『I Love Game Music!』 -20ページ目

『I Love Game Music!』

晩。が、お届けする懐ゲー/ゲームミュージックオンリーブログ。
基本テキトーですわ(;´∀`)
主に作業用BGM張り付け、懐ゲー関連しか書きませんw
興味無い人は回れ右…なんだぜ?(・∀・)

※記事内容と全く関係無いコメは容赦なく削除します。

月1~2程度で、通ってる…

愛知県西尾市にある、『天野ゲーム博物館』です。

かれこれ、3年近く足を運んでたりします。

『I Love Game Music!』-正面入り口
正面入り口は、こんな感じです。

『I Love Game Music!』-店内2 『I Love Game Music!』-対戦台付近
入ってスグに飛び込んでくる、筺体と懐かしいゲーム(以下懐ゲー)達!
正面入り口から入って左は対戦格闘ゲーが並んでいます。

『I Love Game Music!』-店内1
ココ一体は一時期、ナムコゲーがズラリと並んでました!

リブルラブル、ドルアーガの塔、ディグダグ等が設置されてます。
今は、入れ替わってしまってますが、素晴らしいの一言ですね。

『I Love Game Music!』-グラシリーズ
グラディウスシリーズがズラリと!

ちょっと前まで、一番奥にサラマンダ、ライフフォースがありました。
今現在、パロディスだ!極上パロディウス、グラ1~Ⅳが設置されてます。

『I Love Game Music!』-ハングオン
ハングオンもありますよ!

『I Love Game Music!』-VIPルーム2 『I Love Game Music!』-VIPルーム
会員制VIPルームの様子。
要30歳以上+館長のおじさんの審査を通った方のみが入室可能な場所です。

初代ダライアス、ダライアスⅡ、忍者ウォリアーズ、ウォリアーブレード、スペハリ
スピードレース、X-MAN、ガントレット、インベーダー(モノクロ、カラー各1)、ゼビウス
対戦空手道、パックマン、クレイジークレイマー、ロストワールド、怒…が、あります。

『I Love Game Music!』-カラテ道コンパネ 『I Love Game Music!』-パックマンコンパネ
空手道とパックマンの純正コンパネ!
この状態で置いてある店って殆ど無いと思われます!
マニアじゃ無くてもこれはタマラナイぜっ!

『I Love Game Music!』-会員カード
入室の際に必要な会員カードは、登録後に館長のおじさんからお借りします。
帰る時は必ず返しましょう!2度目以降の来館時に入室したい時は、
館長のおじさんに声をかけて、お借りします。

『I Love Game Music!』-店内の様子。 『I Love Game Music!』-店内4
VIPルーム側の様子。

全体的にシューティングゲーが多い感じです。
アクションゲーの好きな自分としては、ちょいと寂しい感じですが…
それでも、この筺体の設置数は圧巻ですね。

気分はプリクラが出る前のゲーセンへタイムトリップです!
ゲームも、月で2~3入れ替わるそうで、それを楽しみに行くのもアリかと。
親しくなった常連さん達や、館長のおじさんとの雑談をするもの良しです。

でも、折角来たのなら、ゲームの方も遊んでやって下さいね。
個人で営業されてますので、年中無休です。
『I Love Game Music!』-軽食
小腹が空いたりしたら?

館長のおじさん自らお湯を入れたりして作ってくれる
インスタント麺が用意されてます!

使われていないテーブル筺体が文字通りテーブルとして置いてありますので
そこで食する事も可能ですし、館長のおじさんや、常連さんにお勧めの店を教えて
貰うのも良いでしょう!


『I Love Game Music!』-ワルキューレ 『I Love Game Music!』-サンドラ
基板持ってるくせに、設置されると同時に来る度に遊んでる
『ワルキューレの伝説』

2P側のサンドラは二人同時プレイ時にしか操作する事が出来ませんw
つまり…200円投入→1P側ゲームオーバーにして、2P側で遊ぶ。
こんな無茶な事が出来るのは、今だけかもしれません。

だからこそ、行ける内は通い続けたい、そんな場所ですね。


遠方からの遠征者や、雑誌やTV等の取材もあるそうです。

※因みに撮影許可は最初来た頃に貰ってます。




MSX→ACデビュー!

大幅にパワーアップして登場しましたよね。

BGMもクラシック系で、ん?何処かで聞いた事があるぞ?

てな感じで、中々憎い選曲をしてます。


因みにSFC版には、おまけステージでマイム・マイムが流れます。


今年のGWと、先日…

愛知県犬山市にある『日本ゲーム博物館』へと行って来ました。

番外編と言う事で、ちょいとレポを。


『I Love Game Music!』-看板 『I Love Game Music!』-入口
画像左の看板が目印で、右の画像が入口の様子です。

『I Love Game Music!』-テーブル筺体 『I Love Game Music!』-瓶コーラと筺体
入口側に設置されてる、テーブル筺体×2。
コチラは1PLAY100円で遊べます。インベーダーとシャトルインベーダーです。
瓶コーラを片手に当時を思い出しつつプレイするのもオツな物です。

『I Love Game Music!』-懐かしの自販機
因みに瓶コーラ等のジュースは、この自販機!?で購入ができます。
昔、駄菓子屋とかボーリング場で見掛けた代物ですよ!
一気に昭和時代へタイムトリップ出来ますw 旧100円硬貨は使えません!

入館料を支払って、中へと入ります。
料金は…1時間1000円、3時間2000円、一日フリーが3000円です。
※金・土・日・祝日営業の様ですが、詳しくはHPをご覧ください。

入館料を支払えば、中に設置されてるゲームやピンボール達は遊び放題です。

『I Love Game Music!』-アウトラン 『I Love Game Music!』-G-LOC
イキナリ目に入って来た、アウトランとG-LOC。共にムービングタイプです!
アウトランの隣にはラッドモビールもありますね。


『I Love Game Music!』-ポルポジ2 『I Love Game Music!』-チェイスHQ
これまた懐かしい、ポールポジションⅡにチェイスH・Q
ナンシーより緊急連絡!内容を聞かずにキャンセルさせるのは、お約束です。


2Fは時計やら、オルゴール、ジュークボックス等が展示されてます。
『I Love Game Music!』-アルマジロ 『I Love Game Music!』-ジュラシック
アルマジロレーシング、ジュラシックパーク、奥にはセガラリーやレイブレーサーもあります。

『I Love Game Music!』-プロップ 『I Love Game Music!』-レトロ
プロップサイクル!久しぶりにみました。
画像右側のは…恐らく遊園地のゲームコーナーとかで見掛けたかもしれません。

『I Love Game Music!』-2F 『I Love Game Music!』-出番待ち
出番を待つかのように、静かに待機してました。
『I Love Game Music!』-筺体達
こちらも出番待ちなのか、それとも部品取り用なのか謎のまま
積まれてある、テーブル筺体達…麻雀コンパネ付いてるのもありましたね。
テーブル筺体は幼少時の時に触れたし、一時期中古を購入して所有してただけに
何かこう…懐かしさと嬉しさと…何とも言えない思いが込み上げて来ますね。


『I Love Game Music!』-アップライト筺体 『I Love Game Music!』-出番待ちかな?
駄菓子屋等で見掛けたアップライト筺体、そして気になる…スピードレース。
いずれ出番が回って来ると良いですねー!

『I Love Game Music!』-ウルフミニ 『I Love Game Music!』-ジャンケンマン
左:オペレーションウルフのチビッコシリーズ。右:ジャンケンマン。

オペーレーションウルフのチビッコシリーズ…
自分は見掛けた事がありませんw恐らく初ですね。

ジャンケンマンは一時期、至る所で見かけましたが…今はその影すらありませんね。
久しぶりに、ズコーだのヤッピーだの聞きましたw

『I Love Game Music!』-ピンボール
そして、所狭しと?置いてあるピンボールの数々!
自分はビデオゲーム派なので…(;´∀`)
ピンボール事態やらないのですが、折角なので遊んでみました。
演出とか凝ってて、中々楽しめたと思います。

『I Love Game Music!』-アストロ 『I Love Game Music!』-初代スト
先日は、アストロ筺体が4台設置されたと聞いて、一人出掛けました。

初代ストリートファイター、IN 1×2(縦画面ゲーと横画面ゲー用)
ストⅡ’改造Ver(自分はスト2ゴールドとかレインボーとか言ってた)

初代ストⅠは圧力センサータイプで遊んだ事ありますが
6ボタンタイプは別のゲーセンで見掛けてプレイした事があり、ン●年ぶりのご対面w
ワザ出ネェー!
『I Love Game Music!』-スコア 『I Love Game Music!』-BMF
レインボーは何とかクリアw そしてビーマニファイナルと別のIN1が!

音ゲーは昔やってましたが、ビーマニは下手で殆どやってませんでした(;´∀`)

『I Love Game Music!』-1943
縦画面ゲーを幾つか遊んで、1943をプレイ。

いつも連射装置に頼りっぱなしだったので、何処まで行けるかやってみましたが。
はい、何時も通り…最終ステージの大和で撃沈しましたよ(;´Д`)
海外Verの為か、16ステージでもコンテ可能でしたが、あえてしませんでした。
やはり1コインでクリアしてこそ!なんで。

ピアノ連打し過ぎて腱鞘炎になりかけた(;^ω^)
『I Love Game Music!』-コンパネ
シャトルインベーダーのコンパネ。
昔はこんな感じのコンパネが大半でしたよね。
レバー8方向、丸ボタンタイプでギャプラスやった事ありますw

2度目の訪問時は3時間で切り上げましたが…
アストロ筺体で遊べるビデオゲームがもう少し増えてくれると良いなぁと
感じました。GWに行った時は、一日居ましたが、後半だれてしまったんで…。
今後の発展に期待しつつ、また遊びに行きたいですね!