環境ビジネスを考えながら・・・ | マルハビ日記

マルハビ日記

マルチハビテーション・田舎暮らしなど移動しながら仕事をする会社員のお話。
都会暮らしを残しつつ、田舎にも生活の拠点を持つ‥‥。理想的な生活だと思います。
そんな双方生活の面白い??話 移動しているといろいろ考えてしまいます(笑)

札幌のホテルの朝です。北海道のエコビジネスフォーラムのパネルディスカッションの演者としてのお仕事である。老後を目指して、少しずつ自分販売をしようかと思う今日この頃である。

 

環境産業に精通しながら、事業をする人たちのフォーラムである。どのようなお話になるか少し興味深々である。私は基本環境産業だけでなく、地元の雇用とか地域産業をどうするかまで考えるのが癖なので、面白い刺激があるかもしれない。

 

環境の前にメシが必要が考え方の基本になっている。例えばバイオマス発電を考えるならメインの木材をどうやって流通させるかが大きな課題だと考えるタイプである。北海道も木材多いので、いろいろなバイオマスの考え方はあるのかなと思いながら、どんな意見が出るか本当にやってみないとわからないと思っています。

 

バイオマスとかバイオエタノールの再生可能エネルギーは非常に難しい。実際はワクワク感と事業化の両方が必要なのである。私は2012年にバイオマスの勉強を会社のお金でやったので非常に良くわかる。そのときは少し早かったと思っている。今まで我慢すれば儲ける、ワクワクするビジネスになる可能性はあったのだが、当時は太陽光大ブームだったので、それを使って東北復興って話になった。非常に悲しい話ではあるのだが、そのようなお話である。

 

少し思い出話になりますが、環境とはなかなか難しいと思いながら、来週からは宮古島でそのようなお話をする。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ にほんブログ村

 

 

人気ブログランキングへ