うたプリエイプリルフールが炎上中の理由(長文注意) | ゲームヲタクの脳内補完

ゲームヲタクの脳内補完

ほぼゲームの話しかしないと思います。時々マンガや人形(ドール、フィギュア)の話もしてます。

テーマ:

エイプリルフールも過ぎましたが。

うたの☆プリンスさまっ♪が炎上中……というか、上松範康(敬称略)が炎上中のようだ。


先日、「何を炎上する理由があるんだ、バカバカしい」と書きました。しかしその時点では、バクプリと呼ばれる『うたの☆プリンセスさまっ♪』の話が出ただけで、上松のツイートの前だった。


おおまかな流れ

『うたの☆プリンセスさまっ♪』という、女の子アイドルが始動開始を発表。しかしエイプリルフールという事もあり、ネタなんだかガチなんだか不明。

「プリンセス」という呼び名は、うたプリファンを指す総称だったのに!女の子アイドルにプリンセスなんて名乗ってほしくない!と、うたプリファンが反発。


という時点では、私は「バカバカしい。これだからうたプリヲタは民度が低い、とバカにされるんだ」と、思ってました。

先日記事に書いたのは、この時点です。

そもそも、うたプリファンは「世界には自分達しかいない」とでも思っているのか。

何でもかんでも他作品を「パクリだ!」と大騒ぎするのも、私はそう感じていた。

プリンス、プリンセスなんて言葉、うたプリの専売特許な訳じゃあるまいし、例えばディズニーヲタからしたら「お前ら一般庶民がプリンセスを名乗るなど、おこがましいわ」となるだろうに。

一部では「プリババ」と呼ばれている事を自覚した方がいい。

※プリババ…プリンセスを名乗るバ◯

ア。うたプリは古いコンテンツな為、長年ファンをやっている人は大抵年齢がいってる、という意味。実際は若い子もいるんだけどね。

プリンセス呼びに反発するのは馬鹿らしいと思ってましたが、その後これがエイプリルフールのネタではなく、本格始動する事が判明。更に、明らかに金のかかっているハイクオリティな出来に、またまたうたプリファンが激怒。


「私達が、愛するプリンスの為につぎ込んだお金が、プリンスの為ではなく女の子アイドルの活動資金にされている」

「うたプリコンシューマー新作出す話はそっちのけで、何新しい事やろうとしてんだ」

これは、炎上もわかる。

私は上松がスタリの映画の時に

「ファンの皆が望む事ができた」みたいな事を言っていて

「いや、スタリ単独の映画もいいけど、ファンが一番望んでいるのはベストアルバムとかじゃね?」と思ってました。

その後、またしてもよくわからんドラマCDが発売される度に、なぜ素直にアルバムを出さない!?と、腹立たしくも思いました。

上松やプリンスの「ファンの皆の為に」「愛しているのはファンの皆」のようなセリフをよく聞くけども、私はま〜ったく心に響いた事が無い。

しかし、その言葉を信じ、喜んでいた人達も多かった筈なんだ。そういう方々が、うたプリという作品を長年支えて来た筈なんだ。

まさか「金はつぎ込んでもらうけど、プリンスに還元しないで、女の子アイドルをデビューさせる軍資金にするね」になるとは思わなかっただろ。

ファンからの反発を受けた上松

「心が折れました」とツイートwww

いやそれ、ファンの方!

心バッキバキにされたの、ファンの方だと思うよ。

しかも「もう、うたプリの曲は作らない」と、謎の駄々をこね始めるwww

このツイートを見て「加害者のくせに、何を被害者ぶっているのか!」と、またまた大炎上。


ぶっちゃけさー、ファンが愛しているのは上松さん、アナタじゃなくてプリンスと呼ばれるキャラクターであってさ。

「プリンスを人質にとるような真似しやがって!」と、そりゃ反感買いますわ。

っつーか、バクプリを発表して、うたプリファンが「楽しみ!こっちも応援します!」という反応になるとでも思ったのか?随分お花畑だな。


私は別に、『うたの☆プリンセスさまっ♪』が始動しても、構わんのですよ。

そうなれば多分、プリンセスとはうたプリファンではなく、彼女達の事になるだろうし、追い打ちをかけるようで申し訳無いが、彼女達のファンをプリンスと呼ぶようになるだろうね。

「お前らみたいなキタネーヲタクに、プリンスなんて名乗られたくない!」

と、思う人もいるかもしれないが、キミも

、周りからそう思われてるんだよ?っつー話ですよ。

要は、うたプリキャラをプリンスと呼び、うたプリファンをプリンセスと呼ぶのは、

私的にはあまり重要じゃない。だって冷静に見て「私達プリンセスは〜」なんて、痛々しいだろ。

それに、自分達の呼び名にこだわるのは、「プリンセスと呼ばれている自分」に酔ってる人みたいで、本当に作品のファンなの?自分がプリンセスと呼ばれたいから、好きでいるだけなんじゃないの?と思ってしまう。

相変わらずキャラからは「マイプリンセス」等と呼んでもらえるんだろうし、呼び名なんか私はどうでもいいけどね。

今思いついた。

バクプリファンをプリンスではなく、下僕、と呼ぶのはどうだろうか。それなら、まだ許されるのではwww


私個人的な意見ですが

・うたの☆プリンセスさまっ♪は、勝手にやったらいいんじゃねーの。っつーか、嫌だっつっても、もう決まってるんでしょ?

・うたプリよりバクプリの方に、力と金がかかってる!というのも、まあ、言っても仕方ないかな。うたプリにも金まわしてくれよ、とは思うけど。

・DOLCE VITA、皆まだ出ると思ってるの?私は出ればいいとは思うけど、出る事は無いと思ってる。

エイプリルフールのネタなんか考える余裕があるなら、それをアレンジしてコンシューマーソフト化したらいいんじゃねーの。ヘブンズ出てないけど、タイトル変えて。

もしくは、MUSICの新作でお茶を濁すか。

っつーか、DOLCE VITAがさっさと発売されていれば、新しいプロジェクトもこれ程反感買わなかったのでは。

・ファンの態度が気に入らないから、うたプリはもう、歌作ってあげないもん!は、正気か?と思う。(本人は、休む理由は他にあると釈明)

うたプリファンがどれだけ、あんな1、2曲+オフボーカル+謎ドラマ、またはコメントの、バカ高いCDを買い続けてくれたと思ってるんだ。

っつーか、ブロッコリーはこれを許しているの?


とにかく、私がはっきり言える事は

私個人が愛してるのは寿嶺二一人であって、生み出してくれた事に感謝はしてる。作る楽曲にも、感謝はしている。春ちゃんと作っている、という設定(笑)にはついて行けない。

なので私は、プリンセスと呼ばれる女の子アイドルが出て来ようと、彼女達のファンがプリンスと呼ばれようと、死ぬ程ど〜でもいい。

ただただ、寿嶺二というキャラクターを消さないでくれ。それだけ(切実)。