急なお天気で 
目が痛い
目がシボシボして
涙が出てきます
太陽ってすごいね

定期的目元を見ないと
乾いた涙の塩の跡と
目くそまみれになってる

『歳ですから、涙の質が悪い。』
毎度、眼科の先生に言われるほっこり
さらっと毒吐く笑
さらさらして留まらないから
目が乾くんだってさ
グラサンかけようかな
でも似合わないんだよな
カッコよく
グラサン似合えばいいのに

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ


前回




続きだよほっこり






究極の選択…


この質問されて
はい!お願いします!!
なんて即答出来る人は
なかなか実際は…
少ないのではないかと思います

逆に
日頃から家族との
コミュニケーションを取っており
意向を聞いていたら
はいと答えられると思いますが

いかに父のことを何も知らないかが
わかる質問でもある



私がっ!?
決断していいものなのか…もやもや
人一人の命だ…




緊張をほぐすためか
笑顔で答える先生


その後、
別の側面
現実を教えてくれた


つけるのは簡単だが
1度つけると外すことは出来ない
殺すことになる
実際、管がついたまま何年も
生きる方もいらっしゃる
家族も人工呼吸器等つけると
決断した時は長く生きるとは
思ってもみないこと
医療費負担が大きくなることもあり
支払いに苦慮される家族もいるとのこと



最終的には家族がどうするかになる
最後まで看れるのか看れないのか
看れないのであれば
延命措置はしないという
決断も正しいと
背中を押してくれた

また以前、
延命措置はしなくていいような
ことを言っていたような…

何かテレビを観ていて
何気ない会話の中で
本音か冗談かはわかりませんが
『おとーは何もしなくていい笑。』
と言っていたような…
たまにあるじゃないですか
テレビドラマ、サスペンスでの
そういうシーン
そんな時にポツリと言っていたような
気がします


そして
少しだけその場で考えたが



何が正解かはわかりません
ただ、自分が長期に渡って父を看れるのか
と言われれば、私の方が早く死ぬ気がするし
不慮の事故や突然死だってある
団塊世代の人、元気だよね
頑丈なんだよな

長生きしそうな父
私も妹も子供がいない
妹は東北に嫁いだし
そう簡単に東京との行き来は難しい


看れるかでいったら
誰も看れない
それと
私は看れない
いや、看たくないし
そういう姿を出来れば見たくない


冷たいけど



仕方のない決断です



次回、ソーシャルワーカーとの初対面

に続く



おっ楽しみに~ほっこり


●大量出血のはじまり


●横漏れしてコンビニでパンツ買った話


●月経困難症の激しい痛み



晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ


はじめから


乳がん・乳房再建入院中


ヒゲメガネの部屋

アトピー治療☆デュピクセント