十五番国分寺から十六番札所観音寺へ(令和六年四月の旅) | 石川鏡介の旅ブログ

石川鏡介の旅ブログ

四国霊場会公認先達(権中先達)&秩父観音札所連合会公認先達です。四国霊場を中心に、古寺名刹、神社、城跡、名所旧跡。さまざまな旅の思い出を綴ります。

 四国霊場巡りを何度も行っている者としては、阿波国分寺から十六番札所の観音寺までの道のりは分かりやすい。

 距離も、常楽寺・阿波国分寺間ほどではないにしても、短いほうで、クルマで行くならなおさら、他の札所間に比べて短く、すぐ着くという印象です。

 薬王寺から恩山寺までは逆打ちでしたが、恩山寺から十三番札所・大日寺へ行ったため、十三段札所・大日寺からは順打ちです。

 第十六番札所の観音寺は駐車場が狭いという印象でしたが、少し拡張したのでしょうか、ちょっと広くなったように感じました。

 第二十五番札所の津照寺みたいにまともな駐車場がない札所だと、クルマ遍路はちょっと困ってしまうのですが、駐車スペースが確保できてよかったです。

 レンタカーでのクルマ遍路のため、朝から、薬王寺スタートで「星の岩屋」を含めると十一ヶ所の霊場を参詣したことになります。

 夕方五時までに何か所まわれるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路へ
にほんブログ村