TC療法がままなく始まる時に母とLINEをしてました。
私『今からはじまるー。今日明日元気でそのあとは寝込む可能性ありだよー』
母『これから一番辛い経験になるかもだけど
寝込む事ぜんていではなくて、
子供の為にも、丈夫なお母さんにならなきゃね。食欲不振や、体調不良もあるだろうけど、治療期間が終われば又、元気になると信じよう』
こういうのほんといらない
丈夫なお母さんにならなきゃね!って
弱音を吐く私を見てられないらしく励ましてるつもりなんだと。
励ましとアドバイスがほんっっといらない!!
1番不安できつい時に。
なんか体調悪いというと、
『あれこれ考え過ぎず、症状が、出たときの対処法を相談できる窓口等など教えてもらっておくといいかも』とアドバイス。
言われなくてもわかってるわ!!
母の前で弱音を吐けない
吐けばアドバイスやら励まし。
強い母でいなくちゃいけない、頑張らないといけない。
母といるとしんどい。
前にセカンドオピニオンで口を出してきて、キレてから風当たりも冷たくなりました。
やたら小言が増えたんです。
そして抗がん剤も中止で終わり帰ってきたとたん、お疲れ様とか労いの言葉もなく、次の治療の予定を早く教えてくれ!と
自分のコロナの予防接種、体操、福岡の親戚の家に泊まりに行きたいなど、予定を入れたがってました。
もう2ヶ月、2泊3日できてもらってて、私も動けるようになったし、もういいかなってなったんでしょうね
抗がん剤の副作用はきつかったら呼んでね〜って感じでした
予定ってこっちだってわかんないわ!
とりあえず抗がん剤の話が3月にありますが、次は分かりません。
もう予定予定ってイライラします。
旦那にも予定分からないの?って聞いてきたらしく
もう世話するのに満足して、そろそろ自分の時間をもちたくなってきたんでしょうね💦
抗がん剤治療続けるとなったら、副作用の時またお願いしないとと思うと胃が痛いです。
アドバイスや励ましいらないから!って何度も言ってるんですが母は何も考えず発言する人だから無理なんですよね
主人に相談したら、母はかなり気が強いと。
こんなにしてやってるのに!って気持ちもあるからセカンドオピニオンで黙っててって言われてからキレてると。
あともう世話に飽きたんだろうと。
なので抗がん剤続けた場合の副作用対策は母には頼まないことにしました。
子供の習い事の送迎とか学童お迎え、朝の登校班付き添い。
ご飯や洗濯などの家事。
なんとかなるでしょう。
そして抗がん剤やるかどうかまた気持ちが揺れてます