豊橋 ジャズサックス&ピラティスインストラクター  秦野真里(はたのまり) -7ページ目

豊橋 ジャズサックス&ピラティスインストラクター  秦野真里(はたのまり)

豊橋・名古屋を中心に活動している
jazz sax&ピラティスインストラクター秦野真里のブログ
♪サックス♪ジャズ
♪ピラティス♪サックス演奏時の身体
♪0歳からok!ほっこりジャズコンサート他演奏予定
▪育児などのプライベート などなど



テキストが製本され到着しました!

テキストなんて大それたものでもないのですが
これまで私が大量にプリントを配布しており
プリントまみれになっている生徒さんが多数…

どこをどう見直していいのかわからないと思い作成しました

これからまだまだ発展させていくつもりでいますが、とりあえず8月からはこれを使用してレッスンしていきます!

お楽しみにー!
演奏技術を上げるためには

その奏法を
知り(体感し)
習得するまで繰り返す

反復演習が必要です



▼なぜかこの音だけ低くなっちゃうんだよな…(´~`)
▼曲の一部分では吹けても
前後のフレーズをくっつけていくとうまくいなかったり…( ´-ω-)
▼指は動くようになったのに
強弱がうまくつけられなかったり…( ´△`)






とにかく練習あるのみ

練習あるのみ…


でしょうか???



その状態で練習続けてもよくならないよ…
ということがあります…



昨日生徒さんのレッスン


とてもアンブシュアが弛く
▼音程が下がってしまう
▼音程が下がるので高音域は顎を前(上と言ったらいいでしょうか…)につきだして吹いています
※ご本人の希望でリードも柔らかく薄いものを使っています


アンブシュアが弛いのはとても理想的🙆‍♂️
でも
なんとかして顎をつきだすのをやめたい
(イチイチ顎をつきだして音程合わせていては曲の間にニワトリさんになってしまいます)

すでにアンブシュアもかなり深いので
顎を前後に動かすというコントロールも難しそう…


なんとか
顎関節を絞めすぎずに絞め
舌のコントロールを取り入れさせたい



ずっといろいろ考えてきましたが

やっぱり
背骨の柔軟性のなさ
股関節の動かし方
に行き着きました 
(腰痛をお持ちということも教えてくれました。関連はあるでしょうね)


ですので運動指導をしました



これでどこまで改善できるかは
ご本人がその運動を続けてくださるかどうか
にかかっています

ここでも反復練習です



同じ反復練習でも
楽器を使って何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も何回も
吹くのか

自分の身体の使い方を知って
それを修正する反復練習をしてから
楽器を使っての反復演習をするのか




私のレッスンでは
選択していただけます




もちろん前者の方法で得られるものも大きいです
でも身体が悲鳴をあげないか心配です…




▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣▣
♪ご自身の演奏の妨げになっている身体の部分
♪理想の演奏に近づくための身体の使い方
を知ることができる機会があります

2019.9.27(金)@名古屋
一挙公開!音楽家×ピラティス業界第一人者が伝える!
私がたどり着いた演奏パフォーマンスUPのためのボディコンディショニング
イベントページはこちら
夏休み初日から

息子…目が痛い&顔面に湿疹
娘…発熱からの湿疹

結局
息子…猫アレルギー再発
娘…手足口病

という診断いただきまして( ´-`)


常に泣きごと、泣き声の嵐でした(´~`)
(私も含む)


みんな疲れてる!!!
体力落ちてるからこんなことになるんだ!


早く元気になって
夏休み満喫して
エネルギーをためるんだ!!!


私もこの夏は!!!
いろいろ頑張りたいんだ!!!


ま、ま、まずは…
断乳だ!

今しかない!
きっと今だ!
今のはずだ!


一歳五ヶ月か…早いかな…
(迷ったら負け)








り音楽家のためのピラティス研究会主催
 
プロ・アマ問わず募集!
クライアント役もぜひご応募くださいませ!
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
 
どうせ運動するなら・・・・
(私は運動なんてしたことがなくて、本当に動くのが嫌いでした・・・)
 
 
身体がしなやかに動けるようになる=音楽表現の自由度が増す
 
がいい!
(効率よいのが好き・・・)
 
でも、それを実現する方法はさまざまです!
 
 
その方法を、
その業界の第一人者から!
一度にお二人の先生から!
学ぶことができます!
(効率的です・・・。でもそれ以上にこうして業界内で情報を共有することにこの研究会の意義があると思っています)
 
 
①立つ、座るなどの基本動作から身体のエラーを見つけ、そこを強化することで身体自体をよくし、演奏パフォーマンスを上げる
 
②ピラティスを用いて得た身体の動きを、実際に楽曲を演奏する中にとり入れて演奏を豊にする
 
①②の各個人セッションを実際にクライアントさんに実施していただき、その音(声)の変化を見学、
そこで実施したエクササイズを全員で実施し、身体の変化も体感いただきます
 
もちろんクライアント役になれば、ご自身の演奏の変化を体感できます!
※クライアント役希望!と明記ください!
 
 
 
アレクサンダーテクニーク?ヨガ?ジム通い?
 
自分に合う方法
音楽家に合う方法
 
見つかるかもしれません
 
ぜひお越しくださいませ!
 
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
「一挙公開!音楽家×ピラティス業界第一人者が伝える!
私がたどり着いた演奏パフォーマンスUPのためのボディコンディショニング
【日時】2019.9.27 10;30-13:30(途中小休憩あり。10:15受付開始)
【講師】小島裕子先生(http://salon-k.net)
    清水美也子先生(https://www.shimizumiyako.com/
【場所】名古屋 詳細未定
【内容】各講師が異なるアプローチによって音楽家に適したボディコンディショニングを提案し、実施後の演奏パフォーマンスが上がる様子を見学します(公開セッション)。またそこで実施したエクササイズをご自身でも実践し身体の変化を体感できます。
※公開セッションでのクライアントを2名募集します。クライアントはエクササイズ前後の発声、吹奏感の変化を体験いただきます。応募方法は【申し込み方法】をご覧ください。
【スケジュール】10:30-13:30予定 ※都合により順序が入れ替わる場合がございます
《第一部》“身体の動きからみる”演奏向上につなげるコンディショニング(清水美也子先生)
《第二部》“演奏内容からみる”ボディコンディショニングと演奏の向上(小島裕子先生)
《第三部》 対談 ー私がたどりついたボディコンディショニング
《質疑応答》
【対象】演奏パフォーマンスを上げたい音楽家の方(声楽、吹奏楽器、ピアノいずれも可)
    音楽家を指導するトレーナー、ピラティスインストラクター
【持ち物】マット(バスタオルでも可)、ボール(100均で購入できるエクササイズボールで結構です。こちらで用意したものをお買取りいただくこともできますのでお問い合わせください)
【料金】一般8500円 会員6500円
【キャンセルポリシー】運営の都合上お申込み後の返金はいたしかねます。
【申し込み方法】
必須項目(*)を入力の上、件名に「9.27」、メッセージ欄に「普段演奏されている楽器または職業」をご入力ください。
公開セッションのクライアント役を希望する方は「クライアント役希望」とご記入ください。
  1. 振り込み先をご案内します。ご入金をもって予約完了となります。
★当研究会の会員にご登録いただきますと、会員価格となります。登録ご希望の方は
住所、お電話番号もご入力の上、メッセージ欄に「会員登録希望」とご入力ください。
【お問い合わせ】09091784696(秦野)、info@pilates-for-musicians.com
【主催】音楽家のためのピラティス研究会 https://mari239896.wixsite.com/pilates-musicians
 
 
 
本日、教室の発表会「The sax Gig 2019」終了しました!



初出演のかたから、毎月のセッションで鍛え上げてきた方まで、バンドとの演奏を楽しまれました。

全員でセッションもしました!



サックス四重奏も




私は
発表会が久しぶりすぎて
要領が悪すぎて
大反省をしています( ´-ω-)
バンドに負担をかけてしまいました( ´-ω-)


でもその分!?
生徒の皆様は安心して演奏できたと思います。
そしてなにより
みなさんめちゃくちゃ臨機応変に対応できるようになってる!!!
リハーサルでやったことを、本番直前に変えるとか
レッスンでやっていないことをいきなりやるとか
ご自身でも空気をよんでその場で曲構成を変えるとか
これまでどれだけ無茶振りされたのか笑
鍛えられ過ぎ笑
すみません( ´-ω-)


でもそれがジャズのいいところ!
(無茶苦茶だ)


今度はもっともっと基礎力をつけていきましょう!


出演のみなさまありがとうございました
応援にきてくださったみなさまありがとうございました
バンドのみなさまありがとうございました
そして会場を貸してくださったcafe salon 扉の琳佳さんありがとうございました!

息子もノリノリ
世話してくれたNちゃん、ありがとう