ハイエース、カーオーディオシステムアップ! | マリノサウンド

マリノサウンド

福井県敦賀市でカーオーディオとカーセキュリティの専門店をやってます♬

こんにちは


福井県敦賀市のカーオーディオ専門店マリノサウンドです!

さてさて本日はハイエースのパワーアンプ交換いたしました😊


以前からお使いのラックスマンのパワーアンプからARC AUDIO社 4100SEadvanced へ変更です!


Hさまのハイエースにはモレル のハイエンドスピーカー、イレイトカーボンPRO 63A (フロント3wayスピーカーシステム)とモレル ウルティモ104Tiをお使いですので、7ch分の出力チャンネルが必要という訳で、今回ARC AUDIO 4100SEadvancedを2機導入です😊



AB級動作で音はレンジがとても広く、超ハイスピード!


いろいろなメーカーのパワーアンプの音を聴いて来ましたが、費用対効果って言うか、、この値段でこれだけで良い音するパワーアンプは中々ないのと違う⁉️って頷けるほど良い音していますよ😁


交換のため取り外すパワーアンプもとても良い品物でしたが…


交換後の音を聴かれたお客様は「うわぁ〜メッチャ良いです😆ぜんぜん違いますねぇ😆」ってずっと感動されておりました😄



アンプラックはお客様のDIY製作です😊


以前のパワーアンプより小型なのでスッキリと取り付けできました👍🏻




ちょうど3年前から当店へご来店くださって、コツコツとシステムアップしてきましたが、遂に完成形❗️となりましたね😊


ハイエースのシステムは…


ダイヤトーンサウンドナビ300PREMIとSONYのDAPがソースユニット。


普段は利便性からサウンドナビがメインユニットとなりますので、ナビの音も良い感じになるようにシステムを組んでおります。


ナビのスピーカー出力→M&M DESIGN SN-MS1800→ブレイムスのハイローコンバーター→M&M DESIGN 7N-MA9000CORSA→DSPとなります。


RCAケーブルは予算の都合で一番短い50センチですが、それでもコルサは15万円ほどするので、スピーカー出力(ハイゲイン)→ハイローコンバーター→コルサって感じに使用しています。


ハイローコンバーターを使用することにより、ナビとDSPがバランス化されてオルタネーターノイズの発生も皆無です!


DSPには、ヘリックスDSP ultra

USBエクステンションカードを組み込み、DAPの接続も可能。


DAPからのロスレスハイレゾ再生もバッチリ!


DSPからパワーアンプへのRCAケーブルもM&M DESIGN 7M-MA9000CORSAが3.5ペア❗️


しかも車を変えた時も使える様にと1mの長さが3.5ペア❗️ 



パワーアンプが今回導入のARC AUDIO 4100SEadvanced が2機


スピーカーケーブルには、M&M DESIGN SN-MS7500Ⅲ を…


ハイエースってセカンドシート後ろまで1chあたり、6mほど要るんですよね…

6m×6=36m 😱😱😱😱


ハイエンドスピーカーケーブルなので、ここには値段は書きませんが、とても高価です😱😱😱😱


フロントスピーカーに、モレル イレイトカーボンPRO63A 


サブウーハーには、モレル ウルティモ104Ti


を搭載しています。



さらに今回…


ご来店されてから折角なら!って事でお客様が前から気になっていたサードテクノロジー ベイシスBT & BT+ セットを取り付けさせていただきました。



パワーアンプを載せ替えて音は、既にメッチャ良かったですが、さらに激変❗️😆😆


激しく激変‼️


お客様が施工後に少し試乗されたのですが、


アクセルが軽くなった!

良く走る❗️😊


って音も良くなり、走りも良くなったって喜んでいただきました。


ベイシス付けた人だけが分かるその効果、

まさに一石二鳥でしょ😁


更に、更に…




も ご購入、いただきました❗️


アリガトウゴザイマス‼️


当店お勧めの使い方は…


サウンドサスペンション社製 カレントUSBを

サードテクノロジー社製 ライズUSBに繋げる。


ライズUSBを車両のUSBへ繋げる。


(ややイレギュラーな接続方法を行いましたのでメーカーさんは何て言うか分かりませんが、、テストした結果ではそれか一番好みの音が出ました)


音の輪郭、音の滑らかさ、音の実在感、空気感、どれをとっても上記接続が最高に良いと感じました。


数台、確認しているので間違いないと思います😊


どちらか1個のみのお客様は是非試してくださいませ。

当店はどちらの製品も取り扱っておりますのでお問い合わせくださいね。



ハイエースのHさまにはたくさんご購入いただき、誠にありがとうございました🤲🏻🙇🏻


アンプ選びの時は何をお勧めするか、いろいろ迷いましたが、間違いのない物をお勧め出来た!と思っております😊


音色の方もHさまに気に入っていただき、安心しました👍🏻


と言うわけで、今回のブログは本日施工させていただいた超タイムリーな話題でした😅



過去の施工事例にはなりますが、また時間のある時にアップしますね😊


では❗️