本音なのか | 周研のゲイ術的生活

周研のゲイ術的生活

周研の平凡なゲイ的生活を(ときおりは赤裸々に)語るブログ。


ナジャ・グランディーヴァの喫茶店を巡る番組をYouTubeで毎日見ている。

面白いと同じものは、五回、六回と見る。

他のタレントも巡っているのだが、小原ブラスしか見ない。

よくオムレツなどを頼んでいるのだが、卵焼きとかが出てくると、亡母も焼いてくれたなー、とかなかなか回想モードにさせられる。

ウインナーはタコの形、りんごはウサギの形にしてくれていたなー、とか。

最後に弁当を食べたのは、高校一年ぐらいだっただろうか。

母の手料理は、実家へ行ったとき、50歳ぐらいまで食べたかもしれない。

皿もろくに洗ったことがない。洗えばよかった。

まして、料理の手伝いなんかしたことは一度もない。

男はキッチンに入るな的なことを言われたわけではないが、すべて母がさっさとやってしまうのであった。

少しは手伝えばよかった、とかなりの罪悪感が今ごろわーっと押し寄せてくる。

あるミディアムに霊界通信をしてもらったら、母がさっそく出てきてくれたのだが、十分幸せだったから、と言った。

こういう慰めの言葉はかえって悲しくなる。

霊界に言葉はないので、テレパシーになる。

孫も見ることができず、どう客観的にみても、あまり幸せなはずがないからだ。

しかし、別のミディアムに言わせると、本人の考えと、周りの考えは一致しない、と。

財産すべて失いました、という人も、霊界、あの世では楽しくやっており、人生に失敗したとは思っていないことがあるとか。

私もいちおうミディアムだから、ココナラとかで相談をしているが、たしかに、恨み言をいうスピリットは聞いた(見た?)ことが一度もない。

それは、遺族を心配させたくないという先祖の配慮なのか、ほんとうにそう思っているのか、まだ確証はえられないが。