豊橋 ジャズサックス&ピラティスインストラクター  秦野真里(はたのまり) -5ページ目

豊橋 ジャズサックス&ピラティスインストラクター  秦野真里(はたのまり)

豊橋・名古屋を中心に活動している
jazz sax&ピラティスインストラクター秦野真里のブログ
♪サックス♪ジャズ
♪ピラティス♪サックス演奏時の身体
♪0歳からok!ほっこりジャズコンサート他演奏予定
▪育児などのプライベート などなど

私は出産の前
2か月半寝たきりで過ごしました

そして切腹!

これを二回やりました


はっきり言って現在も
筋力はお婆さん
です


(トレーナーの人に笑われるレベル)



でも
少しずつ動いて
やっと身体のコントロールができるようになってきました


私が産後、初めて
ピラティスの個人レッスンを受け始めた頃
階段が普通に登れるようになったことに感動しました
(それまでは上のイラストの状態でした)


それと同時に
演奏の音が安定してきたのです





ピラティスを必要とする人は
こんな風に
体力に自信がない方
だと思う
(もちろん、若さが故にパワーでなんとかなっている学生さんにも必要だと思いますが)



でもそういう方にこそ
嫌煙されてしまうというか…

運動とかしたことないし
ピラティスとかよくわからん難しいもの、私にはできない
と思われてしまっているかもしれません



私のブログを読んで

▶筋力がないからできない
▶歳を重ねているからできない
▶病気したあと体力がまだ戻っていないからできない

などと思われている方がいらっしゃることがわかり、この記事を書きました



違う



まだ
とかいうのはない



それに


歳を重ねて
何か演奏に違和感を感じる
(特に女性の方はそう感じることがあると思います)
という方も



やるなら
今でしょ





その気持ちをこめて…

ぜひ体感しにいらしてください♥️

宣伝かーい!
みよ、大学の友人たちよ
でた!アイダホ!

まだ持ってるんかぁぁぁい!笑



私は古着が好き
アイダホでも、好き!


もともとは
古着はサイズが小さいものがある
というところからきている


私は着ることができる服が本当に少ない

いまでこそ細身の服が増え、
XXS
というサイズが存在するが
昔は本当になかった  


スーツは3号のものを仕立てなおしてもらって
1号
というサイズである…
(今なら細身のがあるから3号でもいいかもしれないか)



そんなんなので
いつも古着やさんで探してた
古着って、
誰が着るの!?くらい小さいものもあるから


そして何より柄が素敵すぎる






ただ、やはり布も傷んでくるから
破れやほつれが出てくるのが難点ね…

このスカートも何回直したことか


一時期、ほつれ直しに限界を感じて
古着をどっさり捨ててしまったことがあって


正直後悔してる


やっぱり直して着ればよかったな…って



はい
このスカートも
直そうと思います
姉の力を借りて( ´-`)
制限時間は7分

私と息子それぞれに
牛乳パックのお城を作る

7分たったら、二人の作品をつなげて大きなお城にする

ルールはそれだけ



出来上がった作品がこちら


組み合わせてから
あまった牛乳パックで補強作業

しかし
娘が邪魔してくる笑

妹に何されても崩れないお城を!

思ったけど無理でした


急いで!写真とって!





なお、周りに散らばっているのは
広告を破ったもの


私の家遊びの定番です


散らかるの大変だけど

自分も爽快だからいつもやります

 

「一挙公開!音楽家×ピラティス業界第一人者が伝える!私がたどり着いた演奏パフォーマンスUPのためのボディコンディショニング

 

▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦▦

過去のブログをまとめました!

▶各講師の指導内容

清水美也子先生→https://ameblo.jp/marimo-sax/entry-12501141331.html

小島裕子先生https://ameblo.jp/marimo-sax/entry-12501177331.html ▶料金について→https://ameblo.jp/marimo-sax/entry-12501184752.html

 

▶ピラティスインストラクターさまへ→https://ameblo.jp/marimo-sax/entry-12504792962.html



▦▦詳細▦▦▦▦▦▦▦▦▦

【日時】2019.9.27 10:30-13:30(途中小休憩あり。10:15受付開始)
【講師】小島裕子先生(http://salon-k.net)
    清水美也子先生(https://www.shimizumiyako.com/
【場所】名古屋駅から徒歩2分ストーンリバー

http://stoneriver-nagoya.com/access.html
【内容】 各講師が異なるアプローチによって音楽家に適したボディコンディショニングを提案し、実施後の演奏パフォーマンスが上がる様子を見学します(公開セッション)。 またそこで実施したエクササイズをご自身でも実践し身体の変化を体感できます。
※公開セッションでのクライアントを2名募集します。クライアントはエクササイズ前後の発声、吹奏感の変化を体験いただきます。応募方法は【申し込み方法】をご覧ください。
【スケジュール】 10:30-13:30予定 ※都合により順序が入れ替わる場合がございます


《第一部》 “身体の動きからみる”演奏向上につなげるコンディショニング(清水美也子先生)
《第二部》 “演奏内容からみる”ボディコンディショニングと演奏の向上(小島裕子先生)
《対談》  私がたどりついたボディコンディショニング
《質疑応答》
【対象】 演奏パフォーマンスを上げたい音楽家の方(楽器は問いません)音楽家を指導するトレーナー、ピラティスインストラクター


【持ち物】マット(バスタオルでも可)、ボール(100均で購入できるエクササイズボールで結構です。こちらで用意したものをお買取りいただくこともできますのでお問い合わせください)


【料金】 一般8500円 会員6500円

★申し込み時ご入会OK!年会費、入会金ありません。

 


【キャンセルポリシー】 運営の都合上お申込み後の返金はいたしかねます。
【申し込み方法】
https://mari239896.wixsite.com/pilates-musicians/contact
必須項目(*)を入力の上、件名に「9.27」、メッセージ欄に「普段演奏されている楽器または職業」をご入力ください。
公開セッションのクライアント役を希望する方は「クライアント役希望」とご記入ください。
② 振り込み先をご案内します。ご入金をもって予約完了となります。


★当研究会の会員にご登録いただきますと、会員価格となります。登録ご希望の方は
住所、お電話番号もご入力の上、メッセージ欄に「会員登録希望」とご入力ください。
【お問い合わせ】09091784696(秦野)、info@pilates-for-musicians.com

クライアントに音楽家がいる!
というスポーツトレーナー、ピラティスインストラクターの皆様…

まずはこちらをぜひご覧ください( ´∀`)
↓↓↓


”楽器演奏をしたことがない”
というスポーツトレーナーの方、多いと思います

そうすると
いまいち演奏と身体の関係がピンと来ないかもしれません


▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣
海外では
音楽家の体をメンテナンスする専門トレーナーが存在します

☑️演奏には緻密な身体のコントロールが必要
☑️楽器の演奏姿勢のほとんどは左右非対称
☑️演奏時の力みをできるだけ回避したい

▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣

1日のほとんどの時間を演奏に費やすと
身体は一定の姿勢を維持しながら
細かなコントロールをするので…


どうなるか想像できるかと思います

▥▥▥▥▥▥▥▥▥▥

近年、日本でも音楽家が身体のメンテナンス、セルフケアの重要さに気がつき、解剖学を学んだり自身でもトレーナーの資格をとる方も増えてまいりました

でもまだまだ音楽家の身体を理解して施術したりトレーニング指導してくださる専門家は少ないです



自分の身体のことをまかせられるトレーナーと出会えたら…
そう願う音楽家は少なくないのです


音楽家を支えてくださるトレーナーさんが必要です






音楽家の身体、気持ちを知ることができる機会がございます



ぜひご参加くださいませ(*´ω`)

▩ ▩ ▩ ▩ ▩ ▩ 


一挙公開!音楽家×ピラティス業界第一人者が伝える!私がたどり着いた演奏パフォーマンスUPのためのボディコンディショニング

   ↓↓↓
詳細こちら
  ↓


岡山、神戸の二名の音楽家兼トレーナーである先生を名古屋にお招きします!

(お二方とも東京ではご活躍ですが名古屋はあまりいらっしゃる機会がないそうです・・・)

 

 

元劇団四季のソプラノ歌手であり、

オリンピック選手候補の方のトレーナーとしてもご活躍のピラティストレーナー!

清水美也子先生←クリック!

当日の指導内容は→https://ameblo.jp/marimo-sax/entry-12501141331.html

 

 

演奏する楽曲の表現の幅を広げることを

具体的な身体の使い方で実現させる!

小島裕子先生←クリック!

当日の指導内容は→https://ameblo.jp/marimo-sax/entry-12501177331.html