セカンドオピニオンをした日のこと。
すぐに抗がん剤やるぞーー!とはならずやっぱり悩みまくってました
優柔不断でビビリで決めるまでに時間がかかる性格でして
旦那はそんな私の性格を理解してるので、とことん付き合ってくれました。
仕事から帰ってきて23時だろうが話を聞いてくれたり、データをみつけてLINEで送ると旦那も調べて返事してくれたり。
私が後悔しない選択なら抗がん剤しない、するどちらでも良いんだというスタンスなのです
が!会話の中で抗がん剤してほしいんだろうな〜ってのがわかるんです。
旦那だったらどうするか聞いたら、
「自分は家族を養っていかないとだから少しでも確率を下げるために抗がん剤はやる。でも副作用が日常生活に支障があるならやらない」
再発するかどうかは分からない、命と抗がん剤の副作用を両天秤にかけた時どっちが大事なのか考えてごらんと言われました。
もちろん命ですとも!!
再発は怖い。でも抗がん剤だって怖い。
夫婦であーだこーだ言ってると、泊まりにきてる母が参戦!
子供のこと考えたらとか、やってみたら良いとか、色々言ってきました。
悩むのに時間かかってる娘を見てもう我慢できなくなったようで
でも「自分で選択したいから黙ってて」っとピシャリと言ったんです。
そしてら私がお風呂入ってる時に逆ギレしてたそうです。
あとから旦那から聞きました。
次の日の朝まだ、キレてたのか色々言ってきたんですよ
悩んでても仕方ないと、私のお友達はポジティブで凄く参考になって真似したいと思った、笑顔でいた方が良い、子供のことを考えなさい、そんなに悩んでて治療的な時間は大丈夫なのか?とか。
自分の癌友達の話をやたら出してくる
母は初期の癌は経験してるけど抗がん剤はありません。
だから抗がん剤やってた癌友達(ポジティブ)の人が全て。
でも私はそのお友達と性格が違うでしょ?と
母は私はその人をみて励まされたから、ポジティブなことを言えば私も影響されると思ったと。
その人だって切り替えてポジティブになるまでにすごい悩んで悩んでそうなったと思うんですよ。
その話聞いてそうだね!頑張る!ってならないでしょーーよ!
なんか母はズレてる。
私が悩んでるのをみてると辛そうだからアドバイスをしたくなると。
ほんっとそれいらない!
もう私40代よ!
アドバイス欲しい時は聞くし
私は時間かかる性格だから見守っててくれと言っても母は私はねー!私の時はね!と自分の話ばっかり!
娘の気持ちよりも私!
黙っていられない性格です。
そして気が強い。
母の性格は無駄にアドバイスして相手の為のなりたいおせっかいタイプ。
お世話してあげるのが大好き。
深く考えない、なるようになるとかなりポジティブ。
調べたり考えたりすることは疲れるからしない。
こんなだから父が仕事の愚痴を言ってきた時もアドバイス、さらにアドバイス。
父はスッキリしないのか毎回大きな喧嘩に発展してました。
父も愚痴言わなきゃ良いのに言える相手がいないからまた母に言う…喧嘩になるのループ
父はアドバイス欲しいんじゃ無いのよね〜
どうやら何かしてあげたい気持ちが有り余ってるようなのです。
なので手術で動けない時、料理、家事好きな母には本当助けられましたが。
私の精神的な部分までも…
娘が苦しんでるのを見てられないから何かしてあげたくなるし、母の経験で少しでも参考になったらとアドバイス。
一方的にアドバイスされても気持ちに余裕がないから響きません…
基本ポジティブな母にはそれが理解できないそうです
苦しんでるかもだけど、悩んで悩んで、選択する時まで何も言わず見守ってほしいんです。
それがものすごく難しい事なのかな…
抗がん剤やれば副作用で日常の息子のお世話が出来なくなるかもなので、まだ泊まりに来てもらう予定なんです。
家の中で距離取ろう…
声も無駄にデカいので毎日母と合わせるのが精神的に参ってきてます