1〜3日→動くと息苦しさ、吐き気。倦怠感。

4〜5日→少しの倦怠感、夕方頭痛


パクリタキセル半量だったからか副作用そんな?って感じですちょっと不満


最初の数日は息苦しくて動けないし倦怠感があってずっと横になってました真顔

4日目からはまあ動けるじゃんって感じで家事など普通に出来ております。


パクリタキセルとカルボプラチン通常量いれてたら違ってたんだろうなネガティブ

この副作用くらいなら全然いける!!って思ったけどTC療法はもう使えないんだった魂が抜ける


もしかしたら2回目は慣れて苦しくないかもしれないし、2回目スピード落として挑戦させてもらうか無気力

スピード落とすと長くなるから入院になるけど…


TCが失敗に終わってからモチベーションが…だだ下がりです。

TC療法やるまでどれだけモチベーション上げて行ったかネガティブ

よしやれるだけやるぞ!ってポジティブに考えられたらどんなにいいかえーん

ビビリで不安が強い性格で新しい事が苦手。

脱毛だって怖い。


ポジティブな人は数ヶ月の我慢!

いつかは生えてくるじゃん!

ウィッグを楽しめる!

楽ちん!

そんなふうに思えるのが羨ましい笑い泣き


まだウィッグを楽しめる心の余裕もないし、自分の一部がなくなる感じなんですよね。


私なりに考えて頑張ったさ、もうやめていいよと言っている自分。

中途半端で終わるのかと叱咤している自分。


やり遂げなければなんか気持ち悪い気もする…驚き

また頭の中ぐるぐるです。

どうしようかなぁ…



TC療法がままなく始まる時に母とLINEをしてました。


真顔今からはじまるー。今日明日元気でそのあとは寝込む可能性ありだよー


にっこりこれから一番辛い経験になるかもだけど

寝込む事ぜんていではなくて、

子供の為にも、丈夫なお母さんにならなきゃね。食欲不振や、体調不良もあるだろうけど、治療期間が終われば又、元気になると信じよう


こういうのほんといらないむかつき

丈夫なお母さんにならなきゃね!ってチーン

弱音を吐く私を見てられないらしく励ましてるつもりなんだと。


励ましとアドバイスがほんっっといらない!!

1番不安できつい時に。

なんか体調悪いというと、


『あれこれ考え過ぎず、症状が、出たときの対処法を相談できる窓口等など教えてもらっておくといいかも』とアドバイス。

言われなくてもわかってるわ!!

母の前で弱音を吐けない泣くうさぎ

吐けばアドバイスやら励まし。

強い母でいなくちゃいけない、頑張らないといけない。

母といるとしんどい。


前にセカンドオピニオンで口を出してきて、キレてから風当たりも冷たくなりました。




やたら小言が増えたんです。

そして抗がん剤も中止で終わり帰ってきたとたん、お疲れ様とか労いの言葉もなく、次の治療の予定を早く教えてくれ!と滝汗


自分のコロナの予防接種、体操、福岡の親戚の家に泊まりに行きたいなど、予定を入れたがってました。

もう2ヶ月、2泊3日できてもらってて、私も動けるようになったし、もういいかなってなったんでしょうねチーン


抗がん剤の副作用はきつかったら呼んでね〜って感じでしたチーン

予定ってこっちだってわかんないわ!

とりあえず抗がん剤の話が3月にありますが、次は分かりません。


もう予定予定ってイライラします。

旦那にも予定分からないの?って聞いてきたらしくゲロー

もう世話するのに満足して、そろそろ自分の時間をもちたくなってきたんでしょうね💦


抗がん剤治療続けるとなったら、副作用の時またお願いしないとと思うと胃が痛いです。


アドバイスや励ましいらないから!って何度も言ってるんですが母は何も考えず発言する人だから無理なんですよねぐすん 


主人に相談したら、母はかなり気が強いと。

こんなにしてやってるのに!って気持ちもあるからセカンドオピニオンで黙っててって言われてからキレてると。

あともう世話に飽きたんだろうと。


なので抗がん剤続けた場合の副作用対策は母には頼まないことにしました。

子供の習い事の送迎とか学童お迎え、朝の登校班付き添い。

ご飯や洗濯などの家事。

なんとかなるでしょう。


そして抗がん剤やるかどうかまた気持ちが揺れてますショック




【流れ】

❶吐き気止めの飲み薬をのむ

❷アレルギーの点滴5分

❸吐き気止めの点滴30分

❹パクリタキセル3時間

❺カルボプラチン30分


【スタート時間】

10:30飲み薬、点滴スタート

11:00 パクリタカセル入れて5分でアナフィラキシーショック!!一旦中止。

12:00〜13:00. 生理食塩水を流し様子見

13:30 通常スピード180を60に下げて再開!

したがまた中止。

14:00 スピード40で再開!そして成功!

15:00 スピード60アップ!成功!

17:30 150まで上げたところでまた動悸が酷くなり中止。

18:00 抗がん剤の先生が3人きて中止を告げられた


ざっと簡単にこんな流れです不安

パクリタキセルに入ってるアルコールに反応したみたいでしたえーん

入れて5分で急に呼吸苦しい、顔が麻痺痺れ、吐き気、冷や汗でした。

4人くらい一気に看護師が集まって処置。

生理食塩水を流してる間に先生と相談。


血圧が正常だったのでアルコールのアレルギーではないだろうと。

初期に現れる副作用で初めての人に良くあると泣き笑い

一旦休憩してからスピードが180mlを60mlに落として再開。

それもダメで40mlにして再開したら大丈夫でした予防ニコニコ

良かったー!

でもこの時まだ息苦しさだけは残ってたんです。


初回の副作用がまだ治ってないだけかなーとおもったし、これくらいなら我慢できるかなとそのまま過ごしてました。

お腹も空いてきてコンビニでおにぎり買ってきて食べれるほど回復してたし爆笑 

様子をみて看護師がスピードを上げてくれてたんですがスピード100mlから少し息苦しさUP。

でも我慢出来る。

150mlになって5分、息苦しさに+動悸がでてきて看護師に言いました。 

すぐに停止ボタン押されたけどいやまだ大丈夫です!と再開させたり大泣き

結局先生呼んできてもらい一旦停止でまた相談。

先生としては120mlにまた下げて再開しようかと言ってました。

先生がいなくなったあと看護師に『息苦しさは40mlの時からあってあ120mlまでは我慢できてたんですけどね〜動機はやっぱり無理でした〜」って言ったんです。

看護師もえ?!って反応ですぐさま先生に報告。

先生達もそれは良くないってことで、相談しにどこかへ行ってしまいました。


私は120mlで続けたいと思ってたんですが驚き

やはり中止という宣言されました。

パクリタキセルは半量は入ってました。

カルボプラチンは無し。


残念です。

先生も基本は初期に反応がでてもゆっくり落として最後まで出来ることが多いと。

150mlで反応が強くなったけど血圧はやはり正常。

やたら血圧を気にしてました。

でも息苦しさを我慢してたので結局中止です。


そしてアルコールが入ってる抗がん剤は無しになりました。

なのでAP療法をすすめられるだろうと大泣き


TC療法やる前もかなり悩んで覚悟して今日ここまできたのに変更泣

APの方が毎回入院、投与時間も長い、副作用も強いと言われました泣くうさぎ


ならやっぱりTC療法のが良かったよー!

昔からアルコール入りの化粧品には被れるし、飲むと真っ赤になって体調悪くなるし、弱いとは思ったけどアレルギーでるほどとはゲロー

悔しいー!!

パクリタキセルが半量入ってるし元気になってから次について相談しましょうということになりました。


また私のやりたくない病がでますよー滝汗


初めてのTC療法1クールは中止という結果でした笑い泣き