2013年8月の出来事(まとめ)
「ブルベ戦記」 第244話
-------------------
8月はこれらの写真に集約されるでしょう。
つまり、BRMのほうはすでに2年連続のSRが確定できたので、すっかり「お休み」モードとなり、気が緩んだせいか、
803R東京走行会・小諸200kmは道中半ばで突然ひとり不調に陥り(熱中症かハンガーノックとみています)、DNF。
1週間後のSR600FUJI(811)は、出走を予定・準備しながらも、あまり酷暑のために「大人の判断」でやむなくDNS。
その代わりに、夏休みの大半は近所のポタリングや坂トレーニングでそれなりに楽しみました。
(ディープリムも、usedですが良品をリーズナブルに手に入れました。すでに100km超のライドなどもこなした上での感想では、巡航速度が2km/h前後増した、と思います。ありがたや)
さあ、9月からまたブルべ(BRM)が始まります。
読んだら、「ブルベ」 か 「ロングライド」 をクリックしてね!! ↓
「ブルベはフランス語で『認定』を意味します。ブルベには様々なものがありますが、オダックス・ジャパン(AJ)が統括する日本でのブルベはBRMといいます。BRMは規定の距離を規定の条件で完走すると認定される長距離サイクリングです」
「同じ年に200km、300km、400km、600kmを認定された人はシューペル・ランドヌール (SR。英語ではスーパーランドナー)として讃えられます」
「BRMの最高峰として位置づけられているのが4年に1度、ACP(オダックス・クラブ・パリジャン) が開催するパリ~ブレスト~パリ ランドヌール(PBP)=1200km」
いずれもAudaxJapan(オダックスジャパン)HP より