近鉄18400系撮影会ツアー・撮影会編 | ふなたんのブログ

ふなたんのブログ

乗り物全般(主に鉄道・バス・飛行機)を撮影した写真をマイペース(極端に少ないですが)で更新。
稀に自分自身の事や考えをアップすることも。
画像の無断転載・転用は禁じています!!

 車内編の次は,青山町車庫での撮影会を。



masa-8008さんのブログ-使用済み
18400系モ18409には当初から取付けられていた小型ヘッドマークのほか,貫通扉に特製ヘッドマークが取り付けられた。当初前照灯・種別灯それに尾灯も点灯しており,全てのライトが点灯した状態だった。



masa-8008さんのブログ

その後,モ18409の尾灯は消灯しライト類は撮影会終了までこの状態となった。



masa-8008さんのブログ-使用済み
今度は復刻塗装15200系「あおぞらⅡ」15204編成側から。塗装が何となく国鉄特急色に似ている感じがする。小型のヘッドマークは18400系に取付けられているのと同じデザイン。15204編成は他の15200系と異なり前面貫通扉・側面の行き先表示器が残存し「あおぞらⅡ」のオリジナルイラストが表示されている。



masa-8008さんのブログ-使用済み
18400系ク18509と15200系モ15204の連結部分。塗り分けラインは揃えられている。



masa-8008さんのブログ-使用済み
18400系の登場時,橿原線の車両限界が他の路線より狭く,車体幅が2,670mmと同時期に登場した12200系
(15200系の種車)の車体幅2,800mmよりも狭くその違いがお判りいただけるだろうか。18400系は裾絞り車体ではないのに対し15200系は裾絞り車体となっている。



 14時頃に18400系15200系の切り離しが行われ,18400系の横に15200系復刻塗装車が並べられ再び撮影会が再び開始された。



masa-8008さんのブログ-使用済み
切り離しが行われ,18400系の横に少しずらして並んだ15200系復刻塗装車。



masa-8008さんのブログ-使用済み
18400系モ1409-ク1509。モ18409の貫通扉の特製大型ヘッドマークのデザインは,横に取付けられている小型のヘッドマークと同じ。 



masa-8008さんのブログ-使用済み
18400系取替え用として12200系特急車から改造された15200系「あおぞらⅡ」15204編成(モ15204-ク15104)。塗装は改造に合せ初代「あおぞら号」20100系を模した復刻塗装車となった。 並びでの撮影会に伴いヘッドマークをモ15204に付け替えた。ヘッドマークのデザインは18400系と同じ。



masa-8008さんのブログ-使用済み
撮影会の終盤になり小型ヘッドマークが裏返され「貸切」表示となった。小型円板の「貸切」表示は滅多に見れないので,貴重なひとコマとなった。



masa-8008さんのブログ-使用済み
15200系15204編成も同じく小型ヘッドマークが裏返され「貸切」表示となった。



masa-8008さんのブログ-使用済み
小型ヘッドマークが裏返され「貸切」表示となった18400系18409編成と15200系15204編成の並び。




masa-8008さんのブログ-使用済み
今回のツアーで取付けられていた小型ヘッドマークと撮影会用に貫通扉に取付られた特製大型ヘッドマーク。



masa-8008さんのブログ-使用済み
小型ヘッドマークの裏は「貸切」表示だったので,裏返し「貸切」表示での撮影が少しの時間だができた。



masa-8008さんのブログ-使用済み
15200系ク15104に取付られた小型ヘッドマークと「あおぞらⅡ」のイラストマーク。他の15200系の方向幕機器は取り外されているので,前面に「あおぞあらⅡ」イラストが表示されているのは15204編成だけ。




masa-8008さんのブログ-使用済み
撮影会も終わり再び参加者を乗せるため,15200系を連結する為貫通扉を開けた状態で待機中の18400系ク18509。



masa-8008さんのブログ-使用済み
18400系ク18509の貫通扉を開けた状態をアップで。「あおぞらⅡ」の増解結作業は車庫で行われるので,18400系の貫通扉を開けた状態を見たのは今回が初めて。



 ※:画像は全て青山町車庫にて '13.8.31(土)


※:画像の無断転載・転用はご遠慮ください。