東急田園都市線撮影 | ふなたんのブログ

ふなたんのブログ

乗り物全般(主に鉄道・バス・飛行機)を撮影した写真をマイペース(極端に少ないですが)で更新。
稀に自分自身の事や考えをアップすることも。
画像の無断転載・転用は禁じています!!

 '13.918(水)・19(木)の2日間,1年ぶりに東京撮影旅行へ行ってきた。


 

 東急田園都市線は東京メトロ半蔵門線(渋谷駅-押上駅間),東武伊勢崎線(久喜駅まで)・日光線(南栗橋駅まで)と相互直通運転を行なっているが,東急車両の一部は東武の保安装置を搭載していない関係で田園都市線-半蔵門線間で主に朝・夕方夜間の運用に入っている。これらの車両には東武乗り入れ可能編成と区別する為,車両前面に「K」マークを入れている。



 9.18(水),先ずは「K」マークを中心とした車両を中心に撮影する為,あざみ野駅へ。



masa-8008さんのブログ-使用済み
あざみ野駅を出発する東京メトロ半蔵門線8000系8109編成,急行清澄白河行き(877S 長津田駅8:45発→清澄白河駅9:45着)。 急行清澄白河行きは平日ダイヤの夕方から夜間に多くの本数が設定されているが,朝に見れるのはこの列車を含め2本と少数。 8109編成は8000系初の制御装置のVVVFインバータ制御化(6M4T→5M5T化)改造を含むB修繕(大規模車両修繕)を'05.1月に実施。客室ドア上部にLED式車内案内表示器を千鳥配置で設置。




masa-8008さんのブログ-使用済み
8590系8695編成,押上行き(837K 中央林間駅8:31発→押上駅10:06着)。 8695編成は東武保安装置未搭載(準備工事のみ)車両で前面貫通扉に「Kマーク」貼り付け。




masa-8008さんのブログ-使用済み
東武の最新通勤形50000系グループのひとつ伊勢崎線用50050系51054編成,急行中央林間行き(674T 南栗橋駅6:59発→中央林間駅9:17着)。同編成は側窓の一部を開閉式化工事を実施済み。'13.9.21(土)から30(月)まで実施の「秋の交通安全運動」をPRするヘッドマークが取付けられた。



masa-8008さんのブログ-使用済み
50050系初期車(51051~51060編成)の側窓は固定式の大型一枚窓だったが,停電時の通風性の問題から両端の側窓を開閉式(上段下降式二段窓と固定部の組み合わせ)にする改造を'12.9月より順次実施中で,51054編成は'13.1月に改造を実施した。屋上の非常換気装置は残存。



masa-8008さんのブログ-使用済み
51054編成に取付けられた「秋の交通安全運動」をPRするヘッドマーク。デザインは東武の安全シンボルキャラクター「ぽっぽちゃん」が描かれている。




masa-8008さんのブログ-使用済み
大井町線用8500系8638編成が大井町線の運用を終え長津田検車区へ回送中。 大井町線用8500系は'06.3月大井町線急行運転開始(土曜・休日ダイヤで田園都市線中央林間駅まで運転,'08.3月直通急行列車の定期化。)により田園都市線との誤乗防止の為前面帯を赤・橙のグラフィックに変更,前面・側面に「大井町線ロゴ入りステッカー」を貼り付け。




masa-8008さんのブログ-使用済み

標準通勤車両5000系グループのひとつ田園都市線用5000系5101編成急行長津田行き(811K 押上駅8:09発→長津田駅9:18着)。 5101編成は5000系のトップナンバーで田園都市線用5102編成~5117編成・5120編成と中間電動車の連結位置が異なる。



masa-8008さんのブログ-使用済み
東急の標準通勤車両5000系5101編成急行長津田行き(811K・左)と東武の標準通勤車両50000系グループのひとつ50050系51057編成久喜行き(860T 中央林間駅8:44発→久喜駅11:07着)があざみ野駅で顔を並べた。




masa-8008さんのブログ-使用済み
東武50050系51061編成,中央林間行き(670T 南栗橋駅6:54発→中央林間駅9:42着)。 側窓が同編成以降固定式大型一枚窓から開閉可能な2連下降式に車端部の側窓はすべて固定式に変更され屋上の非常換気装置は廃止された。



masa-8008さんのブログ-使用済み
東武50050系51061編成,中央林間行き(670T・左)と東京メトロ半蔵門線08系08-006編成,急行押上行き(983S 中央林間駅9:01発→押上駅10:12着)があざみ野駅で顔を並べた。この様に他社会社の車両同士が乗り入れ先の路線で並ぶのは,相互直通運転ならではの光景だ。




masa-8008さんのブログ-使用済み
東京メトロ半蔵門線8000系8116編成,急行中央林間行き(891S 清澄白河駅8:27発→中央林間駅9:32着)。  8116編成は制御装置のVVVFインバータ制御化(同時に6M4T→5M5T化)を含むB修繕を'11.4月に実施。客室ドア上部に17インチ液晶ディスプレイ(LCD)を用いた車内案内表示器装置を全てのドア上部に設置。LCDは2台設置。



 撮影場所を田奈駅へ。


masa-8008さんのブログ-使用済み
5000系5116編成,中央林間行き(813K 押上駅8:25発→中央林間駅9:58着)。 


masa-8008さんのブログ-使用済み
8500系8606編成,長津田行き(838K 押上駅8:28発→長津田駅9:51着)。 8500系最古参車両で唯一の字幕式行き先表示器装備編成で排障器(スカート)未設置。 東武保安装置未搭載により前面貫通扉に「Kマーク」貼り付け。


masa-8008さんのブログ-使用済み
8500系8636編成中央林間行き(701K 久喜駅7:32発→中央林間駅10:06着)。 8636編成は'05.3月に行き先表示器が従来の3色LEDからフルカラーLEDに変更されたが,その後3色LEDに戻されている。



masa-8008さんのブログ-使用済み
5000系5115編成,急行中央林間行き(817K 押上駅8:45発→中央林間駅10:00着)。



masa-8008さんのブログ-使用済み
8500系8615編成,長津田行き(839K 押上駅8:40発→長津田駅10:00着)。



masa-8008さんのブログ-使用済み
8500系8634編成,朝ラッシュ時の運用を終え長津田検車区へ回送中。 8634編成は「TOQ-BOX号」(広告編成)で,赤帯が側面にも巻かれている。以前は,前面と戸袋部分に虹と楽器・音符のイラストが描かれていたが,'08.12月側面のイラストが赤帯を除き全て剥がされその後前面のイラストも剥がされ現在の姿となった。



masa-8008さんのブログ-使用済み
5000系5112編成,朝ラッシュ時の運用終え長津田検車区へ回送中。先行列車遅れの影響でこの回送列車は田奈駅で一旦停車を行なった。




masa-8008さんのブログ-使用済み
東京メトロ半蔵門線8000系8113編成急行中央林間行き(855S 東武動物公園駅8:12発→中央林間駅10:18着)。 8113編成は'10.3月に制御装置のVVVFインバータ制御化改造(同時に6M4T→5M5T化に変更)を含むB修繕を実施。客室出入口上部にLED式車内案内表示器を千鳥配置で設置。




masa-8008さんのブログ-使用済み

東武の運用を代走する東京メトロ半蔵門線08系08-104編成,中央林間行き(850T 押上駅8:59発→中央林間駅10:27着)。 代走の理由は不明だが東武の車両不足を補う為と思われる。



masa-8008さんのブログ-使用済み

東武50050系51053編成,急行中央林間行き(952T 押上駅9:15発→中央林間駅10:31着)。 50050系初期車(51051~51060編成)の側窓を開閉式(上段下降式二段窓と固定部の組合せ)にする改造を順次行い大半の車両は改造済みだが,51053編成は固定式の大型一枚窓のままで貴重な存在。



masa-8008さんのブログ-使用済み
8500系8642編成が朝ラッシュ時の運用を終え長津田検車区へ回送中。 8642編成は界磁チョッパ制御方式・試作型VVVFインバータ制御方式(新車導入「現2000系」に向け'89.月デハ8799・0802号車をインバータ制御に改造し試験を実施)・量産型VVVFインバータ制御方式(デハ0718・0818号車'91.3月製造,8500系最後の新造車)と3種類の制御装置を搭載している。デハ8799・0802号車は前から4・5両目,デハ0718・0818号車は前から6・7両目に連結されている。東武保安装置未搭載の為,前面貫通扉に「Kマーク」を貼り付け。



masa-8008さんのブログ-使用済み

東武50050系51066編成,中央林間行き(780T 南栗橋駅7:55発→中央林間駅10:42着)。


masa-8008さんのブログ-使用済み

東武30000系31609編成+31409編成の回送。 30000系は'96.10月から'03.4月にかけ地下鉄半蔵門線-東急田園都市線相互直通も可能な地上・地下両用通勤車両として製造された。'05.11月製造の50050系導入に伴い乗り入れ仕様解除の改造が同年から始まり外された相互直通機器一式は50050系に活用されている。大部分が伊勢崎線地上線専用車両となり一部の車両は東上線へ転属,'11.6月から同線で運用を開始した。現在では東急田園都市線で姿を見る機会も激減した。




masa-8008さんのブログ-使用済み
東京メトロ半蔵門線08系08-103編成,中央林間行き(953S 押上駅9:23発→中央林間駅10:52着)。 08系は'03.3月水天宮前駅-押上駅間開業(半蔵門線全線開通)により東武伊勢崎線・日光線との相互直通運転開始により必要編成数増加に伴い'03.1~2月に10両編成6本が新造された。また帝都高速度交通営団(営団地下鉄)が最後に新造した車両となった。




masa-8008さんのブログ-使用済み
2000系2103編成,長津田行き(944K 押上駅9:28発→長津田駅10:47着)。 2000系は田園都市線増発用として'92.3月に2101・2102編成が'93.2月に2103編成(当初8両で登場暫く東横線で活躍し,同年11月に中間車2両を新造10両編成化し田園都市線へ転属)が登場した。その後の増備はなく3編成30両の少数派。東武保安装置未搭載のため前面貫通扉に「Kマーク」を貼り付け。




masa-8008さんのブログ-使用済み
東武の運用を代走する東京メトロ半蔵門線08-104編成,南栗橋行き(1050T 中央林間駅10:34発→南栗橋駅13:02着)。



masa-8008さんのブログ-使用済み
田奈駅を出発する東武の運用を代走する東京メトロ半蔵門線08-104編成(1050T)。 見づらいかもしれないが,運番表示器に「50T」と表示されている。



masa-8008さんのブログ-使用済み
東京メトロ半蔵門線8000系8102編成,中央林間行き(987S 押上駅9:42発→中央林間駅11:16着)。 8102編成は10両化にあたり'94年に新造された05系と同じ車体構造の8600・8700形(6次車)を組み込んだもので,4・5両目の車体形状が大きく異なっている。 8102編成は制御装置のVVVFインバータ制御化改造(6M4T→5M5T)を含むB修繕(6次車は除く)を'06.12月に実施。




masa-8008さんのブログ-使用済み

8500系8614編成,中央林間行き(803K 東武動物公園駅8:53発→11:23着)。 8614編成は東急グループの伊豆急行および伊豆半島観光のPRを目的に「伊豆のなつ号」として'06年度~'09年度('07年度は運転無し)に田園都市線で運転(8614編成は東武乗り入れ対応可能な対応車で東急-東京メトロ-東武と長距離を運転)した。 伊豆急行8000系(元,東急8000系を譲受)とほぼ同じハワイアンブルーの帯を巻き,車体側面に広告を貼った(一部の年は広告無し)。「伊豆のなつ号」田園都市線での運行終了後もハワイアンブルーの帯を巻いた状態で運転。


masa-8008さんのブログ-使用済み

2000系2101編成,急行長津田行き(1035K 押上駅10:08発→長津田駅11:13着)。 3編成と少数派の2000系のトップナンバーによる急行!!



masa-8008さんのブログ-使用済み

東京メトロ半蔵門線8000系8103編成,中央林間行き(859S 南栗橋駅8:56発→中央林間駅11:32着)。 8103編成も10両化に伴い8102編成同様6次車を5・6両目に組み込んだので車体形状が異なっている。 8103編成は'06.1月に制御装置をVVVFインバータ制御化(6M4T→5M5T)改造を含むB修繕(6次車は除く)を実施。


masa-8008さんのブログ-使用済み
東京メトロ半蔵門線08-106編成,急行中央林間行き(1083S 押上駅10:17発→中央林間駅11:27着)。 



masa-8008さんのブログ-使用済み
東武50050系51055編成,中央林間駅へ送り込み回送。 51055編成は'12.10月に側窓を開閉式にする改造を実施。




masa-8008さんのブログ-使用済み
8590系8695編成,中央林間行き(1037K 押上駅10:14発→中央林間駅11:43着)。 あざみ野駅で撮影した8695編成が押上駅から折り返してきた。



masa-8008さんのブログ-使用済み
8500系8637編成,急行長津田行き(926K 南栗橋駅9:31発→長津田駅11:33着)。 8637編成は「TOQ-BOX号」(広告編成)。'87年「東急CATV号」(「現:イッツ・コミュニケーションズ」,'01.7月まで)となり青帯が前・側面に巻かれ青い「CATV」のステッカーを前面貫通扉,戸袋部分に貼り付けられた。先頭車には7色のシャボン玉が貼られていたが,'08.12月に剥がされ青帯のみとなった。




masa-8008さんのブログ-使用済み
東京メトロ半蔵門線08系08-105編成,中央林間行き(965S 久喜駅9:28発→中央林間駅11:47着)。


 撮影したかった東急8500系8606編成8637編成,8642編成,田園都市線用8590系,2000系2101編成,2103編成,東京メトロ半蔵門線08系だけではなく,東急8614編成「伊豆のなつ号」を久々に撮影出来たり,東京メトロ半蔵門線08系による東武車の代走運用を撮影できたり東急田園都市線で見る機会が激減した東武30000系を撮影できて満足しながら次の撮影へ。


※:画像の無断転載はご遠慮ください。