新規デザインの新しいお仕事を

ここ数日間しておりまして

いやぁ、楽しかったです。

 

 

字のごとく「新しい事」

をやってたので

お相手様と色々とやってみたり

チャレンジの連続でした。

「知らなかった」事が

「知れた」し

「出来ない」と思ってた事が

「出来た」し

未知な領域の中

発見して学びも得た事が

とても勉強になったな。

お付き合いしてくれて

本当にありがとうございました。

 

こんにちは、みっぺです。

 

 

 

 

この仕事とは関係なく

色々と諸手続きの必要が

ありまして

 

 

 

あのですね

 

めっちゃ面倒

なんですよ(泣)

 

私が今

とりかかってる申請手続きも

誰かに

デザインの依頼されたお仕事も、

「知らない人」が

やり方が分からなくて

そのやり方を「知ってる人」の

知恵を借りながら

助けてもらいながら

目的の事をすることは

支え合いなんです。

 

 

だって

「知ってる人」は

どんな事で困ってるかを知らないし

「知らない人」は

何をすべきか知らないからね。

 

 

「知ってる人」の知識はとても貴重で

一つ一つ、臨機応変に

沢山のパターンを持ってる。

パターンを沢山持ってるから

「したいけど知らない人」本人は

その希望を言葉にして伝える事が

大事なんですね。

 

 

デザインの依頼もそうで

決まってる情報を先に提示して

どんなイメージなのか

どんな思いなのか、を

伝えてもらうからこそ

私自身(作成者)もイメージ出来るので

作る事ができます。

 

 

そして

タイトルは何か

どんなサイズなのか

いつまで(納期)なのか

を、決定事項にしてお知らせ

下さい。

 

 

ソコが決まってないと

作れませんので。

 

 

画像サイズは、分からない人も

多いと思います。

Webだと〇cmの長さの基準では

ないのでね。

〇〇さんのブログの

あの画像の大きさ

という表現でも大丈夫です。

 

 

カウンセラー・セラピスト等

同業の方々のイベント・セミナー・

講座の告知画像って

やはり同業の私はイメージが

つかみ取りやすいと思います。

 

・レイアウトが苦手

・色配置が苦手

・バランスの取り方が苦手

 

そんな「苦手分野」がある場合

「好き」や「得意」の人に

任せた方がいいです。

・レイアウト

・色配置

・バランス

その3点は全て

デザインの仕事に含まれます。

 

 

告知画像作るのに時間が

かかって仕方がない。

そんな時は私にお声をかけて

くださいね。

 

 

 

 

今、実績を積み上げていく為に

絶賛トライアル中です。

価格も今後変動しますので

あらかじめご了承ください。

なので今、チャンスです(ボソ)

 

 

まずはご連絡をお願いします!

 

 

昨日、お天気が良かったので

リハビリ帰りに無料で入れる

植物園にフラッと行ってきました。

太陽さん、異常に元気でした(汗)

 

 

 

ぎゅい〜ん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「好き」を大切にしよう。

あなたの「好き」は

最高の宝物だから。

 

 

いつもありがとう。

みっぺでした🌻

 

 

 

 

人工関節弛緩手術を受けた方、脳内出家うの経験がある方、受けた患者さんの声を聞きたい方、知識を知りたい方、体にカナモノ入ってるZE!と過去の楽しい経験話をしたいなっておもう方、患者さんもご家族も関係者さんも医療従事者も寄っといで!9/15(金)開催


 

 

 

フォローしてね