「 静かなる男 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " The QUIET MAN "

 

監督 ョン・ォード

出演 ョン・ェイン

   ーリン・ハラ

   リー・ィッツジェラルド

    ィクタークラグレン

 

 

 あらすじ、ネタバレ御免

 

アイルランドの春のある日

キャッスルタウン駅に到着した列車から

アメリカ人ェインは降り立った

観光客には見えない

 

8〜9kmはあるイニスフリーヘ馬車で

釣りはしないようだが 何しに行くのか

 

ェインはイニスフリーの

小川の向こうの質素な小さな小屋で 生まれ育った

 

すっかり大きくなって見違えたけど

御者のリーェインなら覚えてる

 

主任司祭ナガン神父登場

ナガン神父ェインの家族のことなら覚えてる

 

羊飼いのーリン

ェインは一目惚れ

 

 

ィランは村一番の 裕福な女性

未亡人で跡継ぎはいない

村人に尊敬されている

 

ェインィランを訪ねる

ィランは小川の向こうの質素な小さな小屋の持ち主

ェインは小屋のあるホワイターモーンを買いたいと申し出る

 

ェインが16歳の時 家族はオーストラリアに移住し

血も凍る苦労をした

その後 ェインはアメリカで成功し財を貯めたが

仕事を引退し こっちへ引っ越すつもり

 

ィランは売る気は無い?

 

クラグレンィランを訪ねて来る

クラグレンもホワイターモーンが欲しい

クラグレンィランといい仲になりたいから

ェインと張り合うがィランの機嫌を損ね

ィランェインに売る (15万円)

 

 

クラグレンは怒って帰宅

クラグレンーリンの兄

ーリンは兄が嫌い

 

 

ェインはバーで飲む

ェインの父や祖父の事を地元の人は覚えてる

ェインは歓迎される

 

 

ェインはホワイターモーンの質素な小さな小屋に引っ越す

暖炉に火が点いてる

床が掃除されてる

ーリンが居る

気が強い 素直じゃない 癇癪持ちで好戦的

でも ェインが好き

 

ェイン(45歳)リーを通してーリン(32歳)に求婚

ーリンは喜んで承諾

でも兄クラグレンには言えない

 

ェインクラグレンの家を訪ね

クラグレンーリンとの結婚を申し込む

クラグレンは承諾せず ェインを追い返す

 

 

なんだかんだ

競馬がらみの周り(リーとかナガン神父とか)の策略により

クラグレンは持参金5万円を付け

ェインーリンへの求婚を許可する

(アイルランドの風習では親族の承諾と持参金が結婚には必須)

 

ェインーリンは晴れて結婚

チャペルで式を挙げた後

ささやかなパーティが開かれる

 

その席で

クラグレンィランに求婚

断られる

クラグレンはハメられたと知る

ェインクラグレンに殴られる

持参金もなくなる

 ェインは元々重量級プロボクサーだった

 試合中 ェインの対戦相手がKOされて リング上で死んだ

 それから 人を殴れなくなり ボクサーを引退

 それで 静かな男になった

 

持参金がないのはーリンには屈辱

嫁にはなったが 形だけ

指一本ふれさせない まして◯んこなんて以ての外

 

ェインは持参金など無くても気にしないが

ーリンの顔を立てるにはクラグレンと対決するしかない

 

村中が興味津々の大騒ぎ

 

ェインは持参金5万円をかけてクラグレンと決闘

村民も入り乱れて

てんやわんや

 

ェインクラグレン

クインズベリー・ルールで見事な殴り合い

パプで小休止

ビールで乾杯して

仲直り

持参金も付けて 結婚を祝福

 

かくして イニスフリーに 再び平和が訪れる

クラグレンィランと結婚

めでたし、めでたし

 

 

 

   

 

 

 

   ほのぼの系 人情喜劇

 

   アイルランド移民のジョン・フォード監督が

   15年以上前から

   「怒りの葡萄」とか「わが谷は緑なりき」とかを

   撮る前から

   撮りたかった映画

 

 

   ジョン・フォード監督は

   赤狩りに賛同するアカデミー賞の姿勢を嫌い

   (アカデミー賞は政府のイエスマンだから)

   アカデミー賞の授賞式には欠席した

 

   一方

   ジョン・ウェインは

   赤狩りに貢献(利用された?)した側の人間

 

   でも

   フォードとウェインは仲がいい

 

 

 

     字幕が神父と牧師がごっちゃになってる

     アイルランドは

     カトリックが8割

     プロテスタントは1割以下

     伝統的村にいる聖職者は ほぼ神父

 

     神父: priest, Father

     牧師: minister

 

     と疑問に 思ったて見てたら

     カトリックの村に

     プロテスタントの牧師が布教に来てた

 

 

 

     イニスフリーがどこにあるか

     地図上では確認できなかったが

     アイルランド出身の詩人

     ウィリアム・バトラー・イェイツの

     詩に出てくる地名らしい

 

 

 

 

1952年 アメリカ映画 129分 制作費175万ドル

 アカデミー賞 監督賞、撮影賞受賞

 ヴェネチア国際映画祭、国際賞受賞