本格的な家庭菜園シーズン開始を前に、
農家さんとは違った
家庭菜園ならではの栽培アイデアをまとめました。
もうお分かりの方も多いと思いますが、
私たちのやり方って、どの野菜栽培もちょっとだけ変わってるので( *´艸`)
参考にしていただければいいかなと思ってまとめました。
購入苗の選び方や、おすすめ品種、
苗を買ってきたら、やっておいたほうがいいことが最初に入っています。
そして、狭い家庭菜園ならではの私たちの栽培の工夫・アイデアを
野菜ごとにまとめています。
いやーまとめるの、マジでめちゃくちゃ超ぉー大変でしたが、
…って、まだ終わってない!まだ編集中!
毎回一生懸命編集してUPしてるんですけど、
YouTubeには心折れるコメントも容赦なく入るので、ほんとにげんなりしつつ、
(あまりにも辛すぎるコメントは非表示にしてますが、一度は見るのでね)
でも徹夜で頑張っています!
出来るだけ翌年以降も使える動画になるように編集しています。
少しでもお役に立つことを願ってUPしていますので、
良かったと思ったら、是非お知り合いにもご紹介してくださいね(*´▽`*)
今夜8時にUP出来る予定です。無理だったら明日の夜です。
【追記】
無理だったので、21日(金)20時UPになります
今日もポチッと応援してね♪
アブラムシ対策はニームスプレーの散布一択!ひたすら予防!
お得商品も含めてニームに関する記事は→こちら(一番おすすめのアブラムシ対策)
こちらは原液100mlサイズ
意外とニームスプレーは散布してるとすぐ無くなるので、
原液を買って希釈するのがオススメ!
最近ほんのちょっと値上がりしましたが、それでも原液を買えば、
500mlのスプレーボトル1本あたり14~15円ぐらいと激安で作れますよ♪
使い方は→こちらの記事(動画付き)
支柱を組んだりネットを留めたりするのに超ぉー便利!!
サカタのタネ製「ゴムスビー」
粘土質土壌の緊急対策にはコレ!
しっかり耕してから掛けるのがコツだよ。
長期的には腐葉土などを漉き込むのがいいね。
土壌の酸度調整はこれ使ってます
めっちゃ軽くて便利♪