いい加減は素晴らしい | 五次元の光

五次元の光

日々の心配事や人生の悩みなどを少しでも手放せるように、ちょっとしたヒントをお伝えしています。 時に、ライトワーカーとして少しスピリチャアル的なメッセージも交えながら。

            人生の大先輩のお言葉です。

 

 

 

歳をとれば,人にはできることとできないことがあることを思い知ります。

 

 そしてやがて悟りを得た境地に至ります。

 

それは,できなくて悲しいというよりもあきらめることを知ります。

 

 ここまで生きて,これだけのことをした,まあ,いいと思いましょうと,

 

 自らに区切りをつけなくてはならないことを,次第に悟るのです。

 

 

老いるということは,

 

 天へと続く,悟りの段階を上がっていくことなのかもしれません。

 


 「私はいつ死んでもいい」と言う人がいます。

 

それは言っているだけで,人生やるべきことはやった,と自分で思いたいのです。

 

自分自身を納得させたくて,「いつ死んでもいい」と言うのです。

 

  そう言うことで,自分が楽になります。

 

だけど,まだ死ねない。

 

これもあれもしなければと思うと,負担がのしかかってきます。

 

  負担から逃れたい,負担を軽くしたい。

 

  やるべきことはやったと思いたい。

 

 


 いい加減はすばらしい。

 

日本人は,なにかあると「いい加減にしておきなさい」と言います。

 

ご飯がおいしいからといって,食べ過ぎてはいけない。

 

  いい加減にしなさい。

 

口論が激しくなっていく様子を見てとれば,

 

  いい加減にやめておきなさい。

 

 

「いい加減」は,すばらしい心の持ち方だと思います。

 

ほどほどに余裕を残し,決定的なことはしない。

 

 日本の文化には,余白を残し,臨機応変に,加えたり減らしたりすることのできる「いい加減」の精神があります。

 

 


 自分の目で見れば,新しい発見,新しい喜びがある。

 


 あの人はなぜ自殺しなくてはならなかったのか,

 

自分に何かできたのではないかとの思いがある友人に,

 

  私は,納得しようとするのは,あなたの思い上がりです,と言いました。

 

人というものは,納得できないことのほうが多い。

 

自分たちの知恵では,わからないことのほうがずっと多い,

 

   と長く生きてきた年の功で教えました。

 

 ですから,なぜ自殺したのかは誰にもわからない,と。

 

 

 

人というのは不思議な生き物。

 

  かんたんに割り切れるものではないと私は思っています。

 

 

たとえばスポーツにしても,何もそんなに必死になって泳がなくたっていいはずです。

 

  なぜそこまでして泳ぐのか?

 

    それはこういう理由です,と明確に答えられる人はいないでしょう。

 

      泳ぐからには,一番になりたい,記録を更新したい,ということです。

 

何かに夢中になるものがないと,

 

  人は生きていて,なんだか頼りない,何かに夢中になっていたいのです。

 

それが,一番になりたい,記録を更新したいという思いにもつながっていきます。

 

何かに夢中になっているときは,ほかのことを忘れられますし,

 

 言い換えれば,一つ何か自分が夢中になれるものを持つと,

 

  生きていて,人は救われるのだろうと思います。

 

 仕事に夢中になったり,趣味に夢中になったり,

 

 宗教などに夢中になるのもそうだろと思います。

 

 

人はみな,何かにすがっていたい,どこかによりかかるものがほしい。

 

その一役を買ってくれるのが,何かに夢中になることだと思います。

 

 夢中になれるものが見つかれば,人は生きていて救われる。

 

   頭で納得しよう,割り切ろうとするのは思い上がり。

 

 


 これくらいが自分の人生にちょうど良かったかもしれないと,

 

    満足することのできる人が,幸せになれるのだろうと思います。
 

 

 考えてみれば,人と人の関係においても,

 

   真正面から向かい合うこともあれば,相手の背中を見ていることも,横から見て 

  いることもあります。

 

   見方を変えれば,新しい発見があるかもしれません。

 

 


 人生は山あり谷あり。

 

ようやく平地を得たとき,感謝して大事にする。

 

どんな斜面にも,つかのま安心できる場所がある。

 

 「わが立つそま(杣)」 

 

    「そま」は,滑り落ちそうな山の斜面にある,ほんの少し平らになった場所を

   指します。

 

 


     ・・・ 篠田桃紅「一〇三歳になってわかったこと」から抜粋