240405【 二十世紀ヒットソング 】EP-210 ③ | 徒然Time

徒然Time

 超個人的趣向ものを独りよがりにひっそりと。





《テーマ》
過去にこんなことを?
転職歌手ヒットソング




ヒキペディア大オープン 

パク·ワンギュの情報スラスラ〜♬


欲望という名前(2000)#パク·ワンギュ






従来の音楽とは180°違う

ハードロックを披露したパク·ワンギュ


欲望という名前 (2000) パク·ワンギュ 

作詞:オ·ユンソン / 作曲:ユ·ヘジュン

正規2集タイトル曲でハードコアの強烈なサウンドとパワフルなパク·ワンギュの歌唱力が調和を成して良い反応を得た


多くの方に慣れないほど 上手になると予想


導入部は不慣れなのに対し


サビを聞けば

誰でも一度は聞いたことのある名曲


羨ましい〜

「歌がすごくお上手だね」




暴走機関車が走るような強烈な絶叫


生まれつきのボーカリスト、パク·ワンギュ


果たして

パク·ワンギュの前職は何だろうか?


販売王出身



パク·ワンギュ「1日にジーンズ230枚を売り販売王になった」

パク·ワンギュ「デビュー前にジーンズ販売王

1日200枚売った」


当時90年代に存在した販売業者のありふれた姿


ロックスピリット充満 

選んで X2 ジーンズ選んでね!!!


爆笑満開🤣


<千年の愛>替え歌

「ジーンズを履くために」


「ダイエットしたので」


ジェソク「すごくよかったって?」


「200枚以上!」


1日にジーンズ200枚販売


「特別なノウハウでも?」


「ありますよ!」


女性用ジーンズを売っていたワンギュ


「私が着たんです!」


「お姉さんもこうやって映るよ〜〜〜」


パク·ワンギュしかできない独歩的な販売戦略






ちょっと待って (1990) #チュ·ヒョンミ




いよいよ出撃だ!




考証完璧

脱色した21世紀のチュ·ヒョンミ完成






明るくて楽しいメロディーの中で

悲しみを歌うチュ·ヒョンミ


ヒチョル世代

チュ·ヒョンミと言えば もっと上がるあの歌


1位はトロット女王デビュー40周年を迎えた

チュ·ヒョンミの「ちょっと待って」


ちょっと待って (1990) チュ·ヒョンミ 

作詞:イ·ホソプ 作曲:キム·ヨングァン 

11集アルバムのタイトル曲で別れの悲しみをチュ·ヒョンミのしなやかな声で歌い大きな愛を受けた


有名なチュ·ヒョンミの過去の職業


中央大学薬学部を卒業

国家試験に合格した薬剤師


超おばさんびっくり


筆動 大韓劇場裏 泰興映画社前


「ハヌル薬局」を運営


中央大学薬学科出身


実際に薬局を経営する薬剤師歌手として話題に


薬局で潰れた薬剤師は私一人


結局薬局は廃業処理…


失敗しました


薬局が潰れるのは簡単ではないのに..




@get***携帯電話に加湿機能があるのかな? 本当に歌がしっとりしてる 

@use*** ヒョンミ姉さんが<ちょっと待って>と言うじゃないですか


@hyu***勉強もお上手で歌もお上手で本当に多才多能です


デビュー当時、薬剤師歌手という別称まで保有


会場で同僚歌手の健康担当!


胃腸薬、解熱剤、鎮痛剤など

同僚のために医薬品を具備


Q. 薬剤師をして歌手になったきっかけは?

「幼い頃から歌が上手だったかな?」


レコード会社で働いていた親戚のお年寄り


『うちの家に小さな歌手が出てきた』


作曲家たちに早期教育を受けたチュ·ヒョンミ


薬剤師になったチュ·ヒョンミを訪ねて回った

チョン·ジョンテク作曲家


「お前は歌手にならないと」


薬剤師を

あきらめるのは簡単ではなかったようだが···


「あなたは薬剤師しろ!」


予想される家の反対 


どちらも諦められず

薬剤師と歌手を兼職していた彼女


本格的な人気街道 歌手に完全移籍







動画LINKお借りしました