ブルベにこう臨む
「ブルベ記」第21話
----------------
あと1ヶ月余りで初めてのBRM。
こんな、走る前の「前触れ」ばかりがつづくブログも珍しいのではないでしょうか^^;
まあ、心構えも含めて、ブルベは準備が大事だ、と思いたい。
これで当日、忘れ物などしては恥ずかしい限りですが。
さて、
いろいろな方のブルベのブログを拝見していて、
モチベーション(動機づけ)は人それぞれ、というのがよく分かります。
そこで、
ブルベにこう臨む(臨みたい)という自分なりのスタンスを記しておきたい。
覚え書きみたいなものだが、実際、すべてこの通りにゆくとは限らないでしょうが。
ですが、こういうブルベにしたい、という現時点での願望です。
↓
・家族は行かないので、「パパ道楽」(一人で楽しんでしまう)イベントにはしない 。
・SR取得が第1目標だが、参加頻度は抑える。
・目的としては、レクレーション=楽しむ、のではなく、ジムに行く時と同じ心構え=スポーツする、と割り切る。
・あまり自宅から遠い出発地は避ける。
・遠い出発地の場合、家の車はできるだけつかわない。輪行にする。
・上記に関連して、多額の金銭をかけない(ブルベ装備をそろえるためにここ数ヶ月、毎月かなり出費してきたが、そろそろ締めたい)
・ブルベ中はカロリー摂取は欠かさないようにする一方、上記の理由から「ご当地グルメ」は極力避ける。
・家族に見せるため、風景写真はできるだけ多く撮る。
・ブルベに専念し、職場の付き合いで年数回やっていた週末ゴルフ(1回コースに出るだけで2万円近くかかっていた)や練習場通い(1回2~3千円)はもうやめる。
ざっとこんなところでしょうか。
ほとんど「修行」のようだが、それでいいです^^
40代半ばにしてこのスポーツにめぐりあえた。
純粋に走ることでよろこびが得られれば、きっと幸いだろう。
追記;
本題とはまったく無関係ですが、
さっきネットでこんなバイク↓を見かけた。
GIANT FCR 0
かっこいいなあ!105仕様だし。
20年前に乗っていたファニーバイクにもちょっと雰囲気が似ている。
これで敢えてブルベに出てみたいなあ、とちょっと夢想してしまいました。
(これで出る人はほとんどいないと思いますが^^; ただ、好きなデザインにはこだわりたい傾向はある)
★読まれた方は「ブルベ」→をクリックしてってね!!→
にほんブログ村