今年のGWと、先日…
愛知県犬山市にある『日本ゲーム博物館』へと行って来ました。
番外編と言う事で、ちょいとレポを。
画像左の看板が目印で、右の画像が入口の様子です。
瓶コーラを片手に当時を思い出しつつプレイするのもオツな物です。
昔、駄菓子屋とかボーリング場で見掛けた代物ですよ!
一気に昭和時代へタイムトリップ出来ますw 旧100円硬貨は使えません!
入館料を支払って、中へと入ります。
料金は…1時間1000円、3時間2000円、一日フリーが3000円です。
※金・土・日・祝日営業の様ですが、詳しくはHPをご覧ください。
入館料を支払えば、中に設置されてるゲームやピンボール達は遊び放題です。
イキナリ目に入って来た、アウトランとG-LOC。共にムービングタイプです!
アウトランの隣にはラッドモビールもありますね。
ナンシーより緊急連絡!内容を聞かずにキャンセルさせるのは、お約束です。
2Fは時計やら、オルゴール、ジュークボックス等が展示されてます。
アルマジロレーシング、ジュラシックパーク、奥にはセガラリーやレイブレーサーもあります。
プロップサイクル!久しぶりにみました。
画像右側のは…恐らく遊園地のゲームコーナーとかで見掛けたかもしれません。
こちらも出番待ちなのか、それとも部品取り用なのか謎のまま
積まれてある、テーブル筺体達…麻雀コンパネ付いてるのもありましたね。
テーブル筺体は幼少時の時に触れたし、一時期中古を購入して所有してただけに
何かこう…懐かしさと嬉しさと…何とも言えない思いが込み上げて来ますね。
駄菓子屋等で見掛けたアップライト筺体、そして気になる…スピードレース。
いずれ出番が回って来ると良いですねー!
左:オペレーションウルフのチビッコシリーズ。右:ジャンケンマン。
オペーレーションウルフのチビッコシリーズ…
自分は見掛けた事がありませんw恐らく初ですね。
ジャンケンマンは一時期、至る所で見かけましたが…今はその影すらありませんね。
久しぶりに、ズコーだのヤッピーだの聞きましたw
そして、所狭しと?置いてあるピンボールの数々!
自分はビデオゲーム派なので…(;´∀`)
ピンボール事態やらないのですが、折角なので遊んでみました。
演出とか凝ってて、中々楽しめたと思います。
初代ストリートファイター、IN 1×2(縦画面ゲーと横画面ゲー用)
ストⅡ’改造Ver(自分はスト2ゴールドとかレインボーとか言ってた)
ストⅡ’改造Ver(自分はスト2ゴールドとかレインボーとか言ってた)
初代ストⅠは圧力センサータイプで遊んだ事ありますが
6ボタンタイプは別のゲーセンで見掛けてプレイした事があり、ン●年ぶりのご対面w
ワザ出ネェー!
レインボーは何とかクリアw そしてビーマニファイナルと別のIN1が!
音ゲーは昔やってましたが、ビーマニは下手で殆どやってませんでした(;´∀`)
いつも連射装置に頼りっぱなしだったので、何処まで行けるかやってみましたが。
はい、何時も通り…最終ステージの大和で撃沈しましたよ(;´Д`)
海外Verの為か、16ステージでもコンテ可能でしたが、あえてしませんでした。
やはり1コインでクリアしてこそ!なんで。
ピアノ連打し過ぎて腱鞘炎になりかけた(;^ω^)
シャトルインベーダーのコンパネ。
昔はこんな感じのコンパネが大半でしたよね。
レバー8方向、丸ボタンタイプでギャプラスやった事ありますw
2度目の訪問時は3時間で切り上げましたが…
アストロ筺体で遊べるビデオゲームがもう少し増えてくれると良いなぁと
感じました。GWに行った時は、一日居ましたが、後半だれてしまったんで…。
今後の発展に期待しつつ、また遊びに行きたいですね!