vol.75 2010上海万博旅 ② 万博会場へ その1(※会場第1日目-1) | 旅ブログ Wo’s別荘

旅ブログ Wo’s別荘

バイク・鉄道・街ブラ・寺社・ネコ^etc・・
とっ散らかしB級旅ブログ^
~~since 2007.6~~

 

 2010年上海万博旅、第2回ですグッド!

 

前作はプロローグ編として上海市内を歩きましたが、今作からいよいよ、万博会場へ乗り込みます^男の子

 

今作より会場内をご覧頂くんですが、シリーズ内で使う"記号"は下記の通りです↓

 

*『中へ入れたパビリオン』にはドア印(※内部の写真あり)

*『入れなかったパビリオン』旗印(※外観撮影のみ)

 

では、万博会場へ出発しますパンダ
Wo’s別荘
地下鉄に乗り、万博2号ゲートに近い↑西蔵南路駅で下車地下鉄
Wo’s別荘
まずは、入口近く、↑の建物でチケット購入。

ここで早速行列ですあせる
Wo’s別荘
朝9時頃ゲートに着いたんですが、もう↑の通り、果てしない列。

チケットを買う時点から、ある意味"万博"は始まっていますw叫び
Wo’s別荘
ゲートで約1時間半行列の上、セキュリティチェックと入場券改札をうけ、↑ようやく会場内へかたつむり

 

入ってみると既に、人気パビリオンはどこも長蛇の列あせる

そんな中、まず入ってみたのは走る人
Wo’s別荘
僕が最初に入ったパビリオンは、↑『中国鉄路館』ドア

鉄分ある当別荘としては、やはりここから入るべき(?)と思いますw新幹線前
Wo’s別荘
そんなに人気のパビリオンではなかったので、比較的空いていましたが、それでも25分待ちあせる
Wo’s別荘
行列待ちの屋外には、↑現在急ピッチで整備をすすめている中国自慢の高速鉄道、"和諧号"の車両が展示されています新幹線
Wo’s別荘
館内に入るとすぐ、↑大きなスクリーンに和諧号プラットホームのイメージ画像が目に飛び込みます目
Wo’s別荘
そして、↑トンネルを模したと思われる通路左右矢印

ここには、中国鉄道の歴史がパネル展示されていますメモ
Wo’s別荘
このトンネル通路、なかなか凝っていて、↑床がガラス張り目

そして下には、↑本物のレールが敷かれています。


Wo’s別荘
↑パネル展示の内容ですが、日本人が見れば少々気になる点も・

 

戦前の中国鉄道、特に東北部(※旧満州)は、日本が旧満州国時代に"満鉄"によって建設した鉄路が基礎となって現在に至ると思うんですが、ここでは満鉄や満州国時代の記述は一切ありませんでした。
Wo’s別荘
まぁ万博なので、波風が立ちそうな問題はさておきあせる、メインの展示室へカメ
Wo’s別荘
↑"未来の駅"の模型ロボット

実際に近年、中国各都市には次々とこういうスタイルの駅が建設されていますレンチ
Wo’s別荘
日本の鉄道博物館ばりの、↑運転シュミレーションコーナーもありました(※予約制)
Wo’s別荘
和諧号の食堂車をモデルにした↑休憩コーナーは大賑わいコーヒー
Wo’s別荘 Wo’s別荘
展示館中央には、↑戦前活躍していたSLも持ち込まれて展示キラキラ
Wo’s別荘
中国全土の列車の指定席券が買えるという、↑自動券売機も展示。

(※2010時点で、まだ実用化はされていません)

Wo’s別荘
出口近くには、"和諧鉄路"と題する↑大きな写真がカメラ

民族衣装を着た少数民族の人が、和諧号をバックに笑顔で手を振るパー

中国高速鉄道の列車名ともなっている"和諧"とは、"調和"の意です。

中国では今、国を挙げてこのスローガンをあらゆる場所で使い、"調和の社会"を目指していますが、所得格差/地域格差/民族格差が拡大する一方の現代中国、果たしてこの写真のような国民調和の社会は、実現するんでしょうか・あせる

 

今やチベットまで延び、ラオス等の近隣諸国へも路線網を広げようとする中国鉄路、広大な中国の"和諧のパイプ"として発展する事を祈ります電車

 

-*-*-

鉄路館を出て、周辺をウロウロします走る人
Wo’s別荘
鉄路館近くには、各経済界のパビリオンが集まっています。

↑は『中国石油館』旗

同館右下に↑三角形の構造物がありますが、巨大液晶画面ですテレビ
Wo’s別荘
その奥のほうには、↑『日本産業館』旗がありました。

日本企業のほか、横浜市や静岡県といった一部自治体も参画していました。
Wo’s別荘
↑なんと5時間待ち叫び

入りたかったんですが諦めましたあせる

Wo’s別荘
産業館の横は、↑巨大な庇状の通路になっており、この日雨が降ったりやんだりだったので、有難いスペースです合格
Wo’s別荘
産業館の片隅にあった、↑大阪企業が出店の"たこ焼屋さん"

外から買えるようになっていて、大繁盛でした。中国の人にソースの味覚は合うのかなぁ・w得意げ


Wo’s別荘
万博会場は、地下鉄駅3駅分位の幅があり、猛暑の中歩いてばかりでは体がもちません走る人

という事で、↑会場内巡回バスも所々使って移動しますバス
Wo’s別荘
↑は"万科館"旗

同館は、未来志向の上海万博にしては珍しく、"自然と環境"がテーマになっていました霧

麦わらを板状にした素材で出来ているとの事です^
Wo’s別荘
↑"中国船舶館"旗

この館もドデカかったです^

(※どのパビリオンも平均、30分~1時間以上待ち)あせる
Wo’s別荘
↑工場のような発電所のような建物、これも万博のためにつくったパビリオン、『城市未来館』ドア

(※↑同館は、次作で内部見学します)


Wo’s別荘
上海万博のテーマは、"より良い都市・より良い生活"ですクリップ

都市の未来を考えるというテーマに沿って、世界各国の都市が、現状や未来の展望や計画を紹介する"案例"(ケース)をブース展示しています。

↑はそれら各都市のブースを集めた、『案例総合館』ドア

 

ちなみに、↑写真のガウディのトカゲ(?)は、はるばるスペイン・バルセロナから運ばれた本物だそうですキラキラ

(※バルセロナ市も案例に出展しています)
Wo’s別荘
又、今でも形式上は"交戦状態"のはずの台湾も↑案例を出展。

台湾はこれとは別に、メインパビリオンの"台湾館"も出しています。

 

そんな中、Woが注目したのは、我が国で唯一案例に出展している都市、大阪です目ドア

(※大阪市と上海市は姉妹都市提携のため、出展したと思われます)
Wo’s別荘
日本では一部メディアで"大阪館"として報道されましたが、実際には↑案例総合館の中の一ブースです。

しかしさすが日本、案例の中で唯一行列が出来ていましたチョキ

大阪ブースと同じ建物には、北京市やパリ市等の"強敵"wも案例出展しています^ブタネコ
Wo’s別荘
他の都市の案例は、大半が展示物だけで済ませている中、大阪は"映像"もありましたテレビ

5分位の映像でしたが、関西の歴史や魅力、上海との古来からの交流をコンパクトに紹介していました。

中でも『40年前、アジア初の万博が大阪で行われた』と、当時の大阪万博の映像が出た時は、心の中で喝采しました^クラッカー
Wo’s別荘
数々の展示物、大阪というより関西全体を紹介する内容になっていました^

↑は兵庫県を紹介していたコーナー目

大阪、なかなか頑張ってまんなぁという感じでしたw星

 

-*-*-
Wo’s別荘
案例館を出て、黄浦江沿いへ歩きますカメ

(↑の巨大毛糸玉は、ロープを着色してつくっています^^)

万博会場は、上海市内を流れる大河・黄浦江を挟み、南北に分かれて位置していますクリップ

 

なので、両岸を結ぶための移動手段がいくつか用意されています。その中で最も人気なのが↓
Wo’s別荘
両岸を結ぶ、『シャトル船』(※無料・ピストン運航)船
Wo’s別荘

大河を船で渡る事により、"水の都・上海"が実感できるという効果も兼ねています^

しかし、この船に乗るのも1時間待ちですあせる

両岸を往来する手段はこの船の他、無料の地下鉄やシャトルバスもあります地下鉄
Wo’s別荘
対岸に、↑巨大な中国館(右)と、日本館(左)が見えてきましたパンダ
Wo’s別荘
対岸に到着波
Wo’s別荘
対岸には、アジアのパビリオンを集めた地区です。

↑写真左の茶色い建物がベトナム館、その右、薄紫が日本館ですドア

(※日本館、入りましたがシリーズ後半で詳述します)


Wo’s別荘

そして、日本館と広場を挟んで対峙しているのが・

Wo’s別荘
↑日本館に負けずデカいパビリオン、韓国館です旗

外壁の細かい模様に見えるのはハングル文字です目

ここも大行列で、入りたかったけどあきらめました汗
Wo’s別荘 Wo’s別荘
アジア共同館の中には、イラクも出展ドア

(※中東諸国も広義にはアジア)
Wo’s別荘
アラビアンナイト(?)の展示もw王冠1
Wo’s別荘
そして即売コーナーでは、"にわかアラブ人風"の中国の若者が案内w

 

Wo’s別荘 Wo’s別荘
アジア/中東のパビリオンが並ぶ地区に、アフリカの国が一つありました。当別荘で2007年に訪れた、↑モロッコ館ですドア

30分程並んで入りました^

↑この外観、行った僕から見れば、"モロッコが建てるとこうなる"というデザインです合格

Wo’s別荘
モロッコの家屋をモチーフに、部屋の真中に噴水があり、その周囲に廊下と部屋があるという館内になっていました宇宙人
Wo’s別荘
僕がマラケシュで見てきたようなスーク(市場)を再現したコーナーもあり、↑は香辛料店さくらんぼ

展示品&現地の映像を併せて見せる事で、少しでも臨場感を出そうとしていますグッド!
Wo’s別荘
階段で2階へ右上矢印

踊り場に掲げられているポスター、モロッコの魅力を表現したお洒落なデザインで、何の解説も付けずに掲げてあったのがgood^ブーケ1
Wo’s別荘
2階は~
Wo’s別荘
↑壁面に、モロッコの自然や街の姿、人々の生活が映し出されます

壁面四方すべて使い、流れるように映していましたヒツジ

 

そこには、大国や先進国のように決して急がず、身の丈で生活し、国を一歩づつ良くしていこうというモロッコの国家デザインが見て取れました。

覇権争いに明け暮れる大国を横目に、"国のかじ取りはこういうやり方もある"と暗黙のうちに語っているようにも思えました。

 

今作ここまでです!

 

次作も引続き、万博会場からです。

次々と各国パビリオンを紹介していきます。ちなみに次作最初に登場するパビリオンは、アノ"謎の国"の館です。お楽しみに虹

 

 

 

 

 

 

(※2022.4 2024.2 文一部修正)