風水薬膳@のお茶とアロマの香りを取り入れた身体と心に
優しいくらしをお伝えするティ―セラピストのまるです


何故心と身体を整える方法を伝えたいのか



 







楽しそうではないし
体調もよくなさそうだけど
ずーーとよくしゃべってる


そんな人に出会うと
この人もしかしたら
疲れてるのかなーーと
ふと思ったりします



漢方の考え方に
自分の生まれた日から
その人の本質や体質が判る
五行陰陽というのがあるのですが


その五行は
木・火・土・金・水の五つで
それぞれに五つの臓器に
結びついて影響しています


その中でも重要なのが
「肝」


肝腎要(かんじんかなめ)と
いう言葉があるくらい
大切な臓器で
人体の中で一番大きな臓器


血を貯蔵する働きがあり
医学的にもフェリチンという
検査で肝臓の貯蔵値を知ることが
出来ます


また血流量をコントロールし
その影響は自律神経まで
及びます


堀ママの講座で
勉強をしてるのですが
「肝さまのご機嫌を取るのよーー」
とおっしゃるほど
大切な臓器


この肝さまのご機嫌を損ねると
怒りやすくなったり
落ち込んだり
不安からよくしゃべってたり


また自律神経が乱れるので
めまいが起きたり
食事のとき気分が悪くなったり
(空気を飲み込むため)
気圧の変化に弱くなったりします


なのでこの肝さまのご機嫌を
とることが
毎日をご機嫌に暮らすための
大切なポイントです


疲れてるときは
ぜんぶサボって
とりあえず寝ましょう


そして、肝の働きをサポートする
あさり、しじみ、いか、レバーを
積極的に食べてください


レバーは貧血予防にぴったりですが
臭みが・・と言う人は
下ごしらえの時に牛乳を使うと
臭みが抜けるので試してみてください


肝臓さえ大丈夫ならいいって
わけでもないでしょ?


それもそうなのですが
実は肝は他の臓器にも影響を
与えていて
肝は他の臓腑の働きを
スムーズにサポートする
役割もあるのです



あなたの肝さまの
ご機嫌は良いですか?







あなたも私も
「大丈夫」

自分が自分のこと大丈夫って
信じていれば
どんな時も大丈夫





相手に知らせるで読者登録してくださるとめっちゃ嬉しいです
読者登録してね