5月26日は、「ラッキーゾーンの日」。

 



1947年(昭和22年)のこの日、ホームランを出やすくするため、

 

 

 

甲子園球場にラッキーゾーンが設置⚾️

 

 


現在はほとんどの球場で撤去されるも、

 

 

 

福岡PayPayドームなどで、相当する外野スタンド新設も👏

 

 

 

 


 

たけい雅昭 港区長選候補の出陣式前に、

 

 

 

港区 芝浦商店会さんの野球の練習試合に参加させていただき、

 

 

 

約1年ぶりくらい、久しぶりに、いい汗かきました~💦

 



バッティングは今一つでしたが、

 

 

 

久しぶりの野球に、純粋に楽しかったですね~音譜

 

 

 


 

港区 麻布運動場は、2023年3月人工芝化の工事が完了し、

 

 

 

大人だけでなく、少年野球チームにとっても、大変快適となりラブラブ

 

 


以前の土のグラウンドのときは、砂ぼこりがひどく、

 

 

 

近隣からのお声もあり、たけい雅昭 区長によって大改修されキラキラ

 

 

 

 

 

 

グラウンドだけでなく、昨日も区外から参加された方からは、

 

 

 

ロッカールームが完備され、シャワールームを備えており、

 

 

 

トイレもウォッシュレットであることなど、施設のすばらしさに感嘆が!!

 

 

 

 



港区議会公明党全員で出陣式に参加し、気合を注入ビックリマーク

 

 

 

100名近い参加者の方々を前に、候補者でなくとも、緊張した面持ちに。

 

 

参加された方々からは、何としても引き続き港区長を務めていただき、

 

 


私ども区民の住み易い港区にしていただけることを願って、

 

 


応援させていただきます、との力強いお声もいただきベル

 

 

 

 

 

 

その後、みなとこども会議(第1回)を、全員で傍聴させていただき目

 

 


 

定員18名のところ、20名以上の募集があり、

 

 

 

関心が高かったのは、

 

 

 

私も広報していただけに、まずはよかったです~🧒👧音譜

 

 






小学・中学・高校生に分かれ、

 

 

 

港区について学んだ後、よい街とは?とのテーマに、

 

 

 

真剣かつ闊達に話し合っている姿が、とても印象的で👥目

 

 


子どもたちの意見を港区政に反映を、と

 

 

 

港区議会公明党として議会質問や、

 

 

 

昨年11月には、予算要望して参りましたが🗨️、

 

 


たけい雅昭 区長は、それらをしっかりと受け止めてくださり、

 

 

 

このたび早期実現に👏ラブラブ

 

 

 

 



こどもまんなか社会の実現の為にも、たけい雅昭 候補へ、

 

 

 

どうか港区民の皆さまの、清き一票を🙋‍♀️音譜