗った変なヤツ。

とりあえず弱そうな上側だけを集中攻撃。

あっけなく死亡。

弱っ!

ここまで弱いとは驚き。

なんてことを考えていると、どうやらドラゴンの方が怒り出したみたいです。

合体時より単体時の方が強いとか、どんな・・・

うーん、例が思い浮かばないぞ。

ルゲイエボーグは分裂時は大したことなかったよな。

カルコブリーナも合体してからが本番だよな。

マザーボム自体もそれほど強くないけど、分裂したらもっと弱いし。


ドラゴンを倒すと、また変なところに来てしまいました。

地名も???とかになってます。


ところで、防具ってのは、やはり硬いものであればそれだけ、見た目的にもゴツくなるものです。

ほら、あつでのよろい装備したらカッコよさがかなり下がるじゃないですか。

ということで、防御力を考えてナイトヘルムを装備してるとユーリィの顔が見えません。

同様にナッシュはドクロヘルムを装備していて顔が見えません。

やっぱりビジュアル重視でいきたいよなあ、せっかく装備でグラフィックが変わるんだから。

その方がプレイしてて楽しいし。

ファイナルファンタジーIV アドバンス+天野喜孝デザインゲームボーイミクロ同梱版
¥9,800
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 ファイナルファンタジークリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト (10)

アルハナーレムゆかりの場所に行くことになったみたいです。

昔、王に仕えていた証がそこにあるとかないとか。


行ってみると、半分水中。

FFCCRoFはカナヅチばかりなので、水に入るとわざわざダメージを受けて戻されます。

水かきのないリンクだってノーダメージだったのに、なんとひ弱な。


水にムカつきつつ進んでいくと、奥に部屋が。

あれ、これって・・・自分の村?

なんて思っていると、奥からミースが出てきました。

これで仲間が4人揃ったのかな。


ミースは、これがまた独特の能力を持っていて、壷を出して浮いたり転がったり、それを駆使しないとクリアできなさそうな仕掛けもこの先たくさん出てきそうです。

錬金は・・・まあしばらくはいいや。


結局、証となる杖は燃やされたらしく、何も持たずに帰ることに。

奥へ進むと巨大な魚のボスがいました。

攻撃範囲が広くて、コンピュータに仲間を操作させているとすぐ死にます。

もういいや、攻撃は期待できないし、回復は面倒だし、いっそ放置して、倒す直前に生き返らせよう。

という作戦が功を奏し、2度目のチャレンジで撃破。

こういうときのコンピュータは頭悪いからなー。


城に戻り、王に会うと、これまた急展開が。

どうやら主人公たちは殺人犯にされたようです。

武装錬金∞/和月 伸宏
¥1,200
Amazon.co.jp