雅 げぇむにっき -28ページ目

【プレイ日記】 MOTHER3 (18)

ハリがあるという神殿にやってきました。


するとそこには仮面の男とブタマスクたちが。
ヤツらが何をやろうと、その神殿に入ることは出来ません。
なぜなら、その神殿に入るためには、入口にびっしりと張り巡らされているツタをどうにかしないといけないんですが、それをどうにかできるのはリュカたちだけなのです。
別にマジプシーの協力があればリュカじゃなくても大丈夫でしょうけど。


まあ、それはともかく、こういう場で敵と鉢合わせた場合、ほぼ確実に戦闘になりますよね。
それも、ちょっとしたイベントを挟んでから。
で、ここで戦うブタマスクたいさは、リュカ専用の強い体防具「すっごいマント」を低確率で落とすわけですよ。
何回も戦うんなら、そのたびにイベントを見なくちゃいけない。
試練です。


それを思えば、サガフロ2でゴールデンアクスを手に入れる作業など、どれだけ楽だったことか。
いや、全然楽ではないです。
ゴールデンアクスはドロップ確率の低さがハンパなかったです。
それに比べればすっごいマントぐらい、楽勝ですよ。


敵をさっさと蹴散らす戦い方も確立できました。
リュカがPKホームランγ、クマトラがPKファイアーγ、ダスターとボニーが両脇のちゅうさを攻撃、サイコシールドを使われなければ、これでたいさだけが残ります。
あとは集中攻撃でたいさを最後に倒すのみ。
最後に倒したモンスターしかアイテムをドロップしてくれませんから。


15~20回目くらいの戦闘でしょうか、ようやくすっごいマントが出ました。
任務完了。
なかなか強かった仮面の男も倒し、ハリを抜きました。


さて、これでついに最終章ですか。
このブログで久々にクリアできるソフトになりそうです。
(おそらくミンサガ以来)


ホーム・ラン(HOME-RUN)/ビッツ(BIT’S)

¥1,995
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 MOTHER3 (17)

出ましたよ、まぼろしのてぶくろ。

クマトラの通常攻撃がかなり強くなりました。

何十匹目で出たかは分かりませんけど、ロマサ(以下略)


さて、まぼろしのてぶくろさえ手に入れば、こんな島には用はありません。

とっととハリを抜いてオサラバです。

ボスのけっかいトリオはわりと強かったですが、こちらはもっと強いので関係ありません。


タツマイリ村に戻りました。

今度は、以前一緒に旅をしたマジプシー、どうやらイオニアって名前らしいんですけど、そいつのところに行けばいいみたいです。

今度は徒歩。

いや、今までだいたい全部徒歩で行ってる気もするな。

徒歩じゃなくてもいい場所まで。


途中、クマトラがこけるイベントではリセットを繰り返してドスンのおまもりを入手。

防御力も高いですが、ステータス異常を50%の確率で無効にしてくれるのは良いですね。

5回目くらいで手に入ったのでわりと運が良かったと思います。


さらに道すがら、ササエタマエからリュカ専用の武器まぼろしのぼうを強奪。

これはかなり強いです。

10体目くらいで落としてくれたのでかなりラッキーでした。


そしてイオニアの家に到着。

あとハリ何本だっけ。

巨人のドシン
¥3,000
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 MOTHER3 (16)

流れ着いた先、そこはタネヒネリ島でした。

まあ、流されなくてもそこに着いてたんでしょうけど。


全員、HPは1、PPも0になってました。

普通に考えれば、戦闘になれば全滅です。

回復用のグッズも全部流されてますし。


そういうときは得てして戦闘になるわけで。

キノコっぽいモンスターがあからさまに道をふさいでいます。

セーブしてとりあえず挑戦してみるも、開幕で全体攻撃を喰らって一瞬で全滅。

ムリなのは分かってた。


諦めて近くにあるキノコを食べ、幻覚を見ながらゾンビキノコを撃破。

もんだいなし。

幻覚以外は。


幻覚のせいでフリントやクラウス、アレックなどが見えてしまいますが、どうせモンスターです。

一思いにサクっと倒し、先へ進みます。

マジプシーに幻覚状態を治してもらい、次なるハリのもとへ・・・


なんてことにはなりません。

タネヒネリ島に出現するサルセイウチを乱獲して、まぼろしのてぶくろを手に入れなければなりません。

そして戦うこと数十体。


出ない。


またこの流れか・・・

幻覚での苦しみから解放されたと思ったら次は幻ですよ。

だまされる視覚 錯視の楽しみ方 (DOJIN選書)/北岡 明佳
¥1,470
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 MOTHER3 (15)

キマイラ研究所を脱出し、サルサの踊りで扉を開け、マジプシーの家へ。

これでようやくクマトラが復帰のようです。

サルサとはここでお別れ。


バケツきょうだいに池の水をかき出してもらい、ハリを抜きました。

えーと、これでこっち1本、あっち1本ですか。

最終的にあっちが抜いた本数の方が多かったらドラゴンが邪悪な感じになるのかなあ。


オケラホールを抜けると、辺り一面、銀世界。

襲ってきたてっきゅうメカゴリラを破壊。

もんだいなし。

ハリはあっちに抜かれました。


タツマイリに戻り、今度は再びどせいだにへ。

案の定、ちゃぶ台はそこにはなく、徒歩での移動となりました。

どっちにしてもダッシュで弾き飛ばせますし、ちょっと時間がかかるっていうだけです。

どせいだにの奥へ進んでいくと、火山地帯になりました。

ハリを見つけたところでヨクバが飛んできました。

やっぱり生きてた。

メチャクチャに改造されてましたけど。

改造されていたわりには、そんな強いという感じでもなかったです。

もんだいなし。


どせいだにから、今度はとりかごでタツマイリに帰還。

次は海らしいです。

卑猥なさんそほきゅうマシンを駆使しながら、とにかく南へと歩きました。

ボスのうずしおさまもそれほど苦労せず。

もんだいなし。


戦い自体はもんだいなしでしたが、思いっきり流されました。

アイテムがなくなりました。

むむむ。


Wild half (1)/浅美 裕子

¥410
Amazon.co.jp

【プレイ日記】 MOTHER3 (14)

キマイラ研究所の中でサルのサルサと再会。

再開とは言っても、ブタマスクマスクをかぶっているせいで逃げられましたが。


逃げるサルサを追いかけているうちに、なにやら究極キマイラが逃げ出したとか。

赤くて口が大きくて・・・ああ、コイツか。

ガウガウガウ→ゲームオーバー

・・・なるほど。


とはいえ目標はサルサです。

ん、サルサだっけ?

そういえばキマ研に来たのってハリを抜くためだったような。


とりあえずシナリオの流れに乗っていれば間違いはないので、素直にサルサを探すことにします。

階段ダッシュで駆け上が~る♪


ドカッ


鈍い音。

目の前には赤い壁。

壁?

いいえ、キマイラです。


鋭い痛み。

目の前には赤い血。

血?

いいえ、ゲームオーバーです。


気を取り直して、究キマに気をつけつつ、研究所内を徘徊。

そしてようやくサルサを追い詰めました。

と同時に究キマに追い詰められました。

絶体絶命。


しかしここでキマイラ製作者の博士が颯爽と登場。

サルサの活躍もあって、ピンチを脱しました。

計画通り(悪い顔)。


ここで一瞬サルサの回想シーンがありました。

そこにはリュカとクマトラとサルサとドラゴ。

ああ、そういえばこんなシーンあったっけな。

ここでリュカとクマトラは知り合ってたわけか。

長年の疑問がやっと払拭されました。

すっきり。

Neva Enuff/ZEEBRA featuring AKTION
¥900
Amazon.co.jp