生きづらさを感じる「考え方のクセ」を変える | あなたの才能を魅力に変える「ブランドライティング」

あなたの才能を魅力に変える「ブランドライティング」

大手企業から中小企業、個人まで、ブランドライティングに携わってきたライティングコンサルタントの視点から、起業家に役立つ話をお届けしています。


こんにちは、
杉浦由佳です。


生きづらさを感じている人
多いですよね。


私自身が、
長い間そうだったので、
そういう人を見ると
心が痛みます。


私も今では、
とても幸せな日々を送っていますが、
仕事がうまくいっているからとか
人間関係が良好だからとか

それももちろんありますが、
それよりも、もっと大きな理由は
「パラダイム」が変わったからです。


パラダイム=考え方。


というか、むしろ
「パラダイム」が変わったから、
仕事や人間関係が、うまくいくように
なったんですね。


とはいえ、
何かを知ったからといって
突然、ビョーンと
180度変わるわけじゃない。


これは、何事においても
そうですよね。


突然、タイムが半分に縮まる
ランナーなんかいない。


突然、ショパンが弾けるように
なるピアノ初心者もいない。


長い間、凝り固まっている
考え方のクセを、
少しずつ溶かしていけば
変わるんですよ。


コツコツ一つずつ、
自分の「パラダイム」を
変えていく必要があるんです。


あなたが、自分を「ダメだ」
と思うときは、
パラダイムに歪みが
あるんですよね。


だから、
一つ一つ、それを解いていく。


自分の感情が、
マイナスに動いた時、

起こった事実は何だったか、
どう感情が動いたか、
客観的に書き出してみる。


冷静にじーっと
見つめてみる。


これは、
「感情のモニタリング」
という行為です。


そこには、
ただの事実が
存在しているだけなのに、

それを自分が、

悲しい出来事として
腹が立つ事件として
惨めで恥ずかしいこととして

そう思えるような
意味づけをしているんです。



例えば、

===================
話しかけたら、
相手が返事をしなかった。
(事実)
  ↓
「無視された」
「嫌われているに違いない」
「怒っているんだ」
(意味づけ)
===================

でも、それは真実でしょうか?


確認していないのだから、
事実ではない。
あなたの邪推ですよね。


===================
話しかけたら、
相手が返事をしなかった。
(事実)
  ↓
「考え事でもしていて
気づかなかったんだろうな」
===================

そう意味づける人もいます。


これが、
「考え方のクセ」です。


この意味づけを
健全なものに変えていく
「リフレーミング」する。



誤解して欲しくないのですが、
「ポジティブシンキングをしろ」

という話ではありません。


事実を客観的に見て、本当に
ネガティブな状況だったら、

それは、きちんと
「悲観的状況だ」と
認識する必要があります。


そうしないと、
明らかに怪しいのに、
詐欺師に騙されてしまったり、

危険性が高いのに
突っ込んで事故になったり
してしまいますからね。怖


これを、
「数回やってみたけど
 ダメだった。」
なんて言わないで、
繰り返しやってみること。


それを健全なパラダイムを持つ人から、
「そうじゃないよ」
と指摘してもらうこと。


できれば、そういう人たちが
集まる環境に身を置くこと。

(ゼミの参加者は、
 01SNSとグルコンで
 シェアしてくださいね)


それを繰り返していくと
徐々に徐々に、
自分のパラダイムが
健全な状態に変わっていきます。


私は、6ヶ月目くらいに
劇的に変化していることに
気付きました。


今では、昔の自分が嘘のように、
生きるのが楽になりました。


やってみて。


公式メルマガでは質問や感想をお受けしています。

お気軽に。

杉浦由佳・公式メルマガ(無料)

クローバーメルマガ読者限定プレゼント配信中!!

好きなことでどこにいても安定収入を得ていくために。

起業家、経営者が学んでいるビジネスやメンタルの本質、ライティングのコツを不定期にお送りしています。

公式メルマガ「すぎゆかのもっと本音でぶった切り」

(プレゼントは予告なく締め切ります。お早目にどうぞ。)