肉のハナマサ チキンレッグカレー | スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba

肉のハナマサ チキンレッグカレー




美味しいPB系レトルトは増えてきてますが、
 
味のクオリティと他にはないボリュームで人気なのが
 
「肉のハナマサ」のレトルトカレー。
 
チキンレッグが1本丸ごと入っているという
 
「チキンレッグカレー」をGETしてみました。
 
※価格は398円(税込429円)
 

 
一般的なレトルトカレーは180gなのですが、
 
ボリュームがハンパないハナマサってことで
 
約3倍の500gも入っているから凄いっす!!!!
 
 
パウチを温め盛り付けてみると、
 
OHHHH!!!!
 
巨大なチキンレッグが本当に1本まるごと入ってるーー!!!!
 
 
こちらは別アングル。
 
チキンレッグの存在感も凄いですが、
 
ルーの量もハンパないことがわかりますね!!!!
 
 
カレーはユルめのジャパニーズスタイル。
 
味は王道のジャパニーズカレーテイストですが、
 
チキンの旨味がたっぷりと広がり、
 
雑味の少ないリッチな味わいが好印象。
 
しっかりと飽きのこない味に仕上がっているんですよね。
 
 
圧巻はやはりチキンのクオリティ!!!!

骨付きのチキンレッグは小さな骨なら食べられるくらい
 
ホロホロになるまで煮込まれていて、
 
お肉は柔らかくてとってもジューシー。
 
 
サラリとしたカレーにからめて
 
ご飯と一緒に豪快に口に運ぶと、
 
めちゃくちゃ幸せな気持ちになっちゃうんですよね!!!!
 
 
骨付きチキンレッグが1本入ったレトルトは
 
たまに出会うことはあるものの、
 
ここまでのクオリティとボリュームで
 
税抜きとはいえ400円を切っているのはマジで衝撃!!!!!
 
 
総重量500gってことで、
 
食べ終わる頃にはマジでお腹がパンパンに!!!!
 
ガッツリ系が好きな男性ならペロリといけますが、
 
女性なら2人でシェアした方が良いかもしれませんね。
 
 
肉のハナマサが近所になくても
 
Yahoo!ショッピングの公式ショップで買うことができますよ。
 
マッサマンカレーなどのタイカレーのクオリティも高いので
 
他のレトルトとあわせて色々GETしてみてください。
 
 
スパイシ~~♪♪♪
 
 
 

スパイシー丸山へのお問い合わせ、出演、お仕事のご依頼はこちら。

marushu1101@gmail.com


新アカウントでツイッター再開しました!


TBS「マツコの知らない世界」に出演。おうちカレーの世界をプレゼンさせていただきました。


自分のレシピを元に開発された南インドの炒め物ポリヤルのシーズニングがS&B食品より発売中。


S&B食品主催のプロアマ問わないレシピコンテスト「レッチャグランプリ」でグランプリである大賞に選ばれました。

 

bizSPA!でカレーの記事をいろいろ書いてます。


100円ショップのスパイスで作るカレーetc.最近力を入れている簡単レシピをこちらでまとめています。

 

著書「初めての東京スパイスカレーガイド」(さくら舎)絶賛発売中

 

facebookページInstagramをゆるりとやってます。

 

マツコ&有吉 かりそめ天国に出演!ガチガチランキングレトルトカレー編をお手伝いしました。

 

TBS「グッとラック!」に2回目の登場!うどん専門店外のカレーうどんTOP5をお届けしました。

 

日テレ「ZIP!」で最新のカレートレンドを紹介させていただきました。

 

TBS「はやドキ!」で注目のこだわりカレーについて紹介させていただきました。

 

BSフジ「パレドZ」で高嶋政宏さんとセリフ付きで共演しました!(YOUTUBE視聴可)

 

日テレ「シューイチ」登場!東京の最新個性派カレー店を紹介させていただきました。

 

「駅名+スパイシー丸山」で検索すると食べ歩いたお店がいろいろヒットします。食べ歩きの際に活用してみて下さい。

 

南インド料理を多くの人に楽しんでもらうべくまとめた『東京 南インド料理店一覧』。


お店の人が発信するダイレクトな情報に繋がります!東京のカレー店のリンク集を作ってみました。


日本野菜ソムリエ協会カレーマイスター養成講座で講師の1人を務めています。

 

テレビ東京「車あるんですけど...?」に再び登場。“カレー食べ尽くしドライブ”を決行しました。

TBS「王様のブランチ」に2回目の出演!注目のインスタントカレーTOP10を紹介しました。

テレビ東京[イチゲンさん」カレー対決で優勝!日本一のカレーマニアの称号をGETしました!

MBS「明石家電視台」で明石家さんまさんと奇跡の共演を果たしました!

 

インド料理店、南アジア料理店の店主の皆さんにお話しを聞く、インタビュープロジェクト「Diggin'」はこちら


旨辛調味料ソースコ×スパイシー×音楽のカレーレシピサイト「Wild Spice」はこちら