私がたどり着いた演奏パフォーマンスUPのためのボディコンディショニング では
私がたどり着いた演奏パフォーマンスUPのためのボディコンディショニング では

整体にいったら
身体の歪みを指摘された
サックスを演奏していることを伝え、それによるものだと伝えたら
楽器を反対向きに構えたら?
といわれた・・・
というエピソードがあります
楽器を演奏する姿勢が左右対称でない=身体に悪いから楽器辞めたら?
ぐらいの勢いですね笑
そして
身体のメンテナンスをするプロであるスポーツトレーナーにも演奏するときの身体の使い方がとても繊細なものであることはなかなか伝わりません
(私がいまついているトレーナーは、生きている世界が違いすぎて理解できない、と言います)
でも
実際私たちは
演奏による身体の歪みを調整してほしかったり
身体の使い方についてのアドバイスが欲しい
です
そこで・・・
音楽家兼トレーナーの指導のもと
身体を動かすことで演奏の悩みを解決してみませんか?
▩ ▩ ▩ ▩ ▩ ▩
☑繰り返し繰り返し練習してもできない楽曲・・・どうしても演奏できるようになりたい!
☑演奏による身体のゆがみが気になる
☑演奏後に疲れや痛みが出る部分がある
☑生徒の演奏時の力みを取るための手だてを増やしたい
▩ ▩ ▩ ▩ ▩ ▩
岡山、神戸の二名の音楽家兼トレーナーである先生を名古屋にお招きします!
(お二方とも東京ではご活躍ですが名古屋はあまりいらっしゃる機会がないそうです・・・)
元劇団四季のソプラノ歌手であり、
オリンピック選手候補の方のトレーナーとしてもご活躍のピラティストレーナー!
清水美也子先生←クリック!
当日の指導内容はこちら
演奏する楽曲の表現の幅を広げることを
具体的な身体の使い方で実現させる!
小島裕子先生←クリック!
当日の指導内容はこちら
こんな大先生が揃う大チャンス!
特に名古屋の声楽家、ピアニストの方は必見です!
ぜひお越しくださいませ!
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
「一挙公開!音楽家×ピラティス業界第一人者が伝える!
- 振り込み先をご案内します。ご入金をもって予約完了となります。