2020年暮れから個人的キャンペーンとして、私の時刻表コレクションを元にスキー列車の歴史を、実物の時刻表とあわせて、紐解いています。


現在【5】全国各地のスキー列車についてまとめております。

今回は、その第6章として、滋賀県と岐阜県の境にある伊吹山麓にあるスキー場にむけて運行されていたスキー列車の歴史を紐解いてみたいと思います。

 

東海道本線で完結するスキー列車という、ありそうでないスキー列車が設定されていた記録です。

 


■伊吹(奥伊吹)はどこですか?

今回テーマとして取り上げる伊吹山麓のスキー場は伊吹山エリア、伊吹山北部にあたる奥伊吹エリアと大別できるようで、いづれも下記の地図内にあります。

 

伊吹山エリアのスキー場として、1956年の伊吹山スキー場がありますが、2010年に閉鎖されているようです。奥伊吹エリアにはグランスノー奥伊吹(旧:奥伊吹スキー場)が現在でも稼働しているようです。

 

 


■過去存在したスキー列車名

以下、手元の時刻表(1966年以降)を元にまとめた、それぞれの列車名のプロファイルです。情報量が少なめな点、引き続き調査し、追補予定です。
 

銀嶺(ぎんれい)号

【運転されたシーズン】確認できているのは、1965〜66年シーズンのみ
【列車種別】普通
【運転区間】大阪〜大垣間
【使用列車、編成】電車、詳細は調査中
【特徴など】この「銀嶺」という列車名は、当時全国各地で使用されており、スキー列車につけられていた一般的な名称だったようです。また京阪神エリアからの出発時間帯がこの当時は日曜日の深夜発であったことは特筆点でしょうか。そして日曜日の夕方に帰りの便が出発していますので、日帰り強行スキー野郎が沢山いたのだと推察しますw。
交通公社の時刻表 1966年2月号より
 
 

伊吹山スキー号

【運転されたシーズン】確認できているのは、1968〜69年シーズンのみ
【列車種別】快速
【運転区間】大阪〜大垣
【使用列車、編成】電車、詳細は調査中
【特徴など】銀嶺号時代と比較すると、大阪深夜発から朝6時台に出発するダイヤに変更されています。そんなにモーレツでなくなったのかな。
交通公社の時刻表 1969年1月号より
 
 

伊吹銀嶺(いぶきぎんれい)号

【運転されたシーズン】確認できているのは、1969〜73年
【列車種別】普通、快速(年度によって異なる)
【運転区間】
1968〜69 快速 大阪〜大垣
1969〜70 快速 大阪〜大垣
1970〜71 普通 大阪〜近江長岡
1971〜72 普通 大阪〜関ヶ原
1972〜73 快速 神戸〜近江長岡
【使用列車、編成】153系電車など、詳細は調査中
【特徴など】1970年前半がスキーブームのピークだったんでしょうか。行き先こそ差こそあれど、休日朝発、夜戻りのダイヤが定着しています。
交通公社の時刻表 1973年1月号より
 
 

スキートレイン伊吹山号

【運転されたシーズン】1990〜91年、1991〜92年の2シーズンのみ
【列車種別】普通、快速新快速
【運転区間】
1990〜91 網干・大阪→近江長岡、近江長岡→姫路
1991〜92 大阪〜近江長岡
【使用列車、編成】221系電車か117系電車と推察
【特徴など】1990〜91年シーズンでは新快速のスジを使って、休日のみ近江長岡へ延伸運転していたものが、1991〜92年シーズンでは臨時快速として独立して運行されています。新快速扱いなので全席自由席のようです。
JTB時刻表 1990年12月号より
 

スキーホリデー伊吹山号

【運転されたシーズン】1995〜96年、1996〜97年の2シーズンのみ
【列車種別】快速
【運転区間】大阪〜長浜
【使用列車、編成】223系、221系、117系電車のいづれかと推察
【特徴など】長浜発着になったのは車両運用の都合と思われます。記事から指定席連結であることがわかります。また、「全席禁煙車」の記事が、喫煙できる指定席ってあったなーと懐かしさを感じます。
JTB時刻表 1996年1月号より

 

 

※私のコレクションで追えるもので構成していますので、一部抜け漏れございましたら、ぜひご指摘ください。
 
これまでまとめ分は下記リンクからご覧になれます。
 
今回は以上となります。

 

参考資料:1966年〜 の交通公社の時刻表、JTB時刻表 

参考サイト:伊吹山、伊吹山スキー場、ホリデーハイキング(Wikipedia)