エリックサウス 八重洲店 (東京駅八重洲地下街) | スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba

エリックサウス 八重洲店 (東京駅八重洲地下街)

 
 
東京駅で乗り換えだったので
 
八重洲地下街にて17時台の早めの晩御飯。
 
今年2月に誕生した新カレースポット
 
“トウキョウ カレーカルテット”に行けば
 
食べたいカレーに概ね出会えますが
 
この日は南インド料理を食べたい気分なので
 
カレーカルテットを越えてあのお店へGO!!
 

 
東京駅の八重洲地下街を
 
ディープなカレースポットにした立役者
 
エリックサウスの1号店“八重洲店”到着でーーす。
 
 
南インド料理がまだマニアだけの食べ物だった2011年秋、
 
八重洲地下街という異次元の場所に誕生したエリックサウス。
 
カウンターメインの1人でも入りやすい雰囲気
 
リーズナブルに食べられる本気のミールス、
 
数ヶ月ごとに変わるマニアックな限定カレー
 
ディープなアラカルト料理etc.
 
様々な仕掛けで楽しませてくれる八重洲のエリックサウスで
 
南インド料理に開眼したという人も多かったのではないでしょうか。
 
 
さてと、オーダーです。
 
ディナータイムの訪問だったので
 
定番のエリックミールス(1485円)にしてみようかと。
 
 
選べるカレーはこれまた定番の
 
エリックチキンカレーとマラバール風キーマにしてみました。
 
 
こちらになりまーーす!!
 
 
たくさんのカトリ(カップ)や2種のライスに
 
ワダやウプマも付く
 
オープン時から変わらぬラインナップにグッときてしまいますね。
 
 
エリックミールスは久しぶりなので
 
まずは各カレーをじっくり味わってみたいと思います。
 
 
こちら(画像中央)は南インド料理の要と言えるサンバル。
 
※サンバルは南インドで日常的に食べられている豆と野菜のカレー。
 
 
トゥールダル特有の豆テイストに野菜の風味が重なり
 
ほどよい酸味と辛味でまとめ上げる!!
 
丁寧な味わいの美味なサンバルが
 
エリックミールスはお代わり可なのが嬉しいっす。
 
 
酸味と辛味が特徴の南インドのスープ、ラッサム。
 
 
タマリンド×トマトの酸味と
 
胡椒の爽やかな香りとシャープな辛味で攻める
 
キレッキレのラッサムは仕事疲れの体に染みますね!!
 
※ラッサムもお代わりが可。
 
 
この日のダル(豆カレー)はピーマンのダル。
 
 
チャナ(ひよこ豆)ダルっぽいですが
 
煮崩れるまでじっくり煮込んだダルで
 
グレーヴィーに広がるピーマンの風味がとっても新鮮。
 
ダルにピーマンを合わせたことがなかったのですが、
 
これは変化球のダルとして使えるテクですね。
 
 
ここからがノンベジ。
 
エリックサウスの定番カレーである
 
エリックチキンカレーを久しぶりに食べてみましょう。
 
 
トマトベースの濃厚なグレーヴィーに広がる
 
シナモンやカルダモンが軸にした力強い香り!!
 
久しぶりのエリックチキンカレーですが、
 
エッジの立ったマサラ感があって美味ですね!!
 
最近はS&B食品×エリックサウスの名作レトルト
 
南インド風チキンカレー”を食べることの方が多いですが
 
カルダモン感が強かったりetc.少々趣は違うものの
 
雰囲気はけっこう近いなあ、と改めて実感です。
 
 
ラストのカレーはマラバール風キーマカレー。
 
 
ケララのマラバールスタイルってことで
 
ココナッツミルクをベースにしたエキゾチックな味わい。
 
ガシガシ香るシナモン(カシア)を軸にしたような香りが
 
キーマの旨味を携えやってくるからたまらないですね!!
 
 
カップに入った料理を一通り味わった後は
 
揚げたてのワダが冷めないうちに
(ワダは南インドの総菜ドーナツ)
 
サンバルなどといただき、
 
セモリナ粉で出来たウプマも一緒にパクリ。
 
 
その後はいよいよライスタイム。
 
カトリ(カップ)をいくつか外してスペースを作り
 
好みのグレーヴィーをかけ
 
ココナッツチャトニやパパドなどと一緒に
 
お米としっかり混ぜて豪快にいただきます!!!
 
 
前半戦はベジアイテム中心で
 
食材やスパイスの
 
繊細な香りの変化が味わいをLet's堪能!!
 
卓上のウールガイ(アチャール)を少し混ぜ込むと
 
これまた心地よいマリアージュが生まれてたまらないんですよね。
 
 
サンバルやラッサムをお代わりしつつ、
 
 
後半戦は味のパンチが強いノンベジのカレーを
 
お米やパパドと一緒に口に運び
 
力強いマサラを五感で感じると
 
食べる手が止まらなくなっちゃいまーーす!!!
 
 
シメに近づくにつれヨーグルトを混ぜ込み
 
さっぱり楽しむと後味もスッキリ。
 
 
ミールスの楽しみ方は
 
わかりやすいイラストで解説してくれるので
 
よくわからず1人で来ても
 
誰にも邪魔されずに南インド料理の喜びを
 
存分に楽しむことが出来るんですよね。
 
 
2011年秋に八重洲地下街で産声をあげ
 
その後じわじわ支店も増えるようになったエリックサウス。
 
都内は永田町の東京ガーデンテラス、
 
虎ノ門には虎ノ門ヒルズ店、
 
渋谷にはモダンインディアンのマサラダイナーがあり、
 
高円寺にはビリヤニに特化したビリヤニセンターも。
 
東海エリアは名古屋にKITTE名古屋、
 
イオンモールNagoya Noritake Gardenにも店舗があり
 
岐阜にも岐阜AG店が。
 
関西には大阪には西天満店、グランフロント大阪店と
 
2店舗を構えるようになり、
 
今では日本で最も多くの支店がある
 
南インド料理店になったから本当に凄いです!!!
 
 
南インド料理。
 
東京ではお店がどんどん増えているので
 
多くの人が知っていると錯覚してしまいますが
 
カレーやインド料理に敏感でない人と話すと
 
どんな料理か全くわからない人がほとんど…。
 
実はまだまだマイナーな食べ物なんですよね。
 
 
日本中の人たちに南インド料理の美味しさを知ってもらうべく
 
カジュアルかつディープに
 
その喜びを伝導し続けて欲しいものです。
 
 
スパイシ~~♪♪♪
 
 
エリックサウス 八重洲店
東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 中4号 (八重洲地下二番通り)
03-3527-9584
[月~金]
11:00~15:00、15:00~22:00(LO21:30)
[土・日・祝]
11:00~15:00、15:00~21:30(LO21:00)
定休日  無休
 
 
 
スパイシー丸山へのお問い合わせ、出演、お仕事のご依頼はこちら。

marushu1101@gmail.com

 

新アカウントでツイッター再開しました!

 

TBS「マツコの知らない世界」に出演。おうちカレーの世界をプレゼンさせていただきました。

 

S&B食品主催のプロアマ問わないレシピコンテスト「レッチャグランプリ」でグランプリである大賞に選ばれました。

 

bizSPA!でカレーの記事をいろいろ書いてます。

 

100円ショップのスパイスで作るカレーetc.最近力を入れている簡単レシピをこちらでまとめています。

 

著書「初めての東京スパイスカレーガイド」(さくら舎)絶賛発売中

 

facebookページInstagramをゆるりとやってます。

 

マツコ&有吉 かりそめ天国に出演!ガチガチランキングレトルトカレー編をお手伝いしました。

 

TBS「グッとラック!」に2回目の登場!うどん専門店外のカレーうどんTOP5をお届けしました。

 

日テレ「ZIP!」で最新のカレートレンドを紹介させていただきました。

 

TBS「はやドキ!」で注目のこだわりカレーについて紹介させていただきました。

 

BSフジ「パレドZ」で高嶋政宏さんとセリフ付きで共演しました!(YOUTUBE視聴可)

 

日テレ「シューイチ」登場!東京の最新個性派カレー店を紹介させていただきました。

 

「駅名+スパイシー丸山」で検索すると食べ歩いたお店がいろいろヒットします。食べ歩きの際に活用してみて下さい。

 

南インド料理を多くの人に楽しんでもらうべくまとめた『東京 南インド料理店一覧』。

 

日本野菜ソムリエ協会カレーマイスター養成講座で講師の1人を務めています。

 

テレビ東京「車あるんですけど...?」に再び登場。“カレー食べ尽くしドライブ”を決行しました。

TBS「王様のブランチ」に2回目の出演!注目のインスタントカレーTOP10を紹介しました。

テレビ東京[イチゲンさん」カレー対決で優勝!日本一のカレーマニアの称号をGETしました!
 

MBS「明石家電視台」で明石家さんまさんと奇跡の共演を果たしました!

 

インド料理店、南アジア料理店の店主の皆さんにお話しを聞く、インタビュープロジェクト「Diggin'」はこちら


旨辛調味料ソースコ×スパイシー×音楽のカレーレシピサイト「Wild Spice」はこちら