私の周りのママ友は30代〜40代前半です。
同じ小学生のママ友にはなにかお願いする事があると思い入院前に体癌のことは報告してました
他のママ友は遊ぶ約束してて、入院でキャンセルになったのでその時に軽く報告したんです。
ママグループのネットワークはすごいので他のママ達にあっという間に広まってました
冬休みに子供たちが公園で遊ぶ時も、私は退院したばかりで付き添えなかったのでママ達にお願いしました
他にも私の状況を事を知ったママ友が息子くんを預かるよ〜と連絡してきたりしてくれたんです
私が全然動けず全然遊んであげれなかったし、息子も家で元気一杯で大変だったのでママ友が預かってくれて本当助かりました
息子も同じ学年のお友達と遊べるし、楽しく行ってました
ばぁーばはいたけど家の中で鬼ごっこの相手させられてヒーヒー言ってたので
入院する時、クッキーや菓子パン、退院したときはホットマスクやカーディガン、靴下、ダルマ、お守りなど色々プレゼントしてくれたママ友もいました。
みんなに報告することに最初は躊躇いもあったけど言って良かったと思います。
体癌について共有とかは出来ないけど、同じ小さい子供をもつ親として何かしたいという気持ちが伝わってきて嬉しかった
私もきっと同じように思ったと思う。
40代前半で癌になるって同じママ達からしたらきっと怖いだろうし、入院して子供と離れて過ごことも辛い。
そして子供にも寂しい思いをさせてしまう。
それがきっと分かるんだと思う
ママ友からのさり気ない優しさにとても救われました。
手術はして原発癌はなくなったけど完治はしてない
まだこれからも再発か新しく出来るかもしれない。
その不安や怖さを誰とも共有出来ないけど、こんな思いするのは自分だけで良いとも思う
でももう癌になりたくないな