あくまでビジネストリップなのよ^^ゞ … 船木香里さん at 神戸三宮(3月24日) | まるゆいのおと日記(ですよ)

まるゆいのおと日記(ですよ)

本業は天気屋の私、まるゆいの'行動記録'的なもの。もっとも、多いのはライブレポ♪、次に旅のはなし(でありたい...)。
どうぞごゆるりとお楽しみください。
※コメントは承認制にしております。ご了承くださいませ。

春は旅立ちの季節…というわけではありませんが、今週24日は、だいぶ久しぶりの外回りのお仕事でありました

担当のお客様と、久しぶりの顔合わせのため、約1年半ぶりに、神戸まで日帰りトリップ 。行先は、虎党を主張する方ならご存知の、兵庫県の某TV局 。もちろん、現代では、電話やらメールやらでは常日頃やりとりはしているわけですが、やっぱり…というところはありますね


そんなわけで、汽車旅派を名乗っておきながら、およそ10か月ぶりの新幹線
行いが悪い?筆者を、くっきり見える富士山が見送ってくれました 。 

 


年度末の平日ですが、「富士山が見えます…」と、車内放送 。スーツ姿が多数を占める中では、粋なはからいです


本題の顔合わせは、昼下がりに。とりあえず”想定の範囲内”のやりとりにて、つつがなく事は進みました 。ちなみに、筆者も虎党。虎から何かアイデアが出るといいな、というのが課題の一つ^^。


さて、普段は内勤の筆者。駅弁が2食続くと、ちと飽きる…ということで、戻りは、恒例の最終列車を選択。神戸でも、三宮を夜8時半に出れば、十分間に合います(自宅にたどり着くのは、午前1時くらいにはなりますが)。というわけで…


全国チェーン店に比べてリーズナブルなケーキセット を食しながら、仕事 の続き^^; 

 


そして、結局は、これとっくり(おちょこ付き)にたどり着きます(笑) 

 



灘を擁する神戸では、全国区の銘柄でも、いわば”地酒”。そういえば、別のお客様のお仕事で何回行った、新潟の駅前居酒屋にも、県内の主要銘柄の安いクラスのものを、ワンコインでラインナップしているお店がありました(八海山とか越乃寒梅なども、500円 )。そんな感じなのでしょう。


おしゃれとオジサンくささが同居するのが、個人的にはいかにも神戸という感じがします



で、このように幾分赤くなった状態で 、なんとなく、どなたか唄っているかな?と思っておりましたところ、いらっしゃいました  

 


…ということで、この方、船木香里さん。いったんは関東圏に出られたそうですが、現在は地元神戸が拠点とのこと。
カバーとオリジナル(この街)でラストの1.5曲…に遭遇したわけですが、このアー写のとおり、ふわりとした雰囲気のするかた 。聴衆に男女両方いるのもうなずけます。”路上”のおと日記が、また、かなり久しぶりだったりしますが、こちらの”久しぶり”も、いい方に出会えたようであります



やっぱり、たまにはどっかに行って来い^^っていう結論になった(…というか、勝手にした(笑))、今週のビジネストリップでありました。仕事先、そして香里さん、ありがとうございました^^。