番外編『天野ゲーム博物館』 | 『I Love Game Music!』

『I Love Game Music!』

晩。が、お届けする懐ゲー/ゲームミュージックオンリーブログ。
基本テキトーですわ(;´∀`)
主に作業用BGM張り付け、懐ゲー関連しか書きませんw
興味無い人は回れ右…なんだぜ?(・∀・)

※記事内容と全く関係無いコメは容赦なく削除します。

月1~2程度で、通ってる…

愛知県西尾市にある、『天野ゲーム博物館』です。

かれこれ、3年近く足を運んでたりします。

『I Love Game Music!』-正面入り口
正面入り口は、こんな感じです。

『I Love Game Music!』-店内2 『I Love Game Music!』-対戦台付近
入ってスグに飛び込んでくる、筺体と懐かしいゲーム(以下懐ゲー)達!
正面入り口から入って左は対戦格闘ゲーが並んでいます。

『I Love Game Music!』-店内1
ココ一体は一時期、ナムコゲーがズラリと並んでました!

リブルラブル、ドルアーガの塔、ディグダグ等が設置されてます。
今は、入れ替わってしまってますが、素晴らしいの一言ですね。

『I Love Game Music!』-グラシリーズ
グラディウスシリーズがズラリと!

ちょっと前まで、一番奥にサラマンダ、ライフフォースがありました。
今現在、パロディスだ!極上パロディウス、グラ1~Ⅳが設置されてます。

『I Love Game Music!』-ハングオン
ハングオンもありますよ!

『I Love Game Music!』-VIPルーム2 『I Love Game Music!』-VIPルーム
会員制VIPルームの様子。
要30歳以上+館長のおじさんの審査を通った方のみが入室可能な場所です。

初代ダライアス、ダライアスⅡ、忍者ウォリアーズ、ウォリアーブレード、スペハリ
スピードレース、X-MAN、ガントレット、インベーダー(モノクロ、カラー各1)、ゼビウス
対戦空手道、パックマン、クレイジークレイマー、ロストワールド、怒…が、あります。

『I Love Game Music!』-カラテ道コンパネ 『I Love Game Music!』-パックマンコンパネ
空手道とパックマンの純正コンパネ!
この状態で置いてある店って殆ど無いと思われます!
マニアじゃ無くてもこれはタマラナイぜっ!

『I Love Game Music!』-会員カード
入室の際に必要な会員カードは、登録後に館長のおじさんからお借りします。
帰る時は必ず返しましょう!2度目以降の来館時に入室したい時は、
館長のおじさんに声をかけて、お借りします。

『I Love Game Music!』-店内の様子。 『I Love Game Music!』-店内4
VIPルーム側の様子。

全体的にシューティングゲーが多い感じです。
アクションゲーの好きな自分としては、ちょいと寂しい感じですが…
それでも、この筺体の設置数は圧巻ですね。

気分はプリクラが出る前のゲーセンへタイムトリップです!
ゲームも、月で2~3入れ替わるそうで、それを楽しみに行くのもアリかと。
親しくなった常連さん達や、館長のおじさんとの雑談をするもの良しです。

でも、折角来たのなら、ゲームの方も遊んでやって下さいね。
個人で営業されてますので、年中無休です。
『I Love Game Music!』-軽食
小腹が空いたりしたら?

館長のおじさん自らお湯を入れたりして作ってくれる
インスタント麺が用意されてます!

使われていないテーブル筺体が文字通りテーブルとして置いてありますので
そこで食する事も可能ですし、館長のおじさんや、常連さんにお勧めの店を教えて
貰うのも良いでしょう!


『I Love Game Music!』-ワルキューレ 『I Love Game Music!』-サンドラ
基板持ってるくせに、設置されると同時に来る度に遊んでる
『ワルキューレの伝説』

2P側のサンドラは二人同時プレイ時にしか操作する事が出来ませんw
つまり…200円投入→1P側ゲームオーバーにして、2P側で遊ぶ。
こんな無茶な事が出来るのは、今だけかもしれません。

だからこそ、行ける内は通い続けたい、そんな場所ですね。


遠方からの遠征者や、雑誌やTV等の取材もあるそうです。

※因みに撮影許可は最初来た頃に貰ってます。