私の周りのママ友は30代〜40代前半です。


同じ小学生のママ友にはなにかお願いする事があると思い入院前に体癌のことは報告してましたにっこり

他のママ友は遊ぶ約束してて、入院でキャンセルになったのでその時に軽く報告したんです。


ママグループのネットワークはすごいので他のママ達にあっという間に広まってました爆笑


冬休みに子供たちが公園で遊ぶ時も、私は退院したばかりで付き添えなかったのでママ達にお願いしましたチュー

他にも私の状況を事を知ったママ友が息子くんを預かるよ〜と連絡してきたりしてくれたんです 笑い泣き

私が全然動けず全然遊んであげれなかったし、息子も家で元気一杯で大変だったのでママ友が預かってくれて本当助かりましたにやり


息子も同じ学年のお友達と遊べるし、楽しく行ってましたニコ


ばぁーばはいたけど家の中で鬼ごっこの相手させられてヒーヒー言ってたのでえーん


入院する時、クッキーや菓子パン、退院したときはホットマスクやカーディガン、靴下、ダルマ、お守りなど色々プレゼントしてくれたママ友もいました。


みんなに報告することに最初は躊躇いもあったけど言って良かったと思います。


体癌について共有とかは出来ないけど、同じ小さい子供をもつ親として何かしたいという気持ちが伝わってきて嬉しかった笑い泣き


私もきっと同じように思ったと思う。

40代前半で癌になるって同じママ達からしたらきっと怖いだろうし、入院して子供と離れて過ごことも辛い。

そして子供にも寂しい思いをさせてしまう。

それがきっと分かるんだと思うぐすん


ママ友からのさり気ない優しさにとても救われました。

手術はして原発癌はなくなったけど完治はしてないあせる

まだこれからも再発か新しく出来るかもしれない。


その不安や怖さを誰とも共有出来ないけど、こんな思いするのは自分だけで良いとも思う笑い泣き 


でももう癌になりたくないな真顔


広汎子宮全摘出術の後遺症…
リンパも86個取りました。

排尿障害とリンパの痛みが残りました。
排尿はできるんだけど、尿意を全く感じませんえーん
2〜3時間でとりあえず行くって感じ。
あと尿が溜まると、動いた時に少し漏れてくるのでそのタイミングで行ったり。

せっかくナプキンいらなくなったのにパットは毎日…結構頻繁に漏れるショボーン

排尿障害いつまでなんだろう。
時間がたてば尿意も戻ることもあると聞いたんですが悲しい
とりあえず膀胱炎にならないようにまめにトイレです。

リンパも右側だけ痺れたり痛みがでます。
在宅でパソコンやってるとどんどん痛くなってくるガーン
6.5時間で、リンパのために立ったり座ったりしても効果なく。

仕事のあと速攻でお風呂でマッサージすると痛みもなくなります。
地味にこのリンパの痛みが辛い驚き
これもそのうち良くなるかな…

このままだと仕事の時間減らさないといけなくなる驚き

後遺症…それだけ大きな手術をしたってことだーおねだり

 遺伝子検査してきました。

ってよく分からないよね。


MSIとは,microsatellite instability(マイクロサテライト不安定性)の略で,ミスマッチ修復系の異常を反映して,腫瘍細胞のDNAに認められる変化です。MSI検査は,それが約90%陽性を示すリンチ症候群の補助診断として有効であり,現在保険適応も認められています。


原発部位が峡部、年齢、家族歴を判断してもリンチ症の可能性は高いそうです。


リンチ症かを確定するにはさらに遺伝子検査12万円を払うとのこと。

でもこの検査で陽性の人はリンチ症が高いと出てるそうですが、中にはリンチ症じゃない人もいると。


ちょっと検査は高いので断念えーん


リンチ症だった場合、大腸がん50%、胃がん5〜7%癌ができるリスクが高いそうです。

遺伝なのでどんなに健康的に頑張ったとて出来やすい…


旦那と遺伝子検査はしなかったけど、自分はリンチ症だと思ってしっかり検診ををしていこうという話になりました。


毎年の胃カメラと大腸カメラ、尿管にある癌が分かる尿検査、体癌の定期検査のCT。

毎年検査しないとですガーン

胃カメラと大腸は憂鬱……


キイトルーダも使えるとのことでした赤ちゃんぴえん

使えるけどTC療法のあとでないと使えないそうです。

最初からは無理だそうでガーン



そして先生にこちらの病院で体癌のステージⅡの抗がん剤をした場合の再発率を聞きました。


『調べましたが分かりません』とのことでしたガーン

ステージⅡの患者が少ないらしいです💦  


体癌は症例が少ないこと、特にステージⅡ。

セカンドオピニオンを希望しました。

また遺伝子の話も聞いてみたいと思います。