日、

ディズニーアンバサダーホテルの

マーベル スペシャルルームに宿泊してきました

 

キャプテン・アメリカ大好き人間としては

どうしても盾のクッションが欲しくて宿泊

↑↑↑枕元にあるヤツ↑↑↑

 

盾はヴィブラニウム製ではなく

普通の綿で出来てました(?)

 

めっちゃテンションが上がる部屋で、

ファルコンが盾を持ってるの激アツなんだわ↓

 

さらに。

 

いや~、ご覧ください

素晴らしい壁画であります。

(お洒落に言うなら“ミューラルアート”)

 

スティーブ!!!

 

スティーブ!!!

カッコ良すぎか!!


 

そんなスペシャルルームですが

宿泊特典として

「ディズニープラス」

1か月無料視聴チケットが1枚もらえました。

 

わたくし、普段は

TVの録画を追うので

精いっぱいなので

ネトフリなどのサブスクは

一切契約していないのですが

 

せっかくの無料視聴券なので、

1か月間徹底的に

ディズニープラスを視聴してみました。

 

 

ここが良かった!ディズニープラス 

 

ディズニー+だけのオリジナル配信作のクオリティがスゲェ

 

天下のディズニープラスさん

なんといっても

ディズニープラスだけでしか見られない

オリジナル配信作に強みがあります

 

私が観た中で一番良かったのは


『オビ=ワン・ケノービ』

 

言わずもがな

スターウォーズのスピンオフ作品です。

 

時系列としては

スターウォーズの

エピソードⅢとⅣの間の物語。


雑なあらすじは、


ジェダイ・マスターの

オビ=ワン・ケノービは

惑星タトゥイーンで

幼きルークを見守りながら

静かに暮らしていたのですが、

 

惑星オルデランに暮らす

ルークの妹レイアが

何者かに誘拐されてしまい、

オビ=ワンは

彼女を助けに向かう!


というお話。

 

一言で言うと

オビ=ワン(おじさん)とレイア(幼女)

2人のロードムービーみたいな作品です

(語弊があるw)

 

何が凄いって

ユアン・マクレガーが

再びオビ=ワン・ケノービを演じているし

 

更には大サービスでアナキン役の

ヘイデン・クリステンセン氏も出るし

 

さらにさらに


ラストには

オビ=ワンVSアナキン(ベイダー)の

因縁の対決が再び

という大盤振る舞い。

(めっちゃ凄いライトセーバー戦)

 

若干、物語の後付け感はするけど、

でも令和の今、

再びオビ=ワンとアナキンが観れるなんて

最高かよ、というね。

 

クオリティもまるで映画のようで、

めちゃくちゃお金かかっているし、

メイキングの女性プロデューサーの方の

こだわり話なんかもめちゃくちゃ面白かった。

(七人の侍を参考にした~とか)

 

これは必見です。

 

他にも

実写版ピーターパン、ピノキオ、わんわん物語

短編のズートピア+など

オリジナル作品が豊富で

大いに楽しみました。


※ズートピア+は

ミスター・ビッグの若い頃の話である

4.花嫁のゴッドファーザーがめっちゃ良かった


苦労して夢を叶えたみたいなお話、

すぐ泣いちゃうんですよね

歳だな…(笑)

 

 

とかなんとか。



やっぱりディズニーは

豊富にスピンオフ作品作れるぐらい

コンテンツの力が強いのよ。

 

流石ディズニー!!

 

 

 

マーベル作品観るなら、ディズニープラスが良い

 

何が良いって

ディズニープラスさんは

 

マーベル作品ごとの

時系列が分かって超便利でした。

 

マーベル作品

私も好きなのですが、

なんせキャラクターが多すぎて

映画作品を追い切れていなかったので

 

「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」

あたりから

「この方はどちら様でしたっけ?」


みたいなのがちょこちょこあって(笑)

 

「アベンジャーズ/エンドゲーム」に至っては

ラストバトルでは


「いや、もう誰が誰?!」状態になりました

 

、、、が!!

 

「ディズニープラス」なら解決!!

 

時系列で

MCU作品を並べてくれていますので

一気に観ることができます。

 

「アベンジャーズ エンドゲーム」までの

MCU作品を時系列別に並べてみました。

(配信オリジナルや短編、ドラマは含まない)


時系列でみるMCU映画作品

・キャプテンアメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011)

 

・キャプテンマーベル(2019)

 

・アイアンマン(2008)

 

・アイアンマン2(2010)

 

・ハルク(2008) 


 

・マイティ・ソー(2011)

 

 

・アベンジャーズ(2012)

 

・マイティソー ダーク・ワールド(2013)

 


 

・アイアンマン3(2013)

 

・キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014)

 

・ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014)

 

・ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス(2017)

 


・アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン(2015)

 

・アントマン(2015)

 

・シビル・ウォー キャプテン・アメリカ(2016)

 

・ブラック・ウィドウ(2021)

 

・ブラックパンサー(2018)

 

・スパイダーマン ホームカミング(2017)

 

・ドクターストレンジ(2016)

 

・マイティ・ソー バトルロイヤル(2017)

 

 

・アントマン&ワスプ(2018)

 

・アベンジャーズ インフィニティ・ウォー(2018)

 

・アベンジャーズ エンドゲーム(2019)

 

・スパイダーマン ファー・フロム・ホーム(2019)

 

――――――――――――――――――――

 


大杉ぃw

 

ちなみに私は視聴期間中

全て観ましたw

 

全作品観た後に

もう一度視聴してみる

「アベンジャーズ エンドゲーム」は、

 




めっちゃくちゃ最高でした(笑)

 

 



やっぱりディズニー作品は素晴らしい



マーベル作品を視聴消化しながら

しばらく観ていなかった

ディズニーアニメのクラシック作品も

いろいろ観てみました。

(白雪姫やシンデレラ、眠れる森の美女等々)

 

今見ても本当に凄いクオリティだと

あらためて思い知らされます。

 

白雪姫(1937年)なんか

今から86年前の作品ですからね。

 

それであんな滑らかな動きって

本当に凄いよ……。

 

こういった作品を一気観していると

やっぱりディズニーってすごいなと

ため息が出るほど。

 

久しぶりに見ると、ホントに感動します。

 

 

 

などなど。

ホントに素晴らしいコンテンツが盛りだくさんの

ディズニープラスですが

 

ココ改善して欲しいなぁという点も

ちょっとありました。

(デメリットというか改善点?)

 

 

視聴速度変える機能がないのはちょっと不便?

デフォルトのアプリには倍速機能はなくて、

PCなどの拡張機能を使わないと出来ないっぽい?

 

Huluなどは1.2倍速とかできるので、

これに慣れていると

え、ディズニープラスは倍速機能無いんだ?

と思ってしまいました。

 

この娯楽が溢れた現代

とにかく余暇時間が足りないんですよね

 

世間ではタイパ重視

(タイムパフォーマンス)

という言葉もあるぐらいなので

 

エンタメは堪能したいけど、

なるべく効率的に、

というのが今の時代必須ですね。

 

人間、起きていられる時間は

限られていますからなぁ。

 

限られた刻を生きる

我々の永遠の悩みです。

 

あとは

ディズニープラスに限った話じゃないけど

ほんっと

「みんなの評価点」

項目付けて欲しいんですよね~


タイトルとかあらすじだけじゃ

「この作品って面白いのかな?」って分からないし

 

とにかく娯楽が溢れている今

時間に追われている現代において

「皆が面白いと評価している作品に出会いたい」

と思うのは ある意味必然。

 

やっぱり口コミとか評価って

偉大なんですよね~…。


アマプラみたいに

そんな機能が付けば良いなぁと思ったり。

 

……

 

 

 

というわけで

ディズニープラス

視聴してみての感想ですが

 

やっぱり

「ディズニーコンテンツは強いな」っていう

身も蓋も語彙力もない感想ですが

 

そんな感じです(笑)

Bye!