”隣の中学受験事情” | 共働き育児中★迷走ワーママのお金とあれこれ

共働き育児中★迷走ワーママのお金とあれこれ

共働きで子ども2人、世帯年収1500万。主にお金の話、のはずが横道にそれがち。 ※アメンバー限定記事は公開終了の意味です。アメンバーは募集していません。

はじめましての方はコチラ

★自己紹介★


昨日のスペース

かきのたねさん、
ぼちぼちさん、
mimiさん、
ペドロさん、
お話ありがとうございましたキラキラ

最後、感動しちゃいましたおねがい






伴走の具体的な話や塾の特徴なども興味深かったのですが、
課金のところが気になったのでそこにフォーカス。



聞いた話を真に受けると
小4から入塾と仮定して、3年間でおよそ300万
私立中学の学費年間平均140万×3年=420万

合計720万が「中学受験した場合に余分にかかる費用」ということになり。

※公立の中高一貫は我が家は可能性低いので除外、高校の学費は高校受験で私立に行く可能性ある&無償化がどうなってるかよく分からないので考慮外。



我が家の場合は双子なのでまとめて1440万…。

Oh昇天昇天昇天

いや、これ前も調べてたまげたことあったかも…。


中受しない場合は、
習い事を高学年まで継続したり、高校受験のための塾の費用もあるので、2人分でプラス1000万〜1200万てところかな???

でも私立って寄付金の募集があったり、学校指定グッズがお高めだったり、行事の参加費もお高めだったり、結局補習塾や家庭教師使う可能性もあるから、単純に学費だけが差額じゃない気がしてる。


絶対に払えないってわけでもないけど、私は今の収入キープがマストだなぁ。。

かつ、うちの子は自走タイプではないので、それなりにがっつり伴走というか監視が必要だと予想。
ペドロさん、我が家も毎日30回くらい宿題やってって言ってるよー!!笑い泣き


あれ、、やっぱり身の丈に合ってないかも。汗


スピーカーの方々が色んな面でいかに強いか分かりますねびっくり!!


というか??
地域によってはかなりの割合が中受してるけど、本当にみんなそんなに余裕あるの??
そんな裕福な人だらけなの??
実家が極太とか??
それとも生活費や老後資金を削ってる…??
大学進学費用も先に控えてるのに…??(混乱)



少しでも恵まれた環境にしてあげたい親心や子供の適性もとてもとても大事だけど、

お金も伴走も働き方も、

おっしゃっていた通り、
リソース配分をよーくよーく考えないといけませんね。



その上で、かきのたねさんとぼちぼちさんはしっかりお子さんのことを見ていて、親としてのベストを尽くされているなということに感心してしまいましたお願い


どんな形にするにしろ、
小学生の育児、後悔ないように子どもと向き合おう。

特に我が家は兄弟の年の差がないので、全部1回きり。
育児期間も短いし、全部が最初で最後なんだ、と改めて気づかされました。

今のうちに気づけてよかった。
有益な時間をありがとうございましたニコニコ