『I Love Game Music!』 -19ページ目

『I Love Game Music!』

晩。が、お届けする懐ゲー/ゲームミュージックオンリーブログ。
基本テキトーですわ(;´∀`)
主に作業用BGM張り付け、懐ゲー関連しか書きませんw
興味無い人は回れ右…なんだぜ?(・∀・)

※記事内容と全く関係無いコメは容赦なく削除します。

唯一クリア出来る数少ないアケゲー…。

当時1コインクリア目指して何度も遊んでました。


St1の曲がお気に入りでGMCDは速攻で買いましたね。

一度、予期せぬトラブルで失いましたが、何とか

購入し実質2枚目です(´・ω・`)ショボーン


単発の再生動画がアレでαβοοη..._φ(゚∀゚ )みたいなので

ビデオゲームグラフィティVerを貼り付けておきます。



当時、友人から借りて遊んでました。

結果、曲そのものも気に入ってしまいGMCDまで

購入する事となったのですが。


SFCとは思えない曲の数々に当時は驚きましたね。

最終的には、友人から買い取って手元に置く事となりました。


今思うと、この頃からキャストの元となる?キャラ達が居たのねー。


戦闘の状況に応じて切り替わるBGM。

怪しげな敵達w


そして、○ラクエⅤよりも先に

主人公が結婚、そしてその子供が後の主人公となって物語を進める

と言うシステムを持ってたにも関わらず

マイナーな作品となってしまったのが残念ですが。



↑ファンタシースターⅢ。



↑【PSO】Nostalgia in Solitude

※ファンタシースターⅢの一部の曲をメドレー形式で1つの曲として使われている

筆者はゲーム自体遊んだ事がありませんが…

元となる曲は何度となく聞いた事がある為、ホッピングマッピーで

この曲が使われた事を知って驚いた事があります。


ケルナグールでも使われてる曲がありますが…。

それはまた別の機会に。



↑原曲



↑ホッピングマッピー