入院しました。

抗原検査の結果待ちが長かった💦

やっとでお部屋。

約2ヶ月ぶりー。

はぁ手術の時を思い出す。

でもあの時よりぱっぱ動けてる照れ

動けてるだけで幸せだぁーよだれ



前回は婦人科のみの階だったので女性しかいませんでしが、今回は10階。

消化器と婦人科で男の人もいました真顔

4部屋に一つトイレがあって、音がかなり漏れ漏れ💦

なので私は基本廊下にある別トイレに行ってました歩く

部屋に男の人もいるのかと思いきや、みんな女性で2人は抗がん剤投与中。

仲間がいたーニヤニヤ

ちょっと仲間いると嬉しい😆


お隣さん達、抗がん剤中だけど声に張りもあって元気一杯!なんか元気に投与してるの見ると勝手に励まされるウインク


1人は声的に若そうスター

カーテンで顔が見れないから憶測ですニヒヒ


落ち込んでる暇はない!私も元気でいよう!


写真は好きなネットフリックスを見ておりますウシシ

セカンドオピニオンをした日のこと。


すぐに抗がん剤やるぞーー!とはならずやっぱり悩みまくってました泣き笑い

優柔不断でビビリで決めるまでに時間がかかる性格でして悲しい


旦那はそんな私の性格を理解してるので、とことん付き合ってくれました。

仕事から帰ってきて23時だろうが話を聞いてくれたり、データをみつけてLINEで送ると旦那も調べて返事してくれたり。

私が後悔しない選択なら抗がん剤しない、するどちらでも良いんだというスタンスなのです不満


が!会話の中で抗がん剤してほしいんだろうな〜ってのがわかるんです。

旦那だったらどうするか聞いたら、

「自分は家族を養っていかないとだから少しでも確率を下げるために抗がん剤はやる。でも副作用が日常生活に支障があるならやらない」


再発するかどうかは分からない、命と抗がん剤の副作用を両天秤にかけた時どっちが大事なのか考えてごらんと言われました。


もちろんですとも!!

再発は怖い。でも抗がん剤だって怖い。


夫婦であーだこーだ言ってると、泊まりにきてる母が参戦!


子供のこと考えたらとか、やってみたら良いとか、色々言ってきました。

悩むのに時間かかってる娘を見てもう我慢できなくなったようでポーン

でも「自分で選択したいから黙ってて」っとピシャリと言ったんです。


そしてら私がお風呂入ってる時に逆ギレしてたそうです。

あとから旦那から聞きました。


次の日の朝まだ、キレてたのか色々言ってきたんですよチーン


悩んでても仕方ないと、私のお友達はポジティブで凄く参考になって真似したいと思った、笑顔でいた方が良い、子供のことを考えなさい、そんなに悩んでて治療的な時間は大丈夫なのか?とか。


自分の癌友達の話をやたら出してくるゲロー

母は初期の癌は経験してるけど抗がん剤はありません。

だから抗がん剤やってた癌友達(ポジティブ)の人が全て。

でも私はそのお友達と性格が違うでしょ?とあせる


母は私はその人をみて励まされたから、ポジティブなことを言えば私も影響されると思ったと。


その人だって切り替えてポジティブになるまでにすごい悩んで悩んでそうなったと思うんですよ。


その話聞いてそうだね!頑張る!ってならないでしょーーよ!おーっ!

なんか母はズレてる。



私が悩んでるのをみてると辛そうだからアドバイスをしたくなると。


ほんっとそれいらない!

もう私40代よ!ゲロー

アドバイス欲しい時は聞くしネガティブ



私は時間かかる性格だから見守っててくれと言っても母は私はねー!私の時はね!と自分の話ばっかり!

娘の気持ちよりも私!

黙っていられない性格です。

そして気が強い。

母の性格は無駄にアドバイスして相手の為のなりたいおせっかいタイプ。

お世話してあげるのが大好き。 

深く考えない、なるようになるとかなりポジティブ。

調べたり考えたりすることは疲れるからしない。


こんなだから父が仕事の愚痴を言ってきた時もアドバイス、さらにアドバイス。

父はスッキリしないのか毎回大きな喧嘩に発展してました。 

父も愚痴言わなきゃ良いのに言える相手がいないからまた母に言う…喧嘩になるのループ滝汗  

父はアドバイス欲しいんじゃ無いのよね〜笑い泣き


どうやら何かしてあげたい気持ちが有り余ってるようなのです。

なので手術で動けない時、料理、家事好きな母には本当助けられましたが。

私の精神的な部分までも…


娘が苦しんでるのを見てられないから何かしてあげたくなるし、母の経験で少しでも参考になったらとアドバイス。


一方的にアドバイスされても気持ちに余裕がないから響きません…

基本ポジティブな母にはそれが理解できないそうです驚き


苦しんでるかもだけど、悩んで悩んで、選択する時まで何も言わず見守ってほしいんです。


それがものすごく難しい事なのかな…

抗がん剤やれば副作用で日常の息子のお世話が出来なくなるかもなので、まだ泊まりに来てもらう予定なんです。


家の中で距離取ろう…凝視

声も無駄にデカいので毎日母と合わせるのが精神的に参ってきてますネガティブ



国立がんセンターにセカンドオピニオンにいってきました。

やはり国立がんセンターではステージⅡまでは経過観察をとっていると。


ステージⅡまでは化学療法が効いてるというしっかりとしエビデンスがないし、経過観察でステージ1は90%以上80%以上の生存率らしいのでそうしてるそうですニコニコ


ステージⅡでも人によっては補助化学療法する人もいるそうですが…

私の場合はグレードが3ということで高リスクということを強く言われ、標準治療ならこのまま補助化学療法だと。


自分のがんセンターで治療した方は経過観察を進めてるけど、私は別の病院で手術したので標準治療を進めるとのことでしたガーン


なんとまあハッキリしないえーん


参考に同じグレード3の抗がん剤無しでの再発率の臨床試験を聞かせてもらいました。

ステージⅡは7人しかおらず…その中で2人が再発してると。


人数が少なすぎて…参考にならなず…

もともとステージⅡは少ないし、今の病院にも効いたら3割抗がん剤しない人はいると。

全体の抗がん剤しない人の中で2割くらい再発。

全然の抗がん剤してる人の中でも2割くらい再発してますと。

ステージⅡだけの確率は人数が少なすぎてわからないとのことでした…


ステージⅡでも中リスクと高リスクがあるです。

Ⅱの高リスクは本当にまだエビデンスがなくて全然分からないと。

抗がん剤やっといたほうが安心とは言われました。


セカンドオピニオンで経過観察もちゃんとした人数でエビデンスがあるのかと思ったら無い…。

再発したら治療はエンドレスガーン


数日ものすごく悩みました。

抗がん剤やるなら早くやらないとなんです。

セカンドオピニオンとかしてたら2ヶ月たってし待ってましたネガティブ


主治医のとこに行き、また色々相談しました。

主治医は最近はしないって人も増えてきてる。

抗がん剤しても再発する人はいるし、もちろんしなくて再発する人もいる。

どっちになるかは分からないから、自分が納得できる方にしたら良いという感じでした凝視


もうこの日に決めるつもりで来ていたので、色々聞いた上でやりますか!と答えました。


やると言ったけど怖いネガティブ


覚悟なんてないですよー。

やらないと再発するかもしれない、今小さな癌が体に残ってるかもしれない。

抗がん剤しなかったら毎日毎日不安でネットサーフィンしまくってたでしょう…


半年抗がん剤を頑張って、あとは調べない!

やるべきことはやったって思うはず凝視

そう信じることにしましたぐすん


ここまでくるのに2ヶ月はかかったし遅くなったことを心配したんですが、主治医は抗がん剤するのが遅くなったから再発リスクが変わるかどうかは何も分からないと言ってました。

そこまでちゃんとしたエビデンスもなく分からないわけですチーン

分からないことだらけやん…


手術したらもう終わり!そうあってほしかったな…


再発予防で抗がん剤やるなんて知らなかった…

それくらい怖い病気ってことなんですよねゲッソリ


1回目の抗がん剤は入院になります。

TC療法6回です…長いなぁチーン