遺伝子検査してきました。
ってよく分からないよね。
MSIとは,microsatellite instability(マイクロサテライト不安定性)の略で,ミスマッチ修復系の異常を反映して,腫瘍細胞のDNAに認められる変化です。MSI検査は,それが約90%陽性を示すリンチ症候群の補助診断として有効であり,現在保険適応も認められています。
原発部位が峡部、年齢、家族歴を判断してもリンチ症の可能性は高いそうです。
リンチ症かを確定するにはさらに遺伝子検査12万円を払うとのこと。
でもこの検査で陽性の人はリンチ症が高いと出てるそうですが、中にはリンチ症じゃない人もいると。
ちょっと検査は高いので断念
リンチ症だった場合、大腸がん50%、胃がん5〜7%癌ができるリスクが高いそうです。
遺伝なのでどんなに健康的に頑張ったとて出来やすい…
旦那と遺伝子検査はしなかったけど、自分はリンチ症だと思ってしっかり検診ををしていこうという話になりました。
毎年の胃カメラと大腸カメラ、尿管にある癌が分かる尿検査、体癌の定期検査のCT。
毎年検査しないとです
胃カメラと大腸は憂鬱……
キイトルーダも使えるとのことでした
使えるけどTC療法のあとでないと使えないそうです。
最初からは無理だそうで
そして先生にこちらの病院で体癌のステージⅡの抗がん剤をした場合の再発率を聞きました。
『調べましたが分かりません』とのことでした
ステージⅡの患者が少ないらしいです💦
体癌は症例が少ないこと、特にステージⅡ。
セカンドオピニオンを希望しました。
また遺伝子の話も聞いてみたいと思います。