. -29ページ目

BRM907東京200km新雛鶴 【完走】

「ブルベ戦記」 第245

-------------------


BRM907東京200km新雛鶴

完走しました(11時間16分)


前半はPC1までは市街地、ウエット区間もあり、抑え気味で、意識してかなりゆったりモード。それでも巡航速度はZIPPディープリムのおかげで楽々、そこそこだった。


そして後半はそのディープリム起因(=あとで分かったこと)のブレーキトラブルを抱え、全体としては、どこか不完全燃焼のペースでした。

allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
7日5:35


allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
5:43


allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
6:42


allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
6:55


allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
7:43


allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
PC1(55.0km セブンイレブン奥多摩古里店、8:29着)
allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
9:20 奥多摩湖


湖への登り途中で事務局の撮影隊がロケしていました。

さあ、この後は松姫峠 の登り。

雨が降ったりやんだりしており、路面状態も乾いているところ、濡れているところ、と走るごとに変わります。
allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
10:20

松姫峠の登りは、替えたディープリムのおかげ(リム自体で軽量化)からか?ピークまでは昨年比で10分程度の短縮になりました(疲労が重なってくる7%勾配の区間速度は、昨年は8km/hでしたが、今年は10km/hと多少は改善されていた)。


allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
10:45ごろ、峠のピークに到着(山頂標高は1250m)。


駐車場などがある反面、自販機が見当たらない素っ気ない場所だと休憩はあきらめていたが、

なんと!@@ ここで事務局はシークレット(冷たい飲み物付き)を設けていてくださった。

つい甘えて、コーラ(しかも氷入り)をコップ2杯いただく。

allez!! allez!!  「ブルベ戦記」

usedで手に入れた、ZIPP「303」

ホイールセット重量はカタログ値では、たったの1380gしかない!

リムハイトは40しかないが、

特に平地の巡航速度で一度、このディープリムのスピード感を知ってしまうと、もうノーマルには戻せない(麻薬のようなものかも)。



しかし、この日、一生懸命に登った松姫峠の下りに入って、ブレーキ時の不可解な振動が起きているのに気付いた。


前輪ブレーキをかけるとダダダダ、という段付きの振動、後輪はフルブレーキすると、途中でいきなりロックする、という怖さ。前輪も、ブレーキをかけ続けていると、最後はいきなりロックし、前のめりになりそうになる、という異常事態。さて、困ったことになりました。


という訳で、松姫峠の下り、全然スピードが出せず、途中で何度も停まっては、ブレーキを点検したりして、訳が分からないまま、そろそろと下ります。



allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
PC2(124.7km、ローソン都留禾生店、12:16着)


トラブルと、脚が松姫峠の登り後でいったん疲れていて、やや、時間がかかってしまう。

予定よりもちょっと遅れて到着。

allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
12:22


PC2を出る直前、後輪タイヤをみて愕然。

激しいタイヤロックで偏摩耗、フラットスポットがおきていて、ゴムの中の繊維が見えてきていたこと。


どうしようか、と思ったが、惰性で走り出した。

しかし、すぐ気づいたのは、後輪タイヤが回るたびに何か突起物ができているようなごつごつ感が。


(大丈夫かなあ)

と思いながら新雛鶴トンネルを目指し始めて緩い勾配を踏み始めた矢先。

突然、爆竹花火のような破裂音。

allez!! allez!!  「ブルベ戦記」

12:49

1万2千km走って初めてのパンクだった。しかもブルベ本番中で、タイヤが裂けてという劇的な。


ただ、200kmでも替えタイヤ持参してた。

DNFは免れた(富士急行で輪行といっても、駅まではかなり距離があったはずだし)。


急ぎ後輪タイヤ、そしてチューブも交換。所要25分ぐらいでした。汗だく。
allez!! allez!!  「ブルベ戦記」


松姫峠下りでブレーキ時に後輪がすぐロックしてしまうトラブルが起きてしまい、急ブレーキで一度フラットスポットをつくってしまい、そこの磨耗が進んで裂け、チューブまで路面の凹凸が影響してパンク、という分析。

しかし、なぜロックしやすくなったのだろうか?と不思議だった。

前輪ブレーキも松姫峠下り(路面がかなり荒い区間が多かった)で振動が起き、ということで、今日の後半は、下りでフルブレーキできない、という深刻さ。

新雛鶴トンネルを出た後の下り、秋山街道もゆっくり下る。後続の参加者の人達がいたが、いぶかしがっていたかも。


メカトラ多い1日でもあった。


allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
13:43

新雛鶴名物?リニア実験線の横


allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
13:49


コース後半にある「藤野やまなみ温泉 」。

普通の公衆浴場ですが、このあたりでは稀な、源泉かけ流しなんです。

昨日は時間に余裕はあったのですが、バイクの鍵を持参してなくて、諦めました。


私がタイヤ交換している間に先行していたBongoさんに相模原の手前で追いつき、ここからゴールまで、久々にご一緒させていただく。

allez!! allez!!  「ブルベ戦記」

15:43


allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
16:04

いつもの尾根幹まで戻ってきました。


が、ブレーキ時の振動が気になって、速度は出せません。

ここは結構、信号ストップがあります。まともに停まれないバイクではまともに速度は出せません、というか、出すべきじゃあないです。


ということで、不完全燃焼のまま、あとはゴールまで流します。

allez!! allez!!  「ブルベ戦記」

ゴール(203.8km、セブンイレブン狛江水道道路店、17:16着)




allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
7日17:37


allez!! allez!!  「ブルベ戦記」



(後日談)

途中から前ブレーキ時の強い振動が起きていたので、あとで店に預けて調べてもらったら、フロントカーボンフォークにクラックが、そしてディープリムには前後ともブレーキ面に膨らみがそれぞれ見つかった、との電話が。

→前輪のパンクは無かったが、どこかで何らかの強い衝撃を受けていた?


万事休す、です。


しかし、リム打ちパンクもしないのに、なぜリムのブレーキ面が前後輪とも左右に膨らんだのか(=つまり潰れるように変形。しかも前後輪とも一ヶ所づつ)は不明。経年による金属疲労と店側の分析。


usedのZIPP、何か「過去」があったのかもしれない。

usedは当たり外れがある、ということを再認識。



フロントフォークも大丈夫か?

そういえば、なるしま神宮に以前、LOOK のFフォークがアウトレットで売ってたなあ。さすがにもう無いかなあ、と思い、店に行ってみた。が、そもそも、モデルの年代が違えば、同じLOOKといえどもフォークの互換性がないのは一目瞭然。


ところで、なるしま神宮ではKG361を代車用で使ってるそう。私のKG381の兄貴分
allez!! allez!!  「ブルベ戦記」



その後、クラックがあったと店から連絡があったカーボンFフォークは、フォークコラムの上端の一部変形のことと判明。ステムの締め付けすぎか? ならば反省。

大事には至っていないのでこちらは様子見ということに。カーボン補修する方法はあるらしい。




で、ホイールについてはいろいろ検討した結果、


リムが膨らんで逝ったZIPPカーボン(used)の後継として、今度は新たに、コスパ重視でコスミックカーボンSLをwiggle でポチっとした。重量はコスカボのほうが重い。というかアクシウム級に戻った。アクシウムに続くのは結局、高級品のZIPPではなく、またもマヴィックのベースグレードということに。
allez!! allez!!  「ブルベ戦記」

ちなみにZIPPは不良整備品と店に認めてもらい、返品できた。


しかし、次の道志みち200には機材が間に合わないかもしれない。



<markun 走行記録集>



にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
読んだら、「ブルベ」 か 「ロングライド」 をクリックしてね!! ↓



「ブルベはフランス語で『認定』を意味します。ブルベには様々なものがありますが、オダックス・ジャパン(AJ)が統括する日本でのブルベはBRMといいます。BRMは規定の距離を規定の条件で完走すると認定される長距離サイクリングです」


「同じ年に200km、300km、400km、600kmを認定された人はシューペル・ランドヌール (SR。英語ではスーパーランドナー)として讃えられます」


「BRMの最高峰として位置づけられているのが4年に1度、ACP(オダックス・クラブ・パリジャン) が開催するパリ~ブレスト~パリ ランドヌール(PBP)=1200km」


いずれもAudaxJapan(オダックスジャパン)HP より


allez!! allez!!  「ブルベ戦記」
allez!! allez!!  「ブルベ戦記」