こんばんはニコ

Martyです✨




 今回私自身が40kg痩せるためにした入浴法についてポストに補足説明スタイルで進行していきます!✨


夏はシャワーで済ませていた方達も寒くなるこれからの時期は入浴する機会も増えるのではないでしょうかほっこり

痩せ体質になるためにも季節は関係なく入浴できるのがベストではあります🛁
小さいお子さんがいる方だとなかなかゆっくりとはいかないと思いますが、今後の参考までに✏︎



 
就寝時間から逆算してお風呂に入るようにしましたひらめき電球私自身、子どもの頃から寝付くまでに1-2時間程かかるような神経質さんでした。
寝たいけど眠れない、さらにはショートスリーパー。少しの物音で目が覚めていました。


睡眠の質を上げる工夫をしてからというもの、食事や体内時計も整ったので入眠までかかる時間は1-2分にまで縮まり、朝までぐっすり、中途覚醒もなく眠れるようになりました✨

睡眠と食欲の関係性は深く、睡眠不足や質の悪い睡眠だと食欲のコントロールは難しくなるのです真顔!食欲コントロールの為には、まずは睡眠の質の向上から🔥!
 
 


お風呂でYouTubeやNetflixなど動画を観る人も増えています。
10分以上入浴する場合は水分を持参しましょう!

私はいつもお風呂に入る時の水分補給にはビタミンCを入れてますニコ




 
お風呂の温度は何度に設定していますか?
ご家庭によってまちまちですよね!
保温機能がないお風呂の場合はお湯が冷めてしまうので少し高く設定するのはオッケー👌
一定に保てる場合は最初から40℃でにやり


お風呂に入ってから体を洗う順番ってどんな感じでしょうか?
なんの根拠があるかは謎ですが👈
大体みんな正しい順番を実践してそうですね✨


正しい順番はクレンジング→シャワー→湯船→シャンプー→トリートメント→身体を洗う→洗顔だそうです💡ほっこり



 頭も体もお顔も綺麗に洗い、お風呂場から出る時は〆に冷水に切り替えます。🚿
 


以前は反復入浴なんかを試したこともありましたが心臓への負担を感じたのでやめました💡

冬は冷水で〆るのに勇気が入りますが慣れれば難なくできます!今から始めれば冬には慣れきってますよ✨

 

入浴に関してよくいただくのが以下の2つの質問内容ですひらめき電球



そして入浴に関しては注意点があります。 


帰宅が遅くもうお風呂に入ったら寝るだけって人は入浴はせずにシャワーだけで済ませる方が睡眠の質を下げずにすみますひらめき電球



また、お風呂に入る場合できれば入浴剤をいれられると🙆‍♀️!入浴剤については極力無添加のものを。炭酸ガス入りのものが◎

マグネシウムを入れるのも良いですね!



ハッピーバスタイムドキドキ



 

 

 

ベルお知らせベル

 次回の募集は10/10スタート

🌈オンラインダイエット生募集🌈

(モニター枠一部あり)

 

⚪︎オンラインダイエット3,6週間

 

⚪︎妊活栄養コース3,4,6週間

※3週間満席🙏当面案内なし

 

⚪︎コンサルコース6,8週間

 

 

お問い合わせはインスタグラムのDMまで💌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ご購入はコチラ↓

 

【妊活栄養クラス】ふたご座

最終目標が妊娠を目指す方に向けたクラスです。

妊活栄養クラスについて☺︎